タケの「夢と勇気とサムマネー」

PR

Shopping List

使いやすい50g入!あす楽対応 ぎゅ~っと強干し・濃厚! パスタにお茶漬けに!芳醇な味わいが口いっぱに広がります!無添加 天日干し 本からすみパウダー(50g)1袋 送料無料
オマールが凝縮!限りなくピュアな出汁です!あす楽対応《オマール製品》フォン・ド・オマール500g送料無料!
宮崎県日向灘沖の沖ボラの高品質な魚卵のみを使用産地宮崎直送 国産天日干し唐墨"ひなた黒潮からすみ" 金つぶ唐墨パウダー 30g*3瓶 化粧箱入りお中元・お歳暮ギフトにも最適!送料無料!
活オマール海老のテルミドール・活蝦夷あわびの福良煮付き!活きた素材で、さらにおいしく!魚活のこだわり海鮮おせち三段重(全43品2-3人前)【冷凍】【盛り付け済】【送料無料】
《あす楽》オマールテルミドール ホテル仕様2食入ゴロッ身がいっぱい! 濃厚ベシャメルソースと身がぎっしり!オマール海老のテルミドール1PC 2食入【送料無料】ロブスター・調理済み・焼き上げ済クリスマス・パーティーにも最適!
高級活鮑のやわらか姿煮5個セット●極上の昆布で育った活きた鮑を使用!極上煮鮑!高級あわびの姿煮(鮑の煮貝)(40/50gサイズ) 5個セット【送料無料】 貝殻つき・肝つき父の日・お中元・お歳暮ギフトにも最適あす楽対応
活オマール海老のテルミドール・活蝦夷あわびの福良煮付き!活きた素材で、さらにおいしく!魚活のこだわり海鮮おせち三段重(全43品2-3人前)【冷凍】【盛り付け済】【送料無料】
あす楽&送料無料!《レシピ付き》 使いやすい万能サイズ 海藻のみで大切に育てた安心あわびを巨大水槽から水揚げ直送!期間限定特価!活蝦夷あわびМ(70/80g)5枚入【送料無料】父の日・お中元・お歳暮ギフトにも最適!
2005.07.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
『勤は徳義に敏し、しかるに世人は勤を借りて、

倹は貨利に淡し、しかるに世人は倹を仮りて、
もってその吝を飾る。
君子身を持するの符は、反りて小人私を営むの具となれり。
惜しいかな。』

(勤勉とはもともと道徳の実践に励むという意味だが、
世人はそれを財産を増やすためと誤解している。
倹約とは本来利の追求に走らずということで、

世人はそれをケチ、吝薔を飾る口実としてしまっている。
この二つは君子が身を守るための守り札であるが、
かえって小人には私利をむさぼる道具に使われている。
残念なことである。)


戦争直後、勤労者の中には、
「働いただけ取れ、くれただけ働けばよい」というような
労働の切り売り的な考えを持つ人が少なくなかった。
これに対し、働くことは人間としての当然の道、
国家社会への奉仕であり、力のあるかぎり働くのが当然と考え、
働き続けた人がいる。
この両者、天はいずれに味方したであろうか、いうまでもない。


あるいは不況の原因とみる人も少なくないようだが、
近年の不況続きの中においても連休ともなれば
何十万人の人が海外へ向かう空港へ殺到し、
スポーツ大会では大競技場を埋め尽くす。
個人貯蓄千何百兆円の安心感を背負っているからではなかろうか。


貯蓄なしということであれば消費意欲は地に落ち、
産業界は闇と化すだろう。

このように考えてくると、今日の不況を下支えしているものは
日本人の倹約にあり、ともいえるのではなかろうか。

『韓非子』に次の記述がある。

昔、戎(西方の異民族)の王が由余という使者を秦の国に
派遣したときのこと。
秦の穆公は由余にたずねた。

「昔の明君たちはどのような方法で国を作り、
国をなくしたかについて聞きたい」

「倹約で国を作り、贅沢でなくしたということです」

「私は恥を忍んで聞いているのに倹約とは・・・。
そのような話は聞きたくない」

「いや、私は、こう聞いています。
昔、堯が天下を治めていたときは素焼きの食器で
飲食していました。
そのため、太陽や月の出入りする地点まで、
みな堯の支配に服していました。

次いで、舜が堯のあとを継ぎますと食器は山から木を切り出し、
それを加工して、うるしで表面を飾り、宮中に運んで使いました。
堯のときより贅沢になったというので、支配に服さない国が
十三も出てしまいました。

次のうの時代になりますと祭器を作り、外側を黒く内側を赤く塗り、
絹の敷物を置き、ゴザのへりには飾りをつけ、盃や銚子、
樽や肉を盛る器にまで飾りをつけました。
一層贅沢になったということで、支配に服さない国が
三十三に増えました。

次いで殷の代になりますと、天子は特別な車を作り、
房のついた旗を九本立て、食器に彫刻、盃には金をちりばめ、
四方の壁は白く塗り、敷物には模様をつけました。
ますます贅沢になったという理由で、支配に服さない国が
五十三にもなりました。

このように、上に立つ者が美しく飾ることを知るにつれ、
服従する者が少なくなっていったのです。
こうしたわけで、倹約こそ国を作る道であると申し上げたのです。」

これを聞き終えた穆公は、隣国に由余のような聖人がいては
心配でならぬということで、近臣に対策をたずねた。
寥という記録官が答えた。

「戎王は僻地に住んでいるため、中央の音楽を聞いたことがない由。
当方から女歌舞団を送り由余の帰国を遅らせ、
謹言できないようにすることです。」
穆公はそれに従い、十六人の女歌舞団を送らせた。
戎王は酒宴を張り日々歌舞に酔い、一年もの長い間
所を変えなかったため、牧草は食い尽くされて
牛や馬が半分も死んでしまった。
この弱味を利用して秦が攻め入り、戎の領地十二の国と
千里四方の地を得てしまった。

いずれにしても倹約にまつわる話であり、
現代の経営に対してもよい参考になるといえよう。

中国五代時代の譚哨という人は
「一人倹を知ればすなわち一家富み、
王者倹を知ればすなわち天下富む」
といっているが、
「社長倹を知れば一社富む」
ともいえるだろう。

これは私の思い出話の一つである。

会社を退る時、会社の有力な協力会社の社長から
「虫の息だった会社を虎の咆哮(ほうこう)にも似た
会社にしたのは井原副社長だ」
と言われたので、
「いや私ではない。
労働組合のストライキの時、会社の至るところに張り出された
ビラ、アジビラに書かれていた人ですよ」
「それですか」
といって笑っていたが、そのビラには
「ケチ出ていけ、ハゲを追放しろ」
という文字とケチだといわれた人物の似顔絵があった。



(『菜根譚』を読む 井原隆一著より)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.29 15:05:27


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

タケ!

タケ!

Favorite Blog

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

●尾崎友俐● ◇尾崎'友俐◇さん
さいだぁー館 さいだぁーさん
始めましょう、家庭… yasuo nakajima1999さん
なかむの起業日記 nakamu-hiromiさん
仕事も恋も手に入れ… shanashanaさん
終わりのない夢に向… イッちゃんE320さん
rose garden miyu38さん
B型がたがた(^_^)v けいこださん
Taya’sClub sachy117さん

Comments

マラ太郎@ ごっそさんでしたぁ――!!(゚∀゚) 最初不安だったけど、「忘れられなくして…
トロちゃん@ チョロいもんですわww いやー、マジでいい思いしまくりスww …
ジョージ@ やることは立てるだけ!! 俺がするのはそれだけ!!! 後は勝手に女の…
FX太郎@ アフィリエイト卒業~~!! だってちまちま稼ぐなんてやってらんねェ…
ぷりたん@ 超ラッキー!(* ̄ー ̄) 今まで風イ谷に金出してた俺って超バカスww…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: