■■宇宙歴史自然研究機構<UCNO>(理事長・竹内睦泰)■■
1
皇祖皇大神宮を 大阪から、長野へ遷宮した。 長野は「国の要」となるところである。 本来なら、竹内街道、竹内峠、 二上山地下には竹内トンネルがある奈良に移すべきだが 今回は太占により長野に遷宮した。 信州には別荘もあるので、 土地勘はある。 個人としては、 鎮守が戸隠神社に変わったので、 参拝に行った。 「奥社の茶屋」でそばを食べたが、 かなり美味しかった。 さすが信州そばというだけある、 おやつはもちろん 野沢菜のおやきである。 別荘からは千曲川が眼下に見えるが、 今回は強行軍だったので、 残念ながら諏訪湖には行けなかった。 ただ、善光寺に向かい、 地下の暗闇の中を進み カギを握るという儀式がある。 これは「死と再生」を意味するものである。 カギは掴んだ。 そして、名物の唐辛子を買って帰った。 遷宮を果たして、 晴れ晴れとした気持ちで、帝都に戻った。 竹内神道は秘密神道なので、 遷宮先は秘密です。 <無料Web予備校のお知らせ> チノトポスで、無料で授業を配信しています。見てくださいね~。 http://chinotopos.jp/ <講演のお知らせ> 竹内睦泰講演会(6~7月) 1.6月8日(土)19時~20時30分(講演1時間、質疑応答30分) 日本史講座「日露戦争 海軍編」 2.6月29日(土)19時~20時30分(講演1時間、質疑応答30分) 日本史講座「古神道の秘儀(実践編)」 3.7月13日(土)19時~20時30分(講演1時間、質疑応答30分) 日本史講座「2・26事件 石原莞爾と北一輝」 4.7月27日(土)19時~20時30分(講演1時間、質疑応答30分) タイトル未定 講師: 竹内睦泰(日本史講師。作家。第七十三世武内宿禰。古神道・南朝・古史古伝・竹内流・正統竹内文書継承者。) <講演会場> ●池袋 <参加費> ●池袋 各回5000円 *参加ご希望の方は、住所、氏名、年齢をお書きの上、 takeuchimutsuhiro@gmail.comまで お問い合わせください。詳細をお送りいたします。 *開場は講演10分前~予定しています。 *参加費は当日受付で受領します。 *もし都合で欠席される場合は事前にご連絡ください。 竹内睦泰 秘書 takeuchimutsuhiro@gmail.com
2013/06/13
閲覧総数 971