たくまこ

Jan 13, 2009
XML
カテゴリ: たっくん



いろいろと思い悩む複雑な時期にあって、今回の帰省は感傷的なものになった。
総体としてみれば、自分はもう高校生ではないし、大学生でもないし、肌も汚く髭も濃くなった訳で、四半世紀を経て「おじさん」にむかいつつある。

気づけば、このブログも早五年を経て、過去のエントリを見れば赤面することこれうけあいなんだが、変わるものと変わらないものがある。

鴨川沿いに見える景色を見ていろんなことが心中に去来して、町中で「あ゛ーーーー!」とか叫びたくなる。

20年以上、京都に住んで、おそるおそる東京に踏み出して3年。
なかなかに厳しい現実は、より京都への足を遠のかせる原因になっている。

しかし、それでも、結局のところ、あれこれと思い悩むのはずっと変わっていないかもしれない。パッケージを変えただけで、何も変わってないのかもしれない。





一日目。

京都に着いたのは10時過ぎ。弟が車で迎えに来てくれた。

弟から、自分が高校生のときに付き合っていた女の子が結婚したことを聞いた。
えーー。
090111_1714~01.jpg実家の犬は自分のことを忘れてなかった(多分)






二日目。
朝九時に、京都にいる間ずっと髪を切ってもらっていた美容師さんに、結婚式モードにしてもらう。
090110_1316~01.jpg自分撮り(笑)
この美容師さんはかなりかっこいい!その美容師さんに恰幅でたねー、と言われる。
まあ、東京に行って以来+18キロも体重が増えたしね。。

+18キロって。
競走馬の馬体重表示みたい。


京都はちょっと裏通りをあるくと、こぢんまりした雑貨屋や喫茶店があったりしてちょうどよい。
観光される方は、ゆとりをもって町中を歩かれれば、京都の本当の魅力がわかるのでは?

途中、歩き疲れたので、三条寺町上がる、スマートコーヒーに行く。
090110_1307~01.jpg
ちょっと酸味が強めのコーヒーで、少しミルクを入れた方が美味しいと思う。
ゆったり寛げるこういう喫茶店がある限り、ずっと京都に帰りたいと思うだろう。




本当に、本当にいい結婚式だった。
友人も、これまでにみたことがないくらい綺麗だった。
披露宴で、突然インタビューみたいなんがあって、「新婦のすてきなところは?」って司会の方にマイクを向けられたんだけど、
もう、ほんまにいっぱい、10数年の思い出が去来して、いいところを一言でなんか言い表せなくて、言葉に詰まった。

ずっと楽しいこともしんどいことも共有して分け合ってきたし、
お互いがもう無理!ってなったら深夜でも稲荷大社の境内で、朝まで話し込んだ。
冬には必ずジョージアのカフェオレ持って。

何を一言で挙げよう、何を挙げよう、って考えているうちに気づいたのは
この友人のいいところはどんどん増えていくよなって思った。
いろんな楽しい思い出や、苦しい辛い思い出のすべてが今目の前にいる友人を作っている。
それに気づいたとき、「今が一番輝いてます!」って答えるしかなかった。

横にいる旦那さんは、式の最中何回も感極まって号泣してて、それを友人が何度もハンカチで拭っているのをみて、ああほんまにいい人をもらったんやなあ。。。って思った。
この人なら、きっと友人をこれからも幸せにしてくれるやろうなあって。蛇足かもと思ったけど、そんなことも付け加えた。

インタビューに答え終わったとき、友人は泣いてくれていた。
それを見て、自分も、これまでのいろんな思い出が吹き出して号泣してしまった。

いい、本当にいい結婚式でした。おめでとう!!!!コジマ!!


結局夜中の一時すぎ位まで、二次会、三次会と続き。
終わった後は、一人、大学時代に行きつけだった千本今出川のバーで飲んだ。
16年のボウモア。
氷が溶けた水が、琥珀色のウィスキーにすらっと泳いで、その日の感動を暖めてくれた。
帰宅したのは三時半。その日は夕方から、粉雪が舞っていた。
090112_1830~01.jpg









三日目。
朝から、北野天満宮に行って、今年の試験合格祈願をする。絵馬がへたくそに。大丈夫か?
昼頃に、後輩がやっている芝居を見に行く。


高橋いさをの「バンク・バン・レッスン」。

文句抜きにおもしろい!!よかった!!!そしてまた恒例の演劇やりたい病に罹患する。
毎年毎年、自分がOBにあたる高校時代の演劇部は公演をやっている。
これがずっと続いているのは、顧問の先生と、後輩のさる男の尽力によるものだ。
当該演劇部の部員はどんどん増えて、もはや人数が把握できない数になっている。
芝居にかける情熱は揺るがなく、かわらない。吐く台詞が変わっても、我が母校の姿勢は受け継がれている。先生と後輩には頭が下がる思いだ。
合格したら、また自分も舞台に立ちたいな。
090111_1213~03_0001.jpg昨晩の雪で、左大文字が反転。これを「逆大文字」という。


夜には、家族と大叔母さん大叔父さんとホテルで食事。
高い中華料理だった!こんなごちそうにはなかなかありつけないものの、
高級すぎて量が足らん!
深夜に家族で麗しのラーメン横綱へ。こういうところがうちの家族の楽しいところやな。
090112_0018~01_0001.jpgラーメン大。しかし、大を頼むと味が薄い。素直に並盛りにすればよかった。。。。
090112_0021~01.jpg
ひさしぶりの横綱!!
その味には感動!!はやく新宿に作ってくれ!!!!!





四日目。
朝からおみやげ探し。
御幸町にある雑貨屋で、自分のテーマ「きんぎょ」の形の錫でできたお香立てを買う。

七時頃、おかんのつくってくれたかやくご飯をもって、新幹線に乗る。
090112_1956~01_0001.jpg

10時ころ、無事帰宅。

と、思いきや、新幹線の切符をなくすという凡ミス。
あやうくまた1万円以上払うところだった。




たくさん思うことがありすぎて、すごく濃密な京都への帰省だった。
すんでた頃には早くぶちこわせと思っていた京都タワーでさえ愛しく感じる。



今日からはまた受験生に戻ります。

ぐだぐだ。(ひさしぶり!)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 13, 2009 12:07:23 PM コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: