パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

ぷるみえーる跡に「… New! ヴェルデ0205さん

彼岸花・狩川脇の田… New! マキ816さん

羽黒山公園のヒガン… New! よっけ3さん

熊野那智大社 & 那智… New! Belgische_Pralinesさん

般若寺温泉 2024.10 araiguma321さん

秋田空港リムジンバ… Traveler Kazuさん

工場見学 月の卵1030さん

台北行きピーチ予約… みん1001さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
2017/11/22
XML
テーマ: 城跡めぐり(1256)
和歌山城の石垣を見ていると、石積み技術の進化の歴史を見ている気がします。

豊臣秀長(秀吉の弟)時代の「野面積み」から、浅野幸長時代の「打込み接ぎ」、そして徳川頼宣時代の「切込み接ぎ」へと、その進化の歴史がよくわかります。

西之丸庭園を後にして本丸の北側に出ると、本丸北側の石垣は打込み接ぎの石積みになっていました。
和歌山城本丸西側石垣 (3).JPG
本丸北側の石垣
浅野幸長の時代に築かれたものだと思います。

本丸南側の石垣が特に顕著で、石垣の積み方が変わっていくのがよくわかります。
和歌山城本丸南側石垣 (2).JPG
野面積み(手前)から打込み接ぎ(奥)に変化しています。

和歌山城本丸東側石垣 (3).JPG
本丸東側の石垣
野面積みの隅石が見られる城跡は、そう多くはないと思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/12/08 04:42:27 PM
コメントを書く
[城跡と史跡(奈良・和歌山編)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: