パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

ざびえる本舗☆彡瑠異… New! Belgische_Pralinesさん

Jan Garbarek with t… New! araiguma321さん

プレスバターサンド… New! ヴェルデ0205さん

圓藏寺 ~ 会津柳津駅 よっけ3さん

清水寺 本堂の「舞… Traveler Kazuさん

お小遣い 月の卵1030さん

二宮尊徳遺髪塚 帰り… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2015/01/13
XML
テーマ: 史跡めぐり(507)
カテゴリ: 名所江戸百景
京急蒲田から羽田空港の間に穴守稲荷駅があります。

羽田空港まで京急の各駅で行くことはないので、気になりながらも降りたことはありませんでした。
穴守稲荷駅.JPG
京急穴守稲荷駅前にある「鳥居」


現在の穴守稲荷神社は、京急の穴守稲荷駅から歩いて5分ほどのところにあります。
穴守稲荷参道.JPG

穴守稲荷拝殿.JPG
現在の穴守稲荷神社拝殿


穴守稲荷神社の創建は江戸時代の1804年のことで、元々は現在の羽田空港の敷地内にありました。
現在の京急空港線も、元は「穴守線」として、穴守稲荷神社の参詣客などを運ぶのが目的で作られた経緯があります。

終戦後に羽田飛行場がアメリカ軍に接収されると、拡張のためGHQによって穴守稲荷神社境内の社殿は取り壊されてしまいました。
それでも大鳥居だけは、撤去しようとすると死傷者が出たりして、空港の敷地内に残されていたそうです。

穴守稲荷大鳥居.JPG



穴守稲荷羽田空港B滑走路.JPG
元々の穴守稲荷があった羽田空港B滑走路(RWY04/22)の方向

この日の"Tokyo International Airport"のATISをモニターしていると、磁方位270度の方角からかなり強い風が吹いているようでした。
さらにインバウンドは、B滑走路(RWY22)と新しく出来たD滑走路(RWY23)のパラレルアプローチでした。

D滑走路が出来る前、こんな日はB滑走路1本で着陸していたため、離着陸ともに大混雑していたのを思い出します。
ターミナル管制と滑走路管制をモニターしているだけでも、以前に比べればかなり余裕があるような感じがして、D滑走路の新設で発着回数が増えるのもうなづける気がしました。



現在の羽田空港は多摩川の河口付近にありますが、江戸時代の多摩川河口付近には干潟が広がっていたようです。
はねたの渡し.jpg
歌川広重「名所江戸百景 はねたのわたし弁天社」
描かれているのは玉川弁財天ですが、その向こうに穴守稲荷神社がありました。

歌川広重のみならず、200年後にここから国際線が発着するとは、想像もできなかったことでしょう。
穴守稲荷多摩川.JPG
現在の多摩川河口付近





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/03/07 02:03:49 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: