ねこ@Womanさん

コメントありがとうございます。
子育てでもそうですが、子どもを怒りながらどこかで反省してる自分があります。
自分勝手な都合でモノを言ってるなって。
子どもを始め、自分を取り巻く周囲の方々は、みんな自分を写す「鏡」だなって思います。 (2006/01/08 10:16:49 AM)

タケ侍の1000日修行

タケ侍の1000日修行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

タケ侍

タケ侍

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Freepage List

2006/01/06
XML
カテゴリ: 子育て・教育





類は友を呼ぶ 」 ってことわざは誰でも知っている言葉。

つるみの法則 」 もほぼ同じ意味。



人は、同じレベルの人と”つるむ”、同じような仲間が集まるということなのですが、

確かに年収、職業、役職などなど、立場が似ていれば、話す内容も考え方も気が合います。


同じ匂い のする仲間と一緒にいると 安心感 を覚えます。



しかし、安心だけども そこには人間的成長がない 、と著者は言う。

ここ数年間、付き合っている連中の顔ぶれが変わってない人は要注意だそうだ!




ドキッとした!




確かに、独立当初は、とにかく人に合うことが仕事というくらい、

毎日毎日新しい人に出会っていた。

しかし、どうだろう、この数年というもの、ほとんど同じ人ばかりと会っている。

安心できる人ばかりだ。言葉を変えれば、気が楽な人ばかりである。



そこに、人間として成長が無いとは思わないが、

独立当初のことを思えば衝撃的な変化は味わうことがなくなっている。



やはり、成長してないということであろうか?




人間関係。



誰もが多かれ少なかれ抱えている問題。

仕事の上でも、ご近所付き合いでも、子どもの関係でも、

人とのかかわりは避けては通れないもの。



私も営業という仕事を通じて、様々な人と出会うが、その人本人を考察するのに、

その人に関わる人間関係、”つるみ”を見れば、だいたいのその人物の察しはつく。



自分の人間関係が嫌で嫌で避けて通ろうとする人がいるが、

得てして、 嫌なものから逃げようとすると、それは必ずまたどこかで出会う 羽目になる。

それは、自分の中でその壁を乗り越え、克服しなければいつまでもつきまとってくる。

そう思っておいたほうがいい。




では、どうすればいいのか。




自分の人的環境を変えるには、 自分が変わること である。



そんなに簡単に変わることなんてできない!と思われるかもしれないが、

そんなことはありません。



頭の中で一生懸命に考えるから答えが出ないのであって、

行動を起こしてみなければ発見はありません。



新しい趣味を始めてみたりとか、何か仕事を始めてみるとか、学校の役員をやってみたりとか、

朝一時間早起きをしてウォーキングをしてみたりとか、

と、なんでもいいから生活のリズムを変えてみるといいのではないでしょうか。



よく、「おれの周りにはロクな奴がいない。」などとボヤく人がいますが、

これは以ての外で、実はその人こそがロクな奴でない場合が多いんです。

人を責める前に、まず自分をよく観察してみてくださいね。



美しい花には、蝶が集まりますが、

ウンコには、銀バエしか集まらないんです。




私も時々思うことがあります。


「最近へんな奴がよく来るなぁ。」「最近嫌な感じの奴が多いなぁ。」

「最近どこに行っても文句言う人が多いよなぁ。」って。


これって、きっと 私自身が そういう感情、そういう態度になってて、

同じような奴を引き寄せてる
んだなぁって、思うようにしています。


周りの人間関係が嫌な感じの時ほど、「 人の振り見て我が振り直せ。 」とばかりに、

気を付けるようにしています。


2006年、ドンドン新しい人の輪を拡げて、ドンドン心のレベルアップを図りたいと思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/06 10:39:16 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


新しいこと  
今年は自分が変わろうと何かを始めようって思いました。新しい人と出会うために。 (2006/01/07 05:53:52 PM)

Re:新しいこと(01/06)  
タケ侍  さん
エメラルライフさん

コメントありがとうございます。
私も変わりたい!いや変わらなくてはいけない!と思いブログや1000日修行を始めました。
年と共に、環境や自分の変化というものに抵抗を感じますが、
水の流れと同じで、留まるということは、腐りやすいということ。
流れ続けることで生命の躍動を感じることが”生きる”ということ、
かな?っと、思い、自分で自分を叱咤激励する今日この頃です。 (2006/01/07 09:21:20 PM)

Re:つるみの法則(01/06)  
ねこ@Woman  さん
訪問ありがとうございます。

Re[1]:つるみの法則(01/06)  
タケ侍  さん

Re[2]:つるみの法則(01/06)  
タケ侍さん、あけましておめでとうございます。

『子どもは社会を映す鏡』なんても言われますけど、ここ最近の子どもの劇的な変化も、周りの大人達の変化…私たち大人の姿の変化だったりするんですよね。本当に自分を取り巻く環境、特に人間関係には意識しなきゃならないと改めておもってしまいました。自分を客観視することって本当に大切ですね。「人の振り見て我が振り直せ。」ほんとです。

今年もタケ侍さんのBlogに考えさせられることが多い1年になりそうです。 (2006/01/08 06:19:52 PM)

Re[3]:つるみの法則(01/06)  
タケ侍  さん
ぽんすけ1123さん

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
今の世の中は、不登校にしてもニートにしても、いろいろなことが「人間関係」からくるストレスが原因ですよね。
どうしてこれほどまでにコミニケーション能力がなくなってしまったのか良く考えてみる必要がありますね。
何はともあれ、お互いがお互いを尊重しあう心のゆとりが大切に思います。
ありがとうございます。 (2006/01/09 07:08:50 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: