全568件 (568件中 1-50件目)
http://yowsuke.blog.shinobi.jp/こちらに移転します。長らくご支援、ご贔屓ありがとうございます!小中の5年間を綴ったこのHPも閉鎖とさせてもらいます。滲み出るような部活動との葛藤が主でしたが管理人自身も人間性や文章力を発展させることができ、とても嬉しく思います。今度、こちらのページはずっと残すつもりです。
2008/04/09
コメント(94)
アニメのMONSTER長いのお、72話もある・・12話で1クールとして6クールか。小学館もかなり力を入れてくれて作画が全然乱れないな。ボーッと見ながら見るアニメじゃないことは確かw2週ぐらいしないと分からないぞwこれw
2008/03/21
コメント(0)
入試のときに無くなってたネームプレートが見つかった・・記念にもらっとくかな。どうせ受かったしw
2008/03/12
コメント(0)
ナンバーの書いた紙をもらってすぐ無くしたwwww友達のまさゆきと一緒に探したけど見つからないwけど、なんとか現場担当のJTのおかげで代品をもらうことに。入試の結果はどうだか分からないけど・・。まあ全力でがんばったからもう、落ちても仕方ない。帰りの電車の車内で見た夕日。その夕日を4月に見れるかどうかだ。
2008/03/07
コメント(3)
明日が試験。天王山ってとこだ。明日が全てで、全てが明日にかかってる。今までがダメだったから本番でどうにもならないだろう、けど受けてみないと分からない。だから、少しでも。ほんの少しでも届くように勉強するんだ。今出来るのは其れだけ。そして今日は早く寝ようと思う。明日は7:02分の電車に乗る予定だからきっと5時起きだろう。頭は全然でもコンディションは整えておきたいな。友達のSHIMA野は余裕かましていままで勉強をしてないと言うw嘘か本当か知らないけれど、そういう奴が居ると心の支えになるなーw同じクラスの推薦で先に受けたぬったに面接で出たのを聞いたし、それを中心的に今晩は作戦を練るぞー。さて、信じるのは自分だけ。自分が折れたら終わりだ。なんて格好いいこといってみるけどw実際はヤバいwヨースケ
2008/03/05
コメント(3)
刻は迫るけども・・。あまり勉強がなあ。徹夜するかなあ。
2008/03/02
コメント(1)
刻は迫るけども・・。あまり勉強がなあ。徹夜するかなあ。
2008/03/02
コメント(0)
春だ。あったかい。ポカポカ陽気がしみこんでくる。気分もボーッとする。でも、春だからそうじゃなくてカゼひいてるからでもあって。。熱は無いけど薬漬けで頭もボーッと鼻水ジュルジュル。
2008/03/01
コメント(1)
あと8日。タイムリミットは1週間強。人間、本気になれば変われるものだという。でも、焦りと怠慢でそうなれない自分が歯がゆい。モチベーションも下がる一方だ。自分が自分でそうしてるから、どうにも言えないんだけれども・・。こーゆう時、モチベーションを上げるために考えることって小学校のときの先生とか友達とかに見守られてるんだからがんばらないと、とか。これからの高校生活を妄想してみたりとか。
2008/02/27
コメント(1)
今日からメガネをつけるようになった。といっても、授業中ぐらいしか使う機会はないんだけれども。メガネをつけての印象は、すんごい鮮明に世界が映えてる。ということ。ぼやけてた人の輪郭が鮮明で、友達の顔のニキビまで鮮明に見える。。鮮明すぎていいのかな・・。
2008/02/27
コメント(0)
「できる」とか「できない」じゃなくて、「する」が大事。勉強をしない自分に対しての格言ですw最近、baseball bearにハマった。
2008/02/27
コメント(0)
5時寝、7時起き。最悪なコンディションの1日。学校に着いてから帰りまで体に重りがついているような気分で吐きそうだった。
2008/02/26
コメント(0)
何気なく日常は変容をしている。最近、暖かくなってきたのも春が近づいているからだろう。春が来ることはうれしいけど、逆にそれが自分のタイムリミットだったりする。すべてがすべて普通じゃなくなっていく。この寒さもいつかは感じなくなるんだろうな。そう思いながらとぼとぼ歩いていく。あと5回、行き帰りする程度の道のりを。ただただ、一歩一歩、満足することなく踏み込んで刻み付ける。無味乾燥で自問自答で満足なんてない。今の楽しんでる自分を客観視して楽しんでるだけなのかもな。学校へ着くといつも通りギリギリに登校。席へカバンを置くと後ろの席で倍率の話をしているようで。俺もその話に加わると自分の倍率は0.8とのこと。な・・定員割れ・・!ラッキーすぎる。けど、ラッキーな反面、不安だ。。公立は基本、定員に足りなくても落とすと聞く。でも、定員割れは事実だし、自分の実力の裏づけがあればいいだけだ。それを叶えるためにいまでも勉強に励むぞ!と興奮気味に意気込む自分が。でもその隣で嘆いてる好きな子が居る。どうやら、俺とは逆で定員が超過していて困っているらしい。相談してあげたい。話をしたいからいろいろ、良く言ってあげたりする。「勉強しなよ。」だけだとそれで終わりだ。恋愛にもテクニックがあってキツいなー。好きな子の笑顔が見れればそれだけで満足なんだけどwでも、もうそんな可愛い微笑みももう見れなくなるんだな・・って思うとシュンとなる自分が居る。4時間という短い授業を順調にこなして給食&掃除。そこでも好きな子は嘆いていた。自問自答には決心がないと無限ループに走るんだろう。そりゃ受験だ。結果発表にならないと答えは出ない。だから、自分がどんな理論武装で攻め込んだところで彼女は立ち込める霞のような焦燥を消すことは不可能だろう。とかなんとか、難しいことばでごちゃごちゃ考えていると同じ班のkazuが好きな子に話している。なんだか、なんだろう。嫉妬する。独占欲ばっかだなあ。って自分でも思う。そんな自分が嫌いだ。でもそれが自分なんだなぁ。だから、すかさずkazuと入れ替わりで好きな子と話し始める。揺らぐ嫉妬心に気づいているだろうか?彼は。まあ、そんなことはどうでもいい。話せれば。そして掃除も終わり、家路に。そんな一日。
2008/02/25
コメント(1)
卒業式の練習も始まり、いよいよ卒業ってな感じです。授業も4時間で終わりだったり、入試対策の授業しかしなかったり、もうその科の授業がなかったり。さびしかったりするんです。でも、まだ受験が残っているからおちおち青春にふける時間もなく。推薦や私立合格した奴をまがまがしく見る自分が居て。もうすぐ終わる中学校生活をわびしく思える時があって。心はいろいろなことに翻弄されています。
2008/02/24
コメント(0)
一言で、焦燥。あと数十日で受験なのに勉強が進んでない苦痛と面接がある為、緊張しているという2つだ。強がるだけ強がって、でも落ち着けない自分が居て。どうにもならない声の音だけが尾を引いてる。
2008/02/19
コメント(3)
久々、1年ぶりだろうか。雪が積もった。デジカメで撮りたかったけど、現在デジカメは壊れてる><学校へきたときにはもうズックはビショ濡れ。制服は雪が付着して雪男になった気分だ。暖房と体温でそれが溶けたらとても気持ち悪いんだけどね。昼休みになって、死闘の雪合戦。雪合戦したのって「いつだ?」ってぐらい久しぶり。中学生がやるスポーツじゃないだろ・・って思ったけど、まああといくばかの学校生活の記念か。中庭には5cm程度の積雪で人すくいで雪合戦するには十分だ。あとは軍手。これが重要。手で雪をすくうと確実にすぐ感覚が無くなる。これが必須アイテムとなるのだ。優等生みたいな奴に雪を投げつける快感がそこにある。なんでもありだ。中庭は元々、テニスコートなので変なバリケードが多い。序盤は審判台に昇ったりして余裕だったんだけど後半から息がぜえぜえ、運動してないのがたたったようで。でも、今まであまり話したことのない奴と雪を投げ合えたのはとてもいい収穫だったと自分ではそう思う。来年も出来るといいな。
2008/02/13
コメント(0)
学校にCD忘れた・・。。明日取りに行こう。取られたりしてないといいがな。多分、パソコンの中に入ってると思うから大丈夫だとは思うけど、CDささったまま起動するとItuneが起動するから、Ituneを初めてみた奴は動揺して先生呼んじゃったら勘弁。><)
2008/02/12
コメント(2)
つかれたぁ・・家に帰ったらもう眠いのにこの時間まで耐えてると倒れそうだ。目の焦点もうまくあわない。。日課そろえてすばやく寝ます。おやすみ・・
2008/02/07
コメント(3)
知らないところで自分は誰かに見守れてるんだな。ってつくづく思った。よく知っている先生づてで他校へ行った前顧問から「受験うまくいってるか?」と言っているのを教えてもらった。前顧問とは入学したときから1年しか受け持ってもらってないのでたいした仲ではないのだけど、結構印象には残ってたと思う。そんな先生や、他にも同じ部活の後輩だったり。今日会ったヅカ(1年後輩、2年生。)も「高校どこ?」といままで会ってなかった分、俺と同じぐらい背が高くなっていて、同じ目線で言ってきた。今日は専門委員会でいつもより遅れて下校しようと昇降口へ行くと今から練習に行こうとする野球部の1年生が俺に高校について他愛無く話をされた。本当に嬉しい。けど、其の分辛い。俺が落ちたとき、どういう顔をして会えばいいのか?と思う。実際、内申点が10点、普通の人より少ないと昨日の保護者会で拙劣といわれた。全ては俺がいけないんだけど、期待してる人を裏切ったら・・。そう考えると勉強にも熱が入ってくる(?)のか、ソルジャーな顔つきで愚鈍でもペンを動かしている。数学は嫌いだ。解けないとストレスになってペンを投げつけたくなる。けど、解けたときのスカーッとする気分は心地良いし、勉強が終わった後の頭の温かさも一興だ。そんなことも楽しみながら勉強する。夢をつかむ。つかみたい。チャンスは1度しかないけど、チャンスはある。・・多分。
2008/02/06
コメント(0)
眠れないのは夕方から今の今まで寝てたせいで。勉強をやろうにも能率が悪い時間帯で。結局、パソコンに落ち着いてる訳で。他にやることないかな~って思う微妙な時間。
2008/02/04
コメント(0)
2月。まだ、寒い。そろそろ意を決する、決しなきゃいけない時期になってきた。帰りのホームルームを済ませた後に教室の外でたて一列に待機する身。一人ずつ教室に入って行き、そして帰っていく。そして外では格面々が顔を強張らせて待っている。その中の一人に俺が居た。順番にして最後。それは私立の学科順だからだそうだ。そして中では合格、不合格通知のどちらか1択が知らされる。待っているときの心境は「落ちているはずないよな・・無いよな?でも数学と英語はマジしくじったしな・・。いやいや私立だぞ・・・?」ってな具合で悶々としていた。それでもおなかの痛みと外の寒さに震えながらもポーカーフェイス。隣の隣のでぶっちょがお守りを両手に持って念じてたから「もう問題解いたんだから結果は同じだっ!」ってふりほどいたのは良い思い出。そしてどんどん人が消えていき、自動車科だけが残った。4、5人だろうか。そして自分の番も待たずともやってくる。かばん、というよりも通学用のリュックサックを持って。そして笑った顔で教室へ入っていく。先生がこっちを見て、そして対面するように椅子に座る。そして、試験の感想を短く述べた。そして先生が相槌をしながら、かなり大きい茶封筒を出して「おめでとう」合格した。 ヾ(^ω^)ノそしてすぐさま封筒をバックにしまいこみ、駆けながら教室を出る。下駄箱に野球部の後輩、1年が居たので見せ付けてやると「すげー」と。うれしかった。
2008/02/02
コメント(2)
この1ヶ月で何か変わったのか?実感が湧かない。変わりないじゃないかって思う。いつまでも愚図の自分がとても悔しくて歯がゆくて。でも変わらないし変えれない自分に不満があって。だからいつも女子に文句を言われて。どうにもならないな。閉塞感ばかり募る日々。冬だからだろうか、毎年毎年、冬になると気持ちが落ちる。辛いな。今日、美術の時間に見たモネの「日傘を差す女」がとてもタッチが可愛らしくて魅入った。それだけなんだけど、なんだろう。心がちょっと穏やかになったような気がする。そんなこんなでもう1月も終わり。日の入りもだんだん遅くなってきた。帰ってくる頃に日が沈んでたけど最近は帰っても昇ってる。俺の気分もこう上がり調子になればいいのに。
2008/01/31
コメント(0)
勉強が難しい。でも分かったときの嬉しさはひとしおだなぁそんなことを考えながら勉強してます。。実際、数学と英語はヤヴァいです。でも逆に言えば他は安全圏ということ。頑張りますよ、、
2008/01/30
コメント(0)
受験戦争表面化。私立入試もそろそろ終わりごろか。いまだに空席がちらほらする教室を見渡してみてそう思う。これからは公立入試に差し掛かるんだろう。教室はいつも通り、騒がしくそして温い空気が滞留してる。ストーブのせいでガラスは水滴を集めて、指でこすって落書きができそうだ。自分の居場所はもっぱら後ろの棚か暖房のあるストーブだ。熱いと思いながらもストーブに顔を近づけて、ストーブの中で青々と燃える火を眺めるのが気持ちいい。途中で熊が俺の顔をストーブに押し込もうとするのに耐えるのも今となっては心地よくなっている。今日もガックンとぬったとその他諸々と訳の分からないけど楽しく過ごした。帰りには教頭とまた広義の歴史の話をした。いつも通りの変哲のない日常だ。ただ、自分たちの中学校生活がほんの余興しかないのは肌で感じていた。それでも大声を上げて遊ぶことでそれを忘れるというかなんというか。
2008/01/29
コメント(0)
去年の今頃の日記を読んでみた。最近、何を見ても新鮮味が無くなって来た様な。体はダルイしなぜが焦る思いが募る。どうしちゃんだろうか?病んでるな・・俺。多分、去年の今頃は動悸が激しかったからなぁ。胸なりが凄かったしで生きた心地はしなかった。今の自分とはかなり大違いだなぁ。去年の自分も勉強不足を憂いでた。結局、俺の脳みそはあまり変わってないのかもな。さて、頑張らないとな、勉強。。来年の自分はどうなんだろう?この日記を読んでるんだろうか。まったく分からない。けど、読んでたら今、野球してるかい?野球をしてなくても何かに熱中してるかい?思い描いた未来になってるかい?頑張れよ。
2008/01/28
コメント(0)
ざっと去年の日記を読んでみた。自分の日記を読むってあまり良い印象が浮かばないんだよな。それに途中でやめちゃってる奴もあるしで。それでも去年一年はどの月も書くことができて嬉しいな。この調子で行けたら良いんだろうけど、受験勉強とかあるしな。いや、受験勉強が忙しくて書けないんなら良いんだけど受験勉強をしないせいで親に書けなくされるのはご免だ。きっちり公立受かって継続させたいな・・。
2008/01/28
コメント(0)
何気なく、月曜はまた始まる。待たずとも月曜は来るんだよなぁ。学校が面白く無いわけじゃない。けど、気分は不安定。登校中は無心に歩き続ける。つくづく冬だと思う。あたり前なんだけど。口から吐き出る白い煙がそれをもの語ってるような、ないような。歩き続けて火照りながらそんなことを思ってる。途中の民家で犬が朝早くからもの欲しそうに尻尾を振ってる。「寒くないのか?」と。学校ではいつも通り。私立入試が終わり、公立入試に向けて色々教師も対策を練ってるようだ。そんなうだるい授業の中で唯一の救いが選択科目の技術だったりする。技術とは名ばかりの談笑会に成り下がってるけども。それが俺をリラックスさせてくれたりくれなかったり。俺は俺で着実に、遅れながらもロボットを作りながら談笑。作ってるロボットは比較的簡略で基盤丸見え。それで電池を動力にして動くという奴だ。(詳しく説明できないけど・・)前回まで全く動かなかったから相方のISAMUになだめられてたけどやっと動くようになった。俺は感激なのだが、逆にISAMUはそっけない。どれだけのツンデレなんだよ・・ってしみじみ。技術の終わり頃に暇だからインターネットでYOUTUBEを開こうとしたら「教育委員会により・・なんたらこうたら」表示されてビクった。くそ・・教育委員会め・・!その後は給食。給食を搬入する車が出入りするので給食室は外が丸見え。冷たい寒気が全部入ってくる。そこで西洋の映画に出そうな教頭に出会った。以前、「中越戦争のことを調べろ」と言われてたのでちゃんと用意した知識を言ってみると結構、俺の調べたことに感銘を受けた(らしい?)悦に浸ってると今度は「日露戦争の203高地」を調べろとのこと。また分からないワードに知識欲が出て興奮する。だから教頭の話は面白い。給食の時間は、話しづらい。それは好きな子が前に居るからで話しづらいというか、食べづらい。だから自分から積極的に会話はしないし、他の女子が話す機会を待ってる感じ。俺ってダメだなって思う。毎日。いつでも。帰りになって雨の振る中、傘をさしてANDOと一緒に帰る。途中で小学生がはしゃぎながら帰ってて「いいなぁ」って思ったり。小学生の頃、誰か分からないけど「小学生はいいよな」って言われたのを思い出した。あのときは分からなかったけど、いまじゃ立場は逆か。なんだろうな。この吐息のように白く消えたいな。
2008/01/28
コメント(0)
最近は激烈としてて疲れてた。日記もだいぶサボっちゃったなぁ。どこから何を書けばいいかな。まあ断片的に書きなぐろう。いつも通り。最近の大ニュースは私立の入試。前日指導で英語の先生が「お前らは礼儀は良いと思ってる。」と言っていたが、入試に行くと実にそうだった。私服で着ている奴も居れば入試担当の教師の前ではマジメを演じて教師が居なくなると態度が急変する奴etc..とにかくワルが多かった。そういうヤツと比べるとウチの学校は結構、平和だな。って、ノホホンとしている場合じゃない。そういう部類の奴が俺の左後ろの机に座ってるから鳥肌ものだよ。学校順に縦一列で座ってるから、後ろのN西は不運だったろうな。そいつに話しかけられたんだから。「あのさ、お前の席から数えて2つ前の奴の名前、何?」って聞かれてたし。N西はボソボソした声だったから何度も聞かれてたよなぁ。ご苦労だった。本当に。そんな緊張した空気で胃酸が口から出そうだった。午前中は国語・数学・社会の3科目。テストはだいたい簡単。ただ、俺の嫌いな数学はあまり正解できなかったけども。。数学はみんな口をそろえて「難かった」って言うんでまあ自分の中でおk。昼食は弁当。後ろの席のN西とまあ雑談を疎らにしながら俺が先に完食。そのときにポットに入ったお茶を飲んでたんだけどN西が貸せと、強引に横取りしてコップに注がずお茶を飲み込む…すると、N西はお茶を吐き出すwww熱湯とは気づかなかったようでバツの悪い顔をして俺のポットに文句言ってたよwそして仲間内で熱いお茶の回しのみを始めて・・全員吐いて・・wとんだ昼食会だったwそして午後は理科と英語。理科はまだ簡単だったからいいんだけど、英語は満腹感で頭まで血が行かない行かない。集中力が沸かないし無弁だから追い詰められるのなんの。だから問題もあまり解けず終了・・、、私立オワタ\(^o^)/ かもしれない...まあ公立もまだあるし・・英語と数学、頑張ってみようかな。。帰りのバスは運悪く(?)キャプテンの隣でつり革に揺られる。。元キャプテンとは仲が悪いわけじゃないけど良いわけじゃないんだよなぁ。だからなんともいえない空気だったし・・。なんだろうな・・なんなんだろう?そんな感じの入試。
2008/01/26
コメント(0)
明日は私立の試験。ぶっちゃけて言うとブログを書いている暇なんて無い訳だけど・・。今日は進路指導で早めに家に帰れたので一応。息抜き程度に。
2008/01/23
コメント(2)
最近は本を読むのに傾倒してる。やっぱり本を読むのは楽しい。勉強じゃこんなに集中はしないのに・・・。やっぱり物語に面白みがあるのはグイグイ入れ込まれる。文学少年かー
2008/01/22
コメント(2)
徹夜明けで一睡もしてないのに眠くない。そんな朝。窓ガラスには一面、水滴がくっついてる。でも一晩中起きてたから血圧が保たれているし朝ごはんもモリモリ食べたから体が温かい。外に出てもあまり寒気を感じることも無かった。学校に着くと当番ということを知るけどよゆー。30分ぐらい早く学校に来てるから確実に間に合う。問題なのはいつもの熊なので。家が俺より近いくせに遅れるっていうおかしな奴。
2008/01/21
コメント(1)
キーボードで書くと無味乾燥としているので100円ショップで買った小ノートでも使ってひたすら幼稚で惰性な日記でもつづっていこうかなっておもってるところ。タイピングはおかしいもののブラインドタッチで画面を見ながらその日のことを書いても上手に頭に思い浮かばないし、途中で飽きちゃうこともあるんで。飽きっぽい性格の自分がこうも4年間も日記を書き続けることができたのはもうこのブログが自分の一部になってるからなんだろうと思う。ノートを使って書こうと思うのも必然なんだろうなあ。ノートを使って下書きを書くと気になるのが落とすこと。運悪いと拾った人が読むかもしれないし、最悪だとみんなのまえで朗読されるかもしれない。ブログに写すんだから、人に見せられるものを書け!って話なんだけど、身内に知られるといかんせんどうもツラい。ブログの内容は人の心を反映してるからその部分がなぁ・・まあ落とさないように、ばれないように名前を書いてカモフラージュさせるつもり。運動会のときんじ部室で着替えたついでに部室の壁にHPのアドレスを書いたのになにやってんだ俺・・。これじゃやってることが矛盾してる。。そんな感じの日常。
2008/01/21
コメント(0)
今日は雨。昨日は寝たときが12時。ぐっすり10時間、10時まで眠れた。最近は寝起きがいい。寝ようと思って布団にもぐっても結局、1時間ぐらい起きてたりするんだけど最近は布団に入るとくたくたで寝るしか考えられない。眠りは浅いのか夢もよくみる。夢って時間がたつと忘れるよね。俺もそう。覚えてないんだけど、恥ずかしさだけが残ってる。好きな子と一緒にいるんだけど醜い自分が映っているというか楽しいんだけど辛い。そんな感じ。夢ってのは現実で起こったことがよく出るらしい。思い当たる節はある。たとえば、給食の時間がそうで好きな子の目の前。給食を机越しで食べてるんだけどやっぱり食べにくい。落ち着きが無くなるっていうか。それで好きな子に「体が前向いてないよー」とか謂われるともっと変になる。きっと好きな子からみると変体だとか変人だとか思われてるのかな思えばどんどん出てくる。そしてそれがもっと自分を醜くしてるような。そんなことをずっと考えた。考えても答えは出ないのに馬鹿ねえ。って謂われるとそうだ。今にも見えない不安に押し潰されそうで情けないや。
2008/01/20
コメント(2)

UNDER GRAPH(アンダーグラフ)発売;1月9日発売から10日後に買ったわけです。特典として店頭でポストカードがもらえるらしいけど山田電気で買ったためポストカード入手ならず。ただ、伊達のファンなのでアルバムを手に入れただけで満足。このアルバムの特徴として、ざっと成長したということ。いろいろなことに挑戦した証があるね。楽器の数にしろ、曲調にしろ。その代わり、まとまりがない作風になっちゃたけど・・wファンとしては嬉しい作品。
2008/01/19
コメント(0)
明日のテストはこのまま無勉でいけば必ず2桁、1桁を迷走するのに漫画ばかり読んでる。なぜかっていうとサボりたいからとかそういう訳じゃないけど参考書を見ると目に圧がかかったようで集中できない。なぜかよくわからないんだけど、漫画だと何故か集中できる。原因は寝不足だって分かってるんだけど。寝る機会を逃しちゃってどこで寝ようか困ってる頃なのだ。だからしょうがなしに漫画読んでる・・ということ。そんなでハチクロを10巻全て読破したけど読後感はなんだろうな。・・青春活劇?それしかうかばないwただ、竹本くんみたいな人間になりたいな。手先が器用で人間性は不器用で優しそうな。でもドラマだと生田斗真なのね><;そんなに俺は格好よい男じゃないからやっぱり無理だな、、うん。あきらめようか・・
2008/01/17
コメント(1)
危うく風呂場で死ぬところだった。大げさなんだろうけど。寝不足がたたって、浴槽の中。肘を立ててうつろうつろなってたらいつの間にか寝てて、気づくとかなり水を吸ってた。だから勢いよく浴槽からタイル床に四つんばいになって水を吐こうとしても息ができない。吐こうとしてるのに吐けない。唖然とする自分、頭に瞬時によぎる「え??これが続いたらどうなるんだろう??」死ぬんじゃないかって。んでやっとなんとか痛いほどの嗚咽で水を吐き出せてその心配も無くなった。けどなんだか心に蟠(さだかま)りと睡眠不足を憎む自分がそこにあった。
2008/01/17
コメント(0)
時間は今も流れてる。止まることは無いんだな。。って、提出する理科のワークの答えを写してるとき思った。教室で。立ちながら。そう思うとなんだか少し悲しく、少し新鮮に思えた。そしてなんだが自分がちっぽけに見えてきた。どうしてだろう?分からない。けど、多分。今日の日の今日のことは忘れるんだろう、って。こうやって書き留めなければいつか。思い出せないほどに。今日も普通だった。けど、こんな普通が大切な日になるんだろうな。ありがとう。不器用すぎる俺には似合わない言葉なんだろうけどさ。もうあとほんの余興しか残されてない時間の中で。何ができるかな。今日は何ができたかな。やっぱり普通のことしかしてないな。ぬったくんと肩を組み合ったり、TOMYとテストに出るものを言い合ったりブレと熊とエロい話をしたり。結局、普通だな。普通だ。そういえば、俺はちゃんと理科のワークを提出できたんだけど福本はどうなんだろう?あいつ、理科のワークを完成させるために教卓で必死こいて作ってたけど。そんで教卓の花瓶転がしてワークびしょびしょにしちゃってみんな笑い転げてたんだけど。とても死ぬほど笑ったな。隣のクラスの先生が「うるさいっ!」って謂ってくる程。テストと受験勉強のハザマで。今日の心地よい風と雲多き空と青い部分とで。トモダチのAndoとの家路の途中で。思った普遍はいつか大切になると願うんだ。願うんだ。
2008/01/17
コメント(0)
俺の味方は「紅茶」と「さざなみCD」と「あの子の笑顔」。これだけあればどこまでも突き進めそうな錯覚が出る。今にも倒れそうなのに。宿題いっぱいあるのに。早く提出物を片付けて土日に逃避行したいや。どうせ逃げても入試があるんだけどね・・。今折れちゃ負けだと分かってる。だからこうして眠気と戦わなくっちゃ・・。今まで遊んでたツケがここで出ちゃったんだな。仕方ない。どうにもならない。前は向かない。横と地べただけ見続ける。どうにかはいつくばってでも遂行しなきゃ。輝かしい未来の為だ!合格して新たな地平を獲得するのだ!あぁ・・疲れた。さて、社会を終わらせよう・・
2008/01/16
コメント(0)
自分の性格は自分が良くわかってる。ただ、それを無視してるだけ。直そうとはしないし、それが自分の運命になってる。今日もまた、自分とは合わない先生と会話があまりできなかった。自由科目の技術だった。ロボット作りで簡素なロボットを作っていたんだけど最後の段階のロボットを動かす場面でどうにもロボットが動かない。そこで先生に聞いたところどもってもう一人の仲間に代弁してもらった・・ということ。別に大した事じゃない。でもなんだろうかなあ。悲しくなってくる。最近自分が良くわからない。自分でわかるのに分からなくなってきてる。色んなことに流され惑わされ飛ばされ疲弊する毎日。血走る目は何が見たいんだろう。俺。帰り道にトモダチのAndoと交した何気ない会話。それさえもう聞けなくなるんだなと思うとなんだか大切なことのようにも思える。無意味に見えて無為に見えて。そこには本当は何かあったのかもな。ただ見つけられなかった。今ならまだ残滓、残りかすを拾い集められるかな。時間はないけど。あの白い吐息だとか。共感できる寒さだとか。勉強できる喜びとか。知りすぎて帰って狭くなった自分の世界観を変えられるかな?結局、自分に言って何が産まれるわけじゃないけど。なんかすっきりした。勉強しよう。
2008/01/16
コメント(0)
今の敵は睡魔。ご飯を1日食べなくても勉強はできるけど睡魔には勝てない。特に冬は家に帰るとすぐに眠たくなる。不眠の逆もやっぱり辛い。寝るのは楽しい。けど、こうも宿題や勉強が多いとどうにも苦痛になる・・。テストまであと2日。私立入試まであと9日。変われるか?こう焦ってるのには理由があって・・。実力テストが今日返されたんだけど友達のブレインはゆうに180点を超えていたらしい。以前まではあまり頭も良くなかったのに。人間変わるもんだ。それに大して俺は、、まあ。何を考えてもどうしようもない。ペンを持って手を動かすだけ。それだけでいい。できるとかできないとかじゃない。勉強するかしないか。それだけだ。だからおやすみ。
2008/01/15
コメント(0)
ぬくぬく炬燵で勉強の日々を送ってます。でも、睡眠が足りないのか冬のせいなのかいつの間に寝ちゃってる。今日もおきてから3度も寝てしまって勉強が断続的になってきてる。今でも勉強が足りないのにどうすんのよ。って焦りが出てきてまた夜型に・・。1度はちゃんとした生活習慣にできたけどやっぱりずれてくる。どうしたもんかな・・
2008/01/13
コメント(0)
ページのデザインの変更をしてみた。以前までは窮屈そうに家々の間を沈む夕日だったけれど今度は積み上げられた参考書と問題集だ。これを選んだのには率直に勉強ができるようになりたいという思いからなんだろ。勉強もこの教科書と同じように「積み重ねた喜び」。達成できたときの思いはひとしお。今日は昨日ぐっすり寝たせいで一夜漬けしてしまった・・うーん。朝飯をすぐ食べてノートと問題集を開いても集中できない。目が乾燥してチカチカするし、目のピントが何度も外れる。一夜漬けの代償だろうな。でも、入試まで14日。テストまであと7日程度。こう勉強も延滞してるときじゃない。なんとか乗り気じゃない体を起こしてノートに向かうも、1時間が限界だった。でも寝ることはできない。今寝れば多分、夜中は寝れないだろう。つらいが調整だ。そう考えてるうちにうとうと眠くなって・・気づくと、夜の12時。あちゃー・・おやすみ・・
2008/01/12
コメント(0)
金曜。10時間ぐらい寝ただろうか。それなのに寝起きは朦朧としている。多分、今週はオール徹夜か寝ずの生活リズムだったからツケが出たのだろうか。それでも起き上がって学校へ行く準備を済ます。音楽の時間にCDが必要だと聴いたのでそれもちゃんと忘れなく。CDはスピッツの「スーベニア」。まあまあな名盤。格好よいと言うより可愛らしいが合ってるかも。学校へ着くといつもはいるはずの友達のTOMYが居ない。それもそのはず、推薦入試で欠席したとのこと。受験一番乗りだ。彼がまじめに面接を受けているか気になるところ。オカマみたいな弱弱しさがあるが結構、律儀な男だから大丈夫だろう。3時間目の音楽でCDを出す。そして仲のよい友達同士、机をならべて円状にする。で、真ん中にラジカセをセット。最近の曲(昔もだけど)に疎い自分だから歌の選択もだいたいみんなが知っている曲を使う。トップバッターが自分に勝手にされたからまあ、なくなくCDをセット。1曲目はアクエリアスのCMにタイアップされた「春の歌」。2曲目はT・Tの提案で「正夢」。そして最後にアクエリアスの「みそか」どれも名曲ばっかだ。みんな頷く作品。そして次にT・Tのいきものがかり、やおきのコブクロ..とどれも名曲屈指を流す。だがここで時間ぎれ。残念だったけど、もう1時間あるからまた垂れ流すかな。今週で一番楽しかったかもしれない授業だったよ。こうやって楽なほうへ楽なほうへいってくれれば嬉しいんだけど現実そうもいかないみたいだ。そうやって考えてる内にもう深夜だ。みんな、おやすみ。
2008/01/11
コメント(0)
夜遅く寝ると体調を崩すのは当たり前で例外無く俺もそうだった。その場その場でしか考えられない俺だから明日の疲労なんて考えられない。カフェインに踊らされていたことも多々。それで帰ったらバタンキューのザマだ。その生活習慣をなんとかして変えたいな。授業も集中できないほどかなり疲弊してるし。というわけでおやすみ
2008/01/10
コメント(0)
もう受験の季節になってきた。俺の友達も推薦入試を明日受けるらしい。早いなあ。って思うけれど、受ける人間の条件はみんな同じだ。その中で尽力した人間だけが歓喜できるんだろう。俺もがんばらないと。鉛筆一本、消しゴム、あと知能で夢が手に入るんだぜ?頑張れば。そんな単純なことで軽く夢を終わらせてたまるか。今だって受験の前哨戦だ。
2008/01/09
コメント(0)
新学期。そして最後の学期。思わぬ好機が訪れた。それは席替え、いや委員決めのときからそれは始まっていた。友達の熊が俺に向かって「図書委員になってくれ頼む」と懇願したので仕方なく、「なにか裏があるんでないか?」と思いながら弱弱しく挙手し、図書委員に立候補。5回も図書委員をやっている訳だし、また最後の学期なので大して苦痛じゃなかった。が、気になるのはその後の席替えのための席割り。うちのクラスは委員にならなかった人間を集めてあみだくじで配分する。そして運命はいかに・・!ヾ(*^ω^*)ノ好きな子の隣席っすか・・嬉しいけど逆にしくじったら・・そう思うと微妙、、だが、男子は前と同じく常識ある人が着いてくれたから俺は安心だ。俺に頼られる心配はないわけでwwまあ逆に言うと頼られない・・悲しいけどまあこれが楽だしな。これからが楽しみだ。でも、もう運を使い果たしたよなあ・・いや、まだ貯金があるかな?神様、これからもご加護を・・!!あと、神様ありがとう!という感じの近況。
2008/01/08
コメント(0)
どもー・・朝ですね・・頭は多分眠いんだろうけど、興奮して気分はハイになってる。なんてたって。そう、徹夜。だいたい、徹夜をするとどうも感覚も鈍ってる。時間の感覚も揺らぐなあ。書きはじめた頃はまだ朝焼けが地平線から水平に伸びてただけなのにもうこの行に行くと空が薄青く明るくなってきた。気分は夜。現在は朝。パソコンから流れてるスピッツの「正夢」。散り散りになった神経をフル回転させて瞳孔を思いっきり考えてもぼーっとするだけの散漫な脳。あー・・お腹すいた。ご飯でもたべにいこうかな。こう、脳にブドウ糖が足りないんだ。そうだ。なんか食べれば余裕も出るだろう。・・多分。
2008/01/06
コメント(0)
冬休み全然勉強してないのに、明後日始業式だぁ・・そして実力テストと・・、いろいろな悪事がコンボでやってくる。自分が悪いのは承知だが・・。こういってるうちに時間は過ぎて行く。勉学に励もう・・。学校が無いと書くネタも無いのがとてもつまらないなあ。冬は行動を起こす気力が無くなる。だが、それももうすぐ・・。はぁ・・
2008/01/05
コメント(0)
ルーズにブログも3日になって更新。最近の生活いっちゃ見てられない。夕方に起きて日が昇る直前に寝る生活が続いている。・・半ニート・・??受験生とは思えない体たらくに自分でも落ち込んでしまうなんということだ・・んじゃ、あけましてということで。この程度で
2008/01/03
コメント(0)
こう考えると一抹の時間も大事に思えたような年で。今年よさらば。来年は志望校合格してるといいな。いや、しろ!しなければ・・絶対的な自信や確証はないけどそんなものがなくても生きていければいいな
2007/12/31
コメント(0)
全568件 (568件中 1-50件目)

