パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

新光明寺で紅葉狩り New! ヴェルデ0205さん

りんごを買いに出か… New! よっけ3さん

ざびえる本舗☆彡瑠異… New! Belgische_Pralinesさん

Jan Garbarek with t… araiguma321さん

清水寺 本堂の「舞… Traveler Kazuさん

お小遣い 月の卵1030さん

二宮尊徳遺髪塚 帰り… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2018/05/20
XML
テーマ: 史跡めぐり(507)
1854年に締結された日米和親条約により、 箱館(函館) と共に最初に開港されたのが下田でした。

現在の下田港

アメリカ合衆国海軍ペリー提督が下田で上陸した場所には、「ペリー来航記念の碑」が建てられています。

像の横に置かれている錨は、アメリカ合衆国海軍がら寄贈されたそうです。
また、花輪が献花されていますが、「 黒船祭 」で贈られたものかも知れません。

毎年開催の「黒船祭」もそうですが、下田では日米友好色を強く感じました。

記念碑広場の日米両国旗





ところでペリー提督と艦隊が下田に停泊している時、黒船に乗って密航を企てた人がいました
吉田松陰生誕地吉田松陰像 (500x375).jpg
吉田松陰と金子重輔像(2011年4月、山口県萩市の 吉田松陰生誕地 にて)
下田沖のペリー艦隊を見つめている時の様子ですが、結局渡航を拒否されたため
、密航は失敗に終わっています。

日米友好のムードの中にも、幕末の「始まり」を予感させる下田港の風景でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/05/21 03:26:14 PMコメント(0) | コメントを書く
[城跡と史跡(静岡編)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: