パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

駅南のNAGAFUSAでシ… New! ヴェルデ0205さん

福島市 あづま総合運… New! よっけ3さん

バスに乗って清水寺… New! Traveler Kazuさん

サイラー☆彡モーンポ… New! Belgische_Pralinesさん

ハイブリッド燃費 2… araiguma321さん

お小遣い 月の卵1030さん

二宮尊徳遺髪塚 帰り… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2018/08/08
XML
テーマ: 城跡めぐり(1285)
かつては諏訪湖の南岸に面し、「諏訪の浮城」と呼ばれたのが、長野県諏訪市にある高島城です。

駐車場に下りると、細い道を挟んだすぐ先にいきなり石垣と守がありました。

石垣の積み方は古い「野面積み」なので現存だと思いますが、天守は後世になって建てられた復興天守です。

現在は本丸部分が公園として整備されており、まずは本丸北側の大手虎口の方に回ってみました。

大手口には水堀が残っており、「冠木橋」と呼ばれる橋が架かっていました。

冠木橋の先には「冠木門」と呼ばれる門が復元されていますが、どう見ても冠木門形式ではなく、櫓門です。


冠木門(城内から見たところ)
渡櫓を備えていて、やはり櫓門だと思います。

現地の解説を読むと、「当初は冠木門であったものが、後に楼門に建て替えられ、名称だけ残されたものであろう」とありました。


「冠木門」を通って本丸に入ると、先ほどの天守は本丸の北西隅に復興されていました。

天守(城内から見たところ)
明治初期に撮影された天守の写真が残っており、史実に基づいて復興された天守です。
外観の細部は少し異なっているようですが、入母屋破風や花頭窓を備えた望楼型天守で、関ヶ原の戦い以前の織豊期らしい天守です。

冠木門を挟んだ反対側、本丸の北東側の隅には、「角櫓」も復元されていました。

角櫓(城内から見たところ)


高島城に限ったことではありませんが、天守や櫓は面倒でも城外から見るのが一番だと思います。

天守(城外から見たところ)


角櫓(城外から見たところ)


かつて本丸御殿のあった場所は庭園となり、心字池が造営されていました。

昭和45年(1970年)、諏訪高島城復興復興則成会の会長でもあった当時の岩本諏訪市長の設計によるものです。



本丸の西側に回って、かつて御川渡門のあった場所には、三の丸御殿の裏門が移築現存しており、唯一の現存建造物となっています。

三の丸御殿裏門(移築現存)
かつて高島城が諏訪湖に面していた頃は、御川渡門から諏訪湖の船に乗ることができたそうです。

現在となっては「諏訪の浮城」も想像でしかありませんが、葛飾北斎のの富嶽三十六景「信州諏訪湖」では、諏訪湖に浮かぶ高島城の姿を知ることができます。
葛飾北斎富嶽三十六景「信州諏訪湖」→ こちら





1601年に日根野高吉が移封になると、諏訪頼水が高島城の城主となり、再び諏訪氏の居城となりました。
以後は明治維新まで、10代にわたって諏訪氏が高島藩主を務めています。


日本城郭協会「続日本100名城」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/08/10 02:46:38 PM
コメントを書く
[城跡と史跡(山梨・長野編)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: