始めましょう、家庭菜園。【 野菜・果樹・花卉 】

始めましょう、家庭菜園。【 野菜・果樹・花卉 】

富津を元気に。



有機肥料、農薬不使用の栽培はやや難しい一面もあり、
種なしスイカですが、やや口に残らない程度の種が見え隠れしています。
糖度は11度ですが、クリーミィーな香りと共にシャキシャキした食感は、
夏の暑さを吹き飛ばしそうな勢いです。

 5月26日の受粉から52日で収穫にたどり着きました種なしブラックムーンは、
食べた方達のお口をきっと微笑ませてくれることでしょう。


スイカの縞王を収穫しました。重量は9.9kgの4Lサイズで、糖度は13.9度でした。
一本の苗から一個の収穫にすると糖度も高くこの程度に大きくなります。
最近の猛暑も手伝い、受粉から39日と早めの登熟となりました。
      2022年7月3日




2023年5月下旬に収穫しましたなつたよりという品種の枇杷です。
個体差もありますが糖度が15.8度ありました。



バナナのドワーフナムワは150本ほど身が付きましたが、開花時期が9月下旬と遅く大きくなりませんでした。



ボクチ蕎麦(富倉そば)とは、長野県北部に伝わる蕎麦打ちの技法です。
オヤマボクチといわれる山ゴボウの葉の繊維を乾燥させたものを、そば粉の0.5%を繋ぎとして使用します。
通常の手打ち蕎麦より二倍以上の時間を要し、そこには更に富津産の海苔を打ちました。






にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

FOOD ACTION NIPPON

 『 誰でもできます、楽しい園芸~❕❕。 』
『 プランター栽培でも、立派な小玉スイカを収穫できるようになります。』
        『 さぁー、始めるなら今です。 』








Jun 14, 2024
XML
カテゴリ: スイカ栽培


受粉から41日経過し、じっくり美味しくなったかな?。


こちらは路地栽培の大玉スイカ羅王の成長です。
最近の気温の高さが幸いして直径10cm程になりました。
8kg以上の3Lサイズになるといいな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 14, 2024 08:35:24 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yasuo nakajima1999

yasuo nakajima1999

Favorite Blog

耕運機&ナス収穫&… New! 根岸農園さん

すでに梅雨入りして… New! ブルーミント555さん

長崎 壱岐 oyakata8428さん

水曜日定休が復活! セルクルシェフさん

オーストラリアでの… 天女さんちさん

Comments

gonbee1999@ Re:バナナ苗の成長(09/12) 冬越しは、コモとプチプチを巻く予定です…
根岸農園 @ Re:バナナ苗の成長(09/12) (≧▽≦ノノ゙☆パチパチパチパチ すごい~!! バナ…
根岸農園 @ Re:メロン栽培の記録・種から・苗から・ 『糖度15度超え』(07/13) ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───♪ ネットメロンの収獲…
権兵衛1999 @ Re[1]:スイカの成長記録とビワの収穫に感謝(06/13) 根岸農園さんへ ビワは春の寒害もなく良く…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: