全346件 (346件中 1-50件目)
さて、もうじき択一結果の発表があるのである。 思えば、早々と合格への希望と期待を胸に首を長くして論文の結果を待つ愉悦と、自己の意思に拘りなしに強制的決別を迫られてから一年。今年もあの高々一通の、味も素っ気もない葉書で無数の修行僧にも似たロースクール生を地獄に突き落とす司法試験委員会からの不幸の手紙が届く季節になっている。 この一年は自分にとって様々なことを学ばせてもらったのであり、自分の守護神・守護霊が不勉強かつ未完成な私の魂を磨くためにこの一年を教訓の機会として与えたもうたことするならばもう十分である。十分な修養は積んだ。高かった無意味で不要なプライドは打ち崩され、AOや小論でごまかし続けたわが歴史に黒星をつけ、心安らかに暗黒の中で自己と対話し、セカンド思春期の到来を感じ、すくなくとも前よりは幾分ましなあらたな自我を手に入れることに成功した。磨かれたのだ。それが金属タワシで磨かれたようないぶし銀でも、これからも自己の研鑽を怠らず、怠惰で間抜けなこれまでの自分と決別することを今ここにお約束する次第である。 だから、願わくば我に択一、そして最終合格を与え給え。ここでこの願いが天に聞き入れられたならば、これほどドラマティックなことはあるまい。 頼む、一点だけでもいい。一点だけでもあの「足きり点」という不吉なハードルを超えさせてくれたならば神よ、私は自分の力で胸にJのバッチをつける栄冠を勝ち取ることであろう。 司法試験受験生というものは、その受験生活を通じて、人の人生とは大きく異なるコースを歩む。ことに、ロースクール制度なんていう、もはや考え出した法務省のお歴々も忘れたくなっている黒歴史が登場してからというもの、大枚はたいて放火大学院に入学せなならん、法務博士なんていうよくわからない資格をとらなあかん、司法試験を受ける頃には誰一人の例外なく一時的に無職にならなあかんというまったく理解ができないアウトコースが登場するにいたっている。れんほうはなぜこの事業を仕分けしなかったのか。 おまけに、受験回数は3回まで、合格率はどんどん低落しているという仕打ちである。 よいのだ。すべてよいのだ。近々届くであろう葉書に、幸福な数字が記されていたならば、全てを笑って許そう。あまつさえ感謝さえ示そう。我はきっと天に向かって感謝を意味する滂沱の涙をほとばらせて、朝な夕なに祝詞さえあげることだろう。 つまるところ、私は法務省で発表されているであろう択一の情報をみることにおびえて、雷鳴とどろく暗い部屋でまるで不確かな子供のようにプルプルと震えているのである。 四畳半神話体系のアニメはなかなか原作の小説に近くてオモチロイし、何よりキャラデザインが中村佑介とはすばらしい。これにあわせて「夜は短し歩けよ乙女」もアニメ化してほしい。 四畳半神話体系(アニメPV)
Jun 6, 2010
コメント(0)
あと試験まで3日。 この一年、本当にきつかったなぁ。 たくさんやり残したことはあるような気がするけど、きっと、これがベスト。最近、本当に思うんだけど、何をするにしたって、「時間が足りる」なんてことは、ない。 例えば、すっごく大事に思ってる人がいたとして、その人と長い時間を過ごして、こんだけ過ごしたんやからもう十分、なんてことはない。すっごく辛い悲しい出来事があったとして、こんだけ悲しんだからもう十分、なんてことはない。 まーこれを勉強に一般化するのは、また意味合いが違うけど、多分、あと1年足したからといって今以上の力を発揮できるなんてことはないと思う。何をするにしたって、時間がいつも足りないからこそ、人は頑張れるんだろうと思う。 一年、まわり道をすることになって、結構きつかったし、いろいろ考えることもあったけど、そんなときにすごく救われた言葉をたくさんもらった。 「最短距離がベストな道のりとは限らない。」 これは、映画「サイドウェイズ」の台詞。まあ、そうやんな。この一年がすっごく嫌で嫌でしょうがなくて、もう毎日死にたかった、なんてことはなかったし。一年で、いろんな人の新たな一面を発見できたり、さらに仲良くなれたり、新しい人と出会ったり。全然、一年が無駄になったなんて思わない。 まさに、「一年間、失ったわけじゃないし、マイナスになんてなってない。君にも、他の人にも平等に一年があるし、それは一年損するんじゃなくて、一年加算されるにすぎないんだから(だから、頑張りなさい)。」ってことやね。この言葉って、とある偉い学者さんから頂いたことなんだけど。 まあ、なんかすごくリラックスしてるし、今更ジタバタしても始まらんし、半笑いで頑張ります。 まだ、自分の人生の先は(どんな人でもこの先の人生は)白紙なんだしね。
May 8, 2010
コメント(0)
すき家。すき家。一度は行ったことあんだろ? そう、牛丼のすき家。 吉野家が今では業界の三番手に甘んじる凋落っぷりを見せ、牛なべ定食を起死回生に発表すれば、定食なのに味噌汁が付いてないと2ちゃんで叩かれる。松屋、すき屋はこれがチャンスとばかりに、価格改定と新メニューの逐次投入。今や牛丼業界は未曾有の大戦争状態。やれ白ひげだ、シャンクスだ、やれ海軍大将だと巷は喧しいが、そんなのメじゃない。ふざけんなと。牛丼戦争なめんなと。お前らの眼前で起こってる牛丼業界の大嵐に比べたら、ワンピースの海軍対海賊なんて便所の「小」流しレベルにすぎんわ。 なかでもすき家はハンパない。レベルが違う。WW2で言えば、すき家はナチスドイツだわ。その乏しい国力の中で科学技術を駆使して戦車にV2ロケット、ドーラ列車砲と新兵器を戦場に送ったように、すき家はねぎ玉牛丼、チーズ牛丼、ハンバーグカレー、ねぎとろ丼と兵器の数は業界ナンバー1だ。カカロット、お前がナンバー1だと。 店内は異常性に充ち充ちている。これは、明日、いや今すぐに最寄のすき家に行って確認してこいと。 アホみたいに口を開けて、ねぎ玉牛丼を差し出す小池栄子のポスターは目がまったく笑っておらず恐怖を覚えるし、オリジナル和風ドレッシングのラベルの文字は、殺される直前にダイイングメッセージみたいに細くて震えている。すき家のテーマソングを聞いてると、完全に洗脳されて、次の朝おきたら「…すっきで…すっ……すっきでー…す…すきすーき………だか…ら一緒…に食べ…よう…」とか言いながらバイオハザードのレオンに始末されそうな状態になる。 俺が、この疲れきった体で、お前らに伝えたいこと、それはただ一つ。 たぶん、これを言い終えたら、俺は死ぬ。もうその位しか体力が残ってない。ただ一つ。 「豚しょうが焼き定食」をなめんな。 まず、「ぶたしょうがやき」という読み方ではない。「とんしょうがやき」と読む。やばい。量が半端ない。現在新発売キャンペーンでごはん大盛り無料やってるが、そんなんじゃ追いつかない。黄金比は、このしょうが焼きの量1に対して大盛りごはん2だろ。味が濃くて、白ご飯の消費が激しい。野菜もたっぷり、味噌汁も付いてる。それで680円。なめんな。とんしょうがなめんな。豚しょうが焼きの軍門に下れ。ゼンショーバンザーイkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk (絶命)
Mar 29, 2010
コメント(0)
mixiによくいるけど、いい年して飼い犬を「娘」とか呼んじゃう人ってちょっとやばいよね。
Feb 23, 2010
コメント(1)
胸チラを見ない男性は1人もいないことが判明 http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1094914&media_id=68 >そして「オトコが見ている女子のこんなとこ」という質問では、同率3位で「エスカレータに乗っている時」と「指」(70%)が、2位には「全体の雰囲気」(90%)が入り、栄えある第1位には「しゃがんだ時の胸チラ」が選ばれた。「胸チラ」は100%の男性が「見る」と回答した。 この胸チラについて男性陣は「タイプの子じゃなくても、目がいってしまうから不思議」(27歳 商社)、「もはや条件反射で胸チラを見ている」(27歳 自営業)と、。アナタがしゃがんだ時も間違いなく見られているから、女性陣は注意が必要だ。 --------------------------------------------------------------- もう、あんまりこういうのにいちいち目くじら立てたくないですけど。本当は言わないほうが得ってわかってますけど。言わないでいたほうが世の中綺麗に渡って行けるってわかってますけど。>もはや開き直り気味。ここ。ここです。おまえな、なんでちょっと上から目線やねん。お前らが見せたくないと定義しただけで、なんで俺らサイドが見たがってるものにクラスチェンジさせてんねん。あほか。そんなもんな、http://www.google.co.jp/に「CPZ」って打ち込んでクリックするだけでその何十倍の胸チラがモリモリ出てきよるわ。胸チラどころか胸そのものがなんぼでもでてきよるわ。無料で。現代の情報化社会なめんな。そんなネット上に胸が山ほどインフレしてるところへ持ってきて貴様らの胸ごとき価値は相対化されとるわ。女性陣は注意が必要だ。って、じゃあどんな注意をすんねんと。注意してみろと。ダイソーで両面テープ買ってきて襟首にぐるりと貼っつけとけと。もう何べんも、なんっべんも言うてるやん。なんっっっっべんも言うてるやん。もうちっちゃい頃から言うてるやん。駅の長いエスカレーターでスカートを抑えんなと。なんでこっちがそんなん見ないですよーみたいな感じでちょっと携帯いじって目線下に向けとかなあかんねん。そんで携帯いじってたら、盗 撮に間違われるかもとか思って携帯をしまって自分の靴先を眺めるのに変えなあかんねん。そっちが「女性陣」とか派閥間対立を演出するならこっちもこっちでいい加減「男性陣」で徒党組んで「チラもみあげ」は女性に見られてるかも?!注意が必要!ってキャンペーンはるぞ。な。お互い気を付けようよ。今後。
Jan 31, 2010
コメント(0)
今年もよろしくお願いします。まつだくん、連絡ください。
Jan 3, 2010
コメント(2)
どうせこのブログは誰も読んでいない。どうせ,誰もこのブログを見ていないので,ものっすごい卑猥なことを書いてやろうかと。ネットを通してセクハラしてやろうかと。ええ,もう,こう,放送コードとかもう関係ない!「え,お前それ仮にもWEB上だよ?ワールドワイドウェブだよ?それはあかんえろ?」「えへへー。」みたいな。淫猥な,もうこのブログがターゲットにしている貞淑ななんたら女学院とかに入っているような婦女子がみたら貧血起こして後ろに倒れるような。全世界に向けてエロを発信してやろうかと。スタバ。スタバによく行くんですわ。特に秋の気配が近づくと,あったかい,あったか~い甘い飲み物が飲みたくなるんですわ。それで,スタバのホワイトチョコレートモカが好きなんですわ。もう,OLがいかにも好みそうみたいな。それで,トールサイズとか頼んじゃうわけですわ。もう「トール」とかいう時点でちょっとアレじゃないですか。え?わからない?じゃあいいんですけど。それで,こうものっすごい卑猥な色をしたコンドームみたいなランプの下でお待ちくださいみたいなことを緑のエプロンの姉ちゃんに言われて,待つわけですわ。無駄に。で,ちょっとばかし待ったら出てきますわ。白いカップに入って。ところで,自分はすごく猫舌で,熱い飲み物をぐっと飲めないわけで。将来,グルメレポーターの仕事をするとき困りもんだなと内心ドキドキしてるんですが。猫舌もここに極まれりで,熱いものを持つのもきつい。 だから,スタバの熱い飲み物を持つときに必要な,あの茶色い腰巻状の持つところみたいなんを付けて欲しいんですよ。でも,あれはデフォルトでは付いてこなくて,付けてくれとオーダ-しないと付けてくれないんですわ。それで,カップを出されたときに「付けてください」といいたいんですが,あの茶色い持ち手の呼称がわからない。スタバでなんとアレを呼んでいるのかわからない。だいたい,スタバでのいろんなものの呼称はわからない。ショットとか,ヴェンティとかさー,いみわからんから。ディズニーでのスーベニアカップのスーベニアの意味が分からない理論と同じ理論です。だから,その茶色い持ち手の呼称が分からないから,こう,店員に,「あの,カップにこういうやつつけて欲しいんですが」といいながら,右手を軽く握って上下に軽く振る動作で示すじゃないですか。そしたら店員の方も「(ああ,アレですね。)」と口には出さないけど共犯者みたいな笑みで返してきて,茶色い持ち手を付けてくれよるんですわ。でも,この右手を軽く握って上下に軽く振る動作って,完全に手コ○の動作ですからね。日本男児がおそらく3日に1度は行う動作ですからね。男児じゃなくてもお金しだいでやる動作ですからね。こっぱずかしい!!オラ,こっぱずかしいだ!!田舎に帰れねえだ!今度からは口頭で茶色い持ち手を付けてくれと要求しよう。二度とあの恥辱を繰り返さないように。「あの,カップに茶色いコンドームみたいなやつ付けてください。」間違った方向へ。ぐだぐだ。
Oct 12, 2009
コメント(0)
どうせ誰も見てないから書きますけど。司法試験,落ちました。本当に,おもいっきり落ちました。惜しいとか,もうちょいとかじゃなく,それは,もう,おもいっきりDON!という感じで落ちました。おもいっきりDON!のDON!がDQN!に見えるという第三者からは確認しようがないことはどうでもいいんですけど! そういう訳で,現在おもいっきり無職に相成りまして,服とか買いに行ったら店員に「今日はお仕事お休みですか」とか聞かれる訳で。「お仕事お休みですか」と。「お仕事」が「お休み」ですかと。店員,お前は本当に友達でもなんでもない俺の勤務日程をほんとに知りたいのかと。「お仕事お休みですか」の会話で何を発展させられるのかと。発展させてもう一着服を買わせる算段を整えてきたのかと。そんな引き出しがあるのかと。「お仕事お休みですか」の言葉の破壊力をわかってるのかと。 正直に「今無職で・・・」と返されたときにそれを返せるだけの自信があるのかと。どんな権利があって人を勝手に,お仕事お休み→Yes/Noの二択に巻き込んでくれているのか。お仕事お休み→僕は無職→Noと答えることになるけど,じゃああれか,俺は「お仕事」をサボって服を買いに来てるのかと。 逆に問いたい。「今はお仕事ですか」と質問したい。お前はそれぐらい意味のない質問をしてるんだと,言いたい。もう,満天下に訴えたい。高らかに宣言したい。「今はお仕事ですか」と全世界に発信したい。googleのトップのロゴを「今はお仕事ですか」を青赤黄緑で図案化したものに変えたい。いいじゃないか,お仕事でもお仕事じゃなくても。お前,俺はもうロー生(笑)から一振法務博士にとっくにクラスチェンジしとるわ!ボケ!法科大学院制度を詳細に説明してやろうか!! まあ,まだええわ。まだ服を買いに行って「お仕事ですか」のやり取りをしたときは,不合格発表の前だったから。その時はまだ不合格か否か分からない時だったから。お互いに。シュレディンガーの猫の考えを応用すれば,合格か不合格か分からない状態だから,自分は合格者だったともいえる訳だから! それはええわ。でも,その,アレ,あのサービス。服を買ったら店の出口まで店員が運ぶサービス。意味分からんわ。数歩の距離をお前に紙袋を持って歩かれるときにどういう顔をすればいいんだと。 あと,あれ,店員が服を示して「コレ,僕も今期買っちゃったんですよ(笑)」っていうコメント。知らんわ!お前が買ったら,じゃあ俺も買おっかなーってなるかボケ!「いや,カラバリなんですけど(笑)」知らんわ!知らん!色違いのこと「カラバリ」って言うな!もう,本当に頭沸いてるんじゃないのかと。 まだあった!上着見てるのに「こんな感じで合わせていただいても?・・・(首をかしげる)」とかでズボン持ってくるアレ。お前,なんでそんなことすんの!?なんでしたの?!そんなこと!先生の顔みてちゃんと言いなさい!上着見てるって言ってるやん!!あれか,お前,amazon.か!「この商品を買った人はこんな商品も買っています・・・ズボン★★★★★(5)¥12600」か。要らん!そんな柄が「ウォーリーを探せ!」みたいになってるズボン要らんわ!なんでこんなコトをつらつら書いてるのかというと,不合格以来まじめにまた勉強してる訳で,だんだんと,こう,ちょっとチョケたい。チョケたい。みたいなんがありまして,けして悪気があるのではないです。負け犬がほえてるとご認識頂きたい!!そこは,もう,伏して,伏してお願い申し上げます!ぐだぐだ。
Oct 8, 2009
コメント(0)
::::: ____ |ミ| :: ,. -'"´ `¨ー 、 :: / ,,.-'" ヽ ヽ、 14話 エンドレスエイト :: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 15話 エンドレスエイト :: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、 16話 エンドレスエイト :: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ 17話 エンドレスエイト :: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ18話 エンドレスエイト :: / .
Aug 6, 2009
コメント(0)
日本列島ってちょっと複雑な形しすぎてると思う。北海道の形とかちょっと奇跡的だし、他の島国と比べても特徴が多すぎる。あれ?こういう自国を特別視するあたりが島国根性というのか。まあ、いいんだけれども、ちょっと複雑すぎて大変だから、もう列島全部うまい棒でいいんじゃないかな。うまい棒ってよく見ると凸凹してるから、その辺で海沿いのギザギザしたところや、山のガタガタしたところとか再現できそうやし、真ん中の穴のところにリニアモーターカーとか通せば長野県がBルートとかでいちゃもんも付けてこないし、困ったら食材になるわで大助かりなんじゃないかと。そのうち日本の位置取りが嫌になったら、ひょっこりひょうたん島みたいな感じで、波をちゃぷちゃぷちゃぷちゃぷかき分け、泣くのは嫌だ笑っちゃおう進めーすればいいんだと思うのです。ひょっこりひょうたん島のサンデー先生は美人で、小さい頃あこがれたので、どんな話だっけ?と思ってウィキペディアを見たら、「原作者の一人である井上ひさしは、2000年9月の山形県川西町・遅筆堂文庫生活者大学校「ひょっこりひょうたん島」講座で、制作当時から秘密にしていたこととして、以下の2点を明かした。その秘密とは、この「ひょっこりひょうたん島」という物語には、「親」を登場させなかったこと、そして、物語の場をユートピアとして設定するため、登場人物をすべて「死んだ子どもたち」として考えて物語を作っていたこと、この2点である。井上は、「親」を決して登場させなかった理由として、井上ともう一人の原作者である山元護久、そして担当ディレクターの3人がともに、両親に頼ることのできない子供時代を送ったことを挙げている。また、死んだ子供たちの世界として描いた理由として、そのことによって食糧問題を発生させることから回避すること、それを踏まえて、子供たちの親や大人に絶望したうえでもつ明るさを、死んだ人間のもつ明るさを描きたかったことを挙げている。※サンデー先生と5人のこどもたちは最初にひょうたん島に遠足に行ったとき、火山の噴火によって死亡した。 劇中に「御詠歌」や「四国霊場物語」が出てくるのも死者の物語の設定ゆえである」とか書いてあってギャー!!
Jul 7, 2009
コメント(0)
2月の14日に、今話題の(ちょっと遅いけど)宮沢りえが出演中のお芝居、野田MAP『パイパー』を観てきた。久しぶりにいい芝居を観れてよかった。話の内容は、火星へ人間が移住して900年後の世界で、人間の幸福を実現するために発明された「パイパー」というアンドロイドだか生物だかわからない存在が、人を襲撃するようになっているのだが、パイパーが人を襲撃し始めた理由は?火星における人類が抱える重大な秘密とは?というもの。まあ、ストーリーは説明しにくい。(どんな芝居でも、芝居の筋って観てない人には説明しにくいけどね。)それはいいとして、劇中の火星移住計画では、火星にいる人間の幸せを数値化している。そして、「最大多数の最大幸福」を目指すという方針が語られる。「最大多数の最大幸福」って数値化できるか。これって一見突飛なもののように聞こえるけど、実際には様々な感情の数値化が図られている。満足度、好感度、支持率...。幸福を数値化するのも不自然ではないかも。不幸な家庭の形は様々だけど、幸福な家庭の形はひとつである、とドストエフスキーも描いてることだし。とか思ってたら、今テレビでまた「餃子の王将」があああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!食いてええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!僕にとっての幸福の数値は、「豚肉1日7000キロ、卵1日5万個、鶏肉3000キロ、餃子1日100万個。食は万里を越える!」やああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ぐだぐだ。ちなみに不幸の数値は司法試験まであと87日。お米の手間より早いです。
Feb 16, 2009
コメント(0)

卒業も間近に迫って、今日は自習室の引っ越しをした。というのも、司法試験本番の五月まで、我々修了生は別館の広い自習室を使うことになるから。欧米の会社(フロアのパソコンマニアが自分のブースでドーナツ食ってる)みたいな感じで、なかなか快適っぽい。しかし、今までの個人自習室は、漫画喫茶を縦に半分にしたようなもので、ネットカフェ難民もびっくりな狭さに、三年間の恨みつらみ失望や絶望が、書類や書籍の形をとってつまりに詰まったもんだから、それをダンボール箱に詰めるだけでも大変。そうした希望の詰まったダンボール箱をどんどん運び出していくと、自分は何にも悪いことしてないのに家宅捜索受けているような気分になって、「れ、令状持ってこい!弁護士よんでくれえ!」と叫びそうになった。結局、タクシーに積み込んで、移動。荷物もとかずに新しいブース横にほうりだしてきた。で、そのあと、新宿に出て、腕時計が昨年末からお亡くなりになっていたので、新しい腕時計を買いに新宿へ。選んだのはSKAGENというデンマークの時計。最近結構気になっていて、薄くてシンプルで、実にしっくりくる。文字盤も見やすい。しかも、マルイが売り尽くしで20パーセントオフになっていて、当初予定していたよりもかなり安く手に入れられた。もうホクホクとしておる。ところで、家に帰る前に寄ったコンビニで、「チョコバナナオレ」をみつけたんだが、なぜかパッケージにはセクシーなお姉さんのイラストが!!!明治さん、一体どないしゃはったんすか!しかも買うてしもてるやん。ぐだぐだ。
Feb 10, 2009
コメント(0)
今日は寝起き最悪だった。 とりあえず、今日提出すべき起案が残り二時間分まるまる残っていて、 おまけに一時からは独占禁止法の習熟度確認テストが。 習熟全くしてないから確認しようがない。 ローの期末試験は全て終了してるから成績には関係ないけど、この成績には関係ないが曲者。 大体、高校生の時から、この手の模試をいい加減に受ける癖がついていて、実力を確認するのが眼目だから、という理屈で全く勉強しなかった。 まぁ、流石に今同じことを言ってたらあほなんでせっせとサブノート作ってたけど!的な! とかく独禁法はめんどい。 受験科目の中で個人的には一番時間がシビア。 当たり前に書けなあかんとこが多くて迷ったら死亡。 試験中は常に、迷路の中でパンツを頭から被って右手に長ネギを持ち、左手に濡れた犬(臭い)を抱えた全身タイツのオッサン(52。よく若いと言われる)に後ろから全速力で追いかけられてる気分がずっとする。 怖すぎる。 後ろ振り向く度にオッサンと目が合う感じ。 とか、おもんないこと書いてる時間を起案に回すべきやね。 ぐだぐだ。 行ってきます。
Feb 5, 2009
コメント(0)
今日、会社法のテスト後、旅行にきた両親と弟と食事をした。うちの両親は、本当に実家から紙袋二つ三つで出てきて、この年になっても脛かじりの息子に会いに来てくれる。本当に申し訳ない。し、本当に感謝してる。京都にいることは自分で勝手に大人になったような顔をして、えらそうな顔をしていたけれど、東京にでてきて、掛け値なしに親のありがたみを感じる。親父はすごい!大学にいかず、わき目もふらず、警察人生にすべてをかけて、同期の中でも驚異の出世スピードで、ノンキャリにしていまや警部。自分が刑事訴訟法でわからない問題を聞くと、すぐに返す。何年も法律の勉強をして、いつまでたってもかなわない。警察の生き証人みたいな感じで、成田空港の開港時の管制塔占拠事件、沖縄返還に伴う交通整理、広田事件・・・一生かかっても追い越せないんじゃないかと思う。オカンもすごい!仕事ばっかりのおとんをずっと支えて、アホみたいな(うちひとりの弟はかなりまとも)息子を育て上げた。文句言いながらも、辛いことがあっても、ただひたすらに快活に。ファザコン、マザコンかもしれんけど、ええねん。俺は家族を愛してる。今よりも、もっとずっと両親が老ける前に、絶対に恩を返したい。恩を返すなんて言ってることが既におこがましいかもしれんけど。ずっとずっと思ってる。こんな風に。いろんな人に、あったかい支援を受けて自分は今ここでのうのうとやってる。でも、絶対に返したい。この今思ってる思いを。近い日に。・・・と焼肉を食わせてもらって思いました。台無し!!!!!ぐだぐだ。焼き肉おいしかったーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
Jan 23, 2009
コメント(2)
http://jp.youtube.com/watch?v=71hAqBWveJI最近は食事をあまり摂らなくなった。一日一食、しかもご飯と漬物のみというメニューが原則になりつつある。こうなったのも、新年明けて一日目、自室の神棚に手を合わせて「神様、今年は勝負の年ですので何とぞ私に力をお貸しください」と念じた瞬間、 パン!という乾いた音とともに停電。まじでびっくりした。ブレーカーが落ちた。ブレーカーをやおらあげてみても、パン!とまた落ちる。あげる、パン!、あげる、パン!、あげる、パン!の繰り返し。埒があかない。仕方がないので電力会社に電話してみると、「すぐに行きます」との返事が。東京電力すげえ!元旦から営業していて、一時間ほどですぐにきてくれるとは!!!幸先がいいのか悪いのかわからなかった。来てくれたのは、妻夫木君とアンドロイドではなく、東幹久を彷彿とさせるかっこいい人だった。停電の原因は、我が家の電気コンロが内部でショートしていたことによるもの。というわけで、新年から約2週間ほど、家のコンロがつかえなかったもので、おばあちゃんが送ってくれたおせちや、あったかいごはんと漬物という黄金ダイエットメニューが確立された。これによりプラス18キロの体重は、新年からマイナス3キロ。胃袋もちっちゃくなって、あまりモノを食べたいという欲求が無くなった。すばらしい!神様、ありがとう!なんか神様、趣旨がかわってませんか?ぐだぐだ。
Jan 20, 2009
コメント(2)

10年以上一緒にいた友人の結婚式のために、京都に3日間ほど帰った。いろいろと思い悩む複雑な時期にあって、今回の帰省は感傷的なものになった。総体としてみれば、自分はもう高校生ではないし、大学生でもないし、肌も汚く髭も濃くなった訳で、四半世紀を経て「おじさん」にむかいつつある。気づけば、このブログも早五年を経て、過去のエントリを見れば赤面することこれうけあいなんだが、変わるものと変わらないものがある。鴨川沿いに見える景色を見ていろんなことが心中に去来して、町中で「あ゛ーーーー!」とか叫びたくなる。20年以上、京都に住んで、おそるおそる東京に踏み出して3年。なかなかに厳しい現実は、より京都への足を遠のかせる原因になっている。しかし、それでも、結局のところ、あれこれと思い悩むのはずっと変わっていないかもしれない。パッケージを変えただけで、何も変わってないのかもしれない。一日目。六時までの授業を終えて、東京駅へ荷物を引っ張って走り、8時頃の新幹線に乗る。京都に着いたのは10時過ぎ。弟が車で迎えに来てくれた。弟から、自分が高校生のときに付き合っていた女の子が結婚したことを聞いた。えーー。実家の犬は自分のことを忘れてなかった(多分)二日目。朝九時に、京都にいる間ずっと髪を切ってもらっていた美容師さんに、結婚式モードにしてもらう。自分撮り(笑)この美容師さんはかなりかっこいい!その美容師さんに恰幅でたねー、と言われる。まあ、東京に行って以来+18キロも体重が増えたしね。。+18キロって。競走馬の馬体重表示みたい。その後、結婚式までかなり時間があったため、三条まででてふらふらと。京都はちょっと裏通りをあるくと、こぢんまりした雑貨屋や喫茶店があったりしてちょうどよい。観光される方は、ゆとりをもって町中を歩かれれば、京都の本当の魅力がわかるのでは?途中、歩き疲れたので、三条寺町上がる、スマートコーヒーに行く。ちょっと酸味が強めのコーヒーで、少しミルクを入れた方が美味しいと思う。ゆったり寛げるこういう喫茶店がある限り、ずっと京都に帰りたいと思うだろう。四時から北山で結婚式。本当に、本当にいい結婚式だった。友人も、これまでにみたことがないくらい綺麗だった。披露宴で、突然インタビューみたいなんがあって、「新婦のすてきなところは?」って司会の方にマイクを向けられたんだけど、もう、ほんまにいっぱい、10数年の思い出が去来して、いいところを一言でなんか言い表せなくて、言葉に詰まった。ずっと楽しいこともしんどいことも共有して分け合ってきたし、お互いがもう無理!ってなったら深夜でも稲荷大社の境内で、朝まで話し込んだ。冬には必ずジョージアのカフェオレ持って。何を一言で挙げよう、何を挙げよう、って考えているうちに気づいたのはこの友人のいいところはどんどん増えていくよなって思った。いろんな楽しい思い出や、苦しい辛い思い出のすべてが今目の前にいる友人を作っている。それに気づいたとき、「今が一番輝いてます!」って答えるしかなかった。横にいる旦那さんは、式の最中何回も感極まって号泣してて、それを友人が何度もハンカチで拭っているのをみて、ああほんまにいい人をもらったんやなあ。。。って思った。この人なら、きっと友人をこれからも幸せにしてくれるやろうなあって。蛇足かもと思ったけど、そんなことも付け加えた。インタビューに答え終わったとき、友人は泣いてくれていた。それを見て、自分も、これまでのいろんな思い出が吹き出して号泣してしまった。いい、本当にいい結婚式でした。おめでとう!!!!コジマ!!結局夜中の一時すぎ位まで、二次会、三次会と続き。終わった後は、一人、大学時代に行きつけだった千本今出川のバーで飲んだ。16年のボウモア。氷が溶けた水が、琥珀色のウィスキーにすらっと泳いで、その日の感動を暖めてくれた。帰宅したのは三時半。その日は夕方から、粉雪が舞っていた。三日目。朝から、北野天満宮に行って、今年の試験合格祈願をする。絵馬がへたくそに。大丈夫か?昼頃に、後輩がやっている芝居を見に行く。高橋いさをの「バンク・バン・レッスン」。文句抜きにおもしろい!!よかった!!!そしてまた恒例の演劇やりたい病に罹患する。毎年毎年、自分がOBにあたる高校時代の演劇部は公演をやっている。これがずっと続いているのは、顧問の先生と、後輩のさる男の尽力によるものだ。当該演劇部の部員はどんどん増えて、もはや人数が把握できない数になっている。芝居にかける情熱は揺るがなく、かわらない。吐く台詞が変わっても、我が母校の姿勢は受け継がれている。先生と後輩には頭が下がる思いだ。合格したら、また自分も舞台に立ちたいな。昨晩の雪で、左大文字が反転。これを「逆大文字」という。夜には、家族と大叔母さん大叔父さんとホテルで食事。高い中華料理だった!こんなごちそうにはなかなかありつけないものの、高級すぎて量が足らん!深夜に家族で麗しのラーメン横綱へ。こういうところがうちの家族の楽しいところやな。ラーメン大。しかし、大を頼むと味が薄い。素直に並盛りにすればよかった。。。。ひさしぶりの横綱!!その味には感動!!はやく新宿に作ってくれ!!!!!四日目。朝からおみやげ探し。御幸町にある雑貨屋で、自分のテーマ「きんぎょ」の形の錫でできたお香立てを買う。七時頃、おかんのつくってくれたかやくご飯をもって、新幹線に乗る。10時ころ、無事帰宅。と、思いきや、新幹線の切符をなくすという凡ミス。あやうくまた1万円以上払うところだった。たくさん思うことがありすぎて、すごく濃密な京都への帰省だった。すんでた頃には早くぶちこわせと思っていた京都タワーでさえ愛しく感じる。今日からはまた受験生に戻ります。ぐだぐだ。(ひさしぶり!)
Jan 13, 2009
コメント(4)
皆様、今年もどうかよろしくお願いします。 元旦にべたべただけども、湯島天神に初詣に行った。 毎年私は北野天満宮と決めているのだけれども、同じ菅原道真様なので、いいかなと思って。 おみくじを引いたところ、 「このたびは 幣もとりあへず 手向山 紅葉の錦 神のまにまに」 と、小倉百人一首にもでてくる御歌だった。 自分でも知ってるのがでて幸先いい! ※ここのおみくじにはひとつひとつ道真様の御歌がはいっている。 結果は、「吉」。 気になる学業は、 「あせらずになせ。」 あきらめずに、大事な時間を実感しつつ、あと少し困難に向かいたい。 応援してくれてる人もいるから。 金魚は、周りの環境に合わせて自分の体のサイズを調節する。 金魚鉢で育てられた金魚は小さいまま、大きな水槽で育てられた金魚は大きくなる。 こっちにきたときに、周りのレベルの高さに唖然として、 入学以来、成績は下降線。 でも、少し回復傾向の見えた今年度前期。 大きな、きつい環境だけど、これは自分の成長のために必要なものだと思う。 小さな環境でちょっと勘違いしかけてた自分の器量をぶっこわしてくれるための。 本当に、東京にきて、今の環境にいることができて、よかった。 さて、太平洋を泳ぎ切るぐらいのおおきな金魚に自分はなれるだろうか? ご照覧あれ。 なのに、ね。
Jan 6, 2009
コメント(1)
編集元:既婚男性板より556 名無しさん@お腹いっぱい。 New! :2008/10/12(日) 15:15:06 ID:E8IlmlIr60Hzと50Hzではドッチのほうがおいしく炊けますか?557 名無しさん@お腹いっぱい。 New! :2008/10/12(日) 17:30:09 ID:SSo7vMM4>>55650Hzの方が美味しく炊けます。そのなかでも東北電力の秋田北送電が最高です。558 名無しさん@お腹いっぱい。 恒例の New! :2008/10/12(日) 18:14:28 ID:SkothRY5電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。電力会社 長所 短所 お奨め度---------------------------------------------------------東京電力 バランス モッチリ遅い C中部電力 粘度強い 粘度強すぎ A+関西電力 さっぱり 粘度薄い B中国電力 透明感 粘度薄い B+北陸電力 ウェットな艶 個性が無い A-東北電力 密度と色 粘度薄い A+四国電力 色とニオイ 粘度薄い A九州電力 バランス コメの距離感 C北海道電力 品質 味が狭い B-沖縄電力 芯に艶 味モッサリ Aで、上は発電所から5Km地点での特徴。それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。562 名無しさん@お腹いっぱい。 New! :2008/10/12(日) 23:36:29 ID:3Uqdu1kkピュア調理家電板に行った方が良いのではないか563 名無しさん@お腹いっぱい。 New! :2008/10/13(月) 02:27:50 ID:M3gTFm7bそっちは薪と釜で炊く派に乗っ取られてるナジキチwwwww
Nov 30, 2008
コメント(1)
天国と地獄 天国と地獄って、本当は「てんごく」と「じごく」なのでは。 つまり、「天の国」と「地の国」。 天の国は資金力が豊富にあって、拡大主義を国是としていて、一番スマートで確実な政策をとっているのではないか。対して地の国は、資金力に乏しいながらも、国の安定を外に求めず、ただただ自己完結的に治めようとする。 人は死んだ時に、ヨモツヒラサカにたって、「→てんごく」「←じごく」という看板をみる。しかし、人はどっちの国民になろうかと考える間もなく、「→てんごく」を選ぶ。なぜなら、天の国のプロパガンダで、「天国」「地獄」と変換されてしまうからである。 天の国の国民募集のポスターは、太腿も露わな美人が、頭の輪っかを人差し指にかけ、ぐるぐる振り回していて、いかにも悦楽の生活が待ち受けているように見える。小脇に抱えるハープは金色で、真っ白な絹の衣を靡かせて。 地の国は国民募集のポスターなんて貼らない。少ない既存の国民を養うだけで精いっぱいだからである。だから、天の国の地の国に対するネガティブ・キャンペーンを苦々しく思いながらも、積極的に否定したりしない。 たとえ、自分の国に「獄」をあてがわれても。たとえそれが、2000年以上にわたって行われていても。
Nov 5, 2008
コメント(0)
無理を通して、道理を蹴っ飛ばす!!俺を誰だと思ってる!!!!・・・という気概でやっていきます!
Sep 8, 2008
コメント(2)

昨日、夜に麻布十番祭りに行ってきた。それで、金魚掬いをして、小さな赤い金魚を三匹。一晩小さな丼鉢に我慢してもらって(ごめんなさい!)、今日金魚鉢に。金魚用品は本郷三丁目にある金魚屋さん「金魚坂」で。最近植物を育てたり、あまつさえ金魚を飼ってみたり・・・・なんだこの傾向・・・(笑)金魚はかわいい。しかし、金魚鉢から飛び出したりするので、油断できない。取りうる対策はとったので、ひと安心。なんとか元気に育ってほしい。金魚坂http://www.kingyozaka.com/
Aug 24, 2008
コメント(1)
憲法9条ばっかりひいきにされてくやしいので、8条の会をつくりました。参加者求ム!年会費800円 寄付金一口500円(何口でも結構です)。
Jul 31, 2008
コメント(2)

昨日仕込んでおいたアールグレイ・フレンチブルーの水出しがとてもうまくいった!おいしい!明日はこれを学校に持って行って、試験だ☆試験だ
Jul 28, 2008
コメント(0)

試験中だけど、昨日夏期講座のお金を払ったので、お金がない!↑死ねえええええ!!!!
Jul 27, 2008
コメント(0)

帰ってきてテレビつけたらアメトークで餃子の王将!!!食べたいぃぃぃぃぃぃぃっぃいぃぃぃいぃぃぃぃぃ!!!!!!!ああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!1ビールと!!餃子と!!!!チャーハンと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1わあああああああああああああああああああああああああああああああああああ明日テスト。ベンチャー・ビジネスと法。
Jul 24, 2008
コメント(7)
やばいのは毎回で、もはややばいとすら思わなくなってきた。テスト前だけは、プッチ神父がやろうとしたことが真の幸福かもと思う。「未来を一巡して『新しい宇宙』が始まったッ!運命も同じように繰り返されるッ!人の出会いとは「重力」であり、出会うべくして出会うものだからだッ!そして人類は、未来の全ての体験してこの世界に到達した!たとえば5年後の未来、何が起こるか?人類全員がそれを知っている。『加速した時』の旅で、自分がいつ事故にあい、いつ病気になり、いつ寿命が尽きるのか?すでに体験してここに来た。人といつ出会い…そして別れるか?戦争がいつ起こり、時代がいつ変わるのか?自分が誰を恋し、誰を憎むのか?自分はいつ子供を産み、子はどんな成長をするのか?誰が犯罪を犯し、誰が発明や芸術を生むのか?頭脳や肉体ではなく、精神がそれを体験して覚えて知っているのだ!そしてそれこそ『幸福』であるッ!独りではなく、全員が未来を「覚悟」できるからだッ!「覚悟した者」は「幸福」であるッ!悪い出来事の未来も知る事は「絶望」と思うだろうが、逆だッ!明日「死ぬ」とわかっていても、「覚悟」があるから幸福なんだ!「覚悟」は「絶望」を吹き飛ばすからだッ!」そして、試験前は・・・・l l:::::::l : 5 l:::l 2 l::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;i:::::::_,/:::::::::::::::_,/ /::::l / l l ̄ ̄ ̄ ̄ ll l:::__.l :___├l__.:.__l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;:- '::::::::::::::::::::::i' ,-,_,,...-'::::::::"i i" i'. l : 落 ll l::l :7 l:::l 3 l:::::::::::::::::::::::::::::::,,-'':::::::::::::::::::::::::;-',-'"'-'::::::::::::::::::::::::l l:l /. l : ち. l.l l:l_:__l:::l___l::::::::::::::::::::::::,,- ''::::::::::::::::::::::::::::::/./::::::::::::::::::::::::::::::::::::l l::l:/. l : つ l..l l:::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::::/:l:::::::::::::::::::::::::::: _,,.-''./:::::::::::::::::::::::::ii:::l"'ゝl l:/ l : け l...l l:::::::::::::;;;;::::::::::::::::::::::::::/:::l;;:::::::::::::::_,-''"_,,. -''"::::::::::::::::::::::::::::i::l /=/┌‐‐‐‐‐‐ l____.l .l l:::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::/::::::l "'-'''"_,,-''"::::::::::::::::::::::::::::::::/"i:::/ /:/ l : こ 考 心 l l ̄ ̄ ̄ ̄.l:::::::::::::::/:::::::::l /":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/_.._l/ /:/ .l : ん え を .l l 落 ¬ 落 l:::::::::::::::i:::::::::::l--'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::':;;,::::'': ̄l // .l : な る 平 l l ち 素 .ち l::::::::::::::::;'i,::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,i'i,'' " l .時 ん 静 .l l つ 数 つ l::::::::::::::::::;;;i;::::::l::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::;;,:/ l. ど だ に l l .く .'‐ く .l:::::::::::::::::;;;;;;'i.::::l:::::::::::::::::::::;; l'iY:::::/i:::::::/ l. う : し l l ん を ん l:::::::::::::::::;;;;:::::i,:::l:::::::::::::::;;-'i;; i,i_i,:::i'-,::::/ l す .: て l l だ 数.だ lヽ二''.-::;;;:-''"'i,:::::::::::/ "'" " "' l る l l .: .え : .l i i'‐- -''"~ "''" l か .l l__.て___l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Jul 17, 2008
コメント(2)
毎日新聞の英語版で、日本に対する偏見や侮蔑を招く記事を、過去10年間に亘って垂れ流し続けていた問題について。あまりネットを見ない人はこの問題についてあまりしらないかもしれない。以下、引用。毎日新聞社の英語版サイト「Mainichi Daily News」は21日、国内の週刊誌などの報道を引用し、日本の社会や風俗を紹介するコーナー「WaiWai」を閉鎖した。記事の内容について「低俗過ぎる」などの批判を受けたことが原因だという。 WaiWaiは2001年5月から、日本国内で発行された週刊誌の内容を引用した英文記事を配信。その中には、「中学生の息子が入学試験に合格するために、母親と性的関係を持つ」「防衛省はロリータ漫画キャラクターを使って防衛政策を説明している」など、日本の事情を詳しく知らない読者に誤解を招く記事が数多く含まれていた。 毎日新聞社によれば、2008年5月下旬から「誤解を与える内容を世界に配信し日本をおとしめた」「このような記事を英語で世界に発信した影響をどう考えるのか」などの批判や抗議が寄せられていたという。また、2ちゃんねるや一部ニュースサイトでもこの問題を取り上げて批判していた。 これに対して毎日新聞社は、批判を受けた記事や「それ以外に問題がありそうな過去記事」をサイト上から削除。外部の検索サイトに対しても、非表示にするよう要請した。その後、掲載記事の選択基準を変更したというが、「過去の記事の紹介の仕方に不適切なものがあったこと、今後同様の批判を受けることがないよう確かな編集体制をつくろうと考え」たことから、6月21日にWaiWaiの閉鎖を決定した。 毎日新聞社では現在、Mainichi Daily Newsサイト上に「不適切な内容の記事とのご指摘がありました。ご批判をうけ、コーナーを廃止することにしました」とのお詫びに加え、問題の経緯を英文と日本語で掲載している。 なお、WaiWaiを担当していたのは、総合情報サイト「毎日jp」なども手がけるデジタルメディア局。毎日新聞社では、監督責任者であるデジタルメディア局長、WaiWaiの担当部長、担当編集者を厳重に処分するとしている。「今回の読者の皆様のご意見を真摯に受け止め、今後信頼される情報の編集、掲載に努めてまいります」(毎日新聞社デジタルメディア局)。 引用終わり。この記事を読んでも、別に低俗な記事のことだし、と思うかもしれない。しかし、海外のブログ、ニュースサイト、雑誌などにこれらの侮蔑記事があたかも事実のように転載され、日本に対する誤った偏見などを呼んでいる。最も重要な事実は、普通の企業の不祥事であれば、不必要なほどに騒ぎたて、トップが会社を去るか、当該企業が倒産するまで批判をやめない。しかし、このような誤った内容の記事を10年も垂れ流しておいて、どのメディアも報道することはない。なお、今回の「監督責任者であるデジタルメディア局長」は先日の株式総会で代表取締役社長に就任。厳正に処分とは笑わせる。この記事を書き続けていたのはオーストラリア人のライアン・コネルなるもの。自己の報道に責任を持てない新聞など、紙屑以下の価値しかない。「社会の公器」などと嘯いて、一方では日本を貶める記事を公然と発表してきた。普通の企業が、海外で、日本の顧客は変態だなどというコメントを発表したら、どうなるだろう?「日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。」「エクアドルでは、日本人はジャングルに放たれた子供たちをライフルでハンティングする。日本人はべラルーシでも、奴隷オークションに参加している。」 「日本の看護婦の3分の1が、病院で医師や他のスタッフや患者相手に不純な行為をしたことがある」「主婦が郊外のコイン・シャワーで、シャワーを利用している男性相手に売春をしているという」このような記事を書く新聞社が、他者を糾弾する資格があるんだろうか。http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/
Jul 5, 2008
コメント(0)

今日、気づいたら、なんにも食べてない!ごはん食べる時間がなかった・・・。そこで一日の終わりに少し贅沢を。おばあちゃんから先日救援物資としてなんとエビスビールが!!これは学生が飲んだら目がつぶれると言われている。それと京都藤野のゆず豆腐。タイミングよく先日のミッドタウンで購入していた。で、さっきコンビニでねぎと鰹節買ってきた。うはwwwwwwww完璧wwwwwwwwwwwwww
Jun 30, 2008
コメント(1)

久しぶりに休日。今日は昼から東京ミッドタウンでいろいろと。1、2度しか行ったことなかったけど、裏の公園が広々としていい感じ。入ってるショップは全体的にインフレ気味だけど、いいお店もたくさんあった。フォーをテイクアウトしてミッドタウンガーデンで。グァバジュースも。スズメに一部をあげる。家に帰って、バジル&トマト入りのチーズとチリワイン。京都藤野のお気に入りのゆず豆腐も買って帰れて、久しぶりにいい休日でした。
Jun 28, 2008
コメント(2)
帰りたい。これのために↓http://www.ms-06zaku.com/index.htmlいきてえええええええええええええええ!!!!!Gベースなんかより全然いきてええええええええええ!!!!!!
Jun 25, 2008
コメント(2)
明日のスピーチ未だノープラン。現在は民事訴訟法のレジメを作ってます↓
Jun 21, 2008
コメント(0)
実は、人生初の結婚式に今週の日曜日に呼ばれているのですが、今日、いきなり、スピーチを頼まれた!!!!先輩の結婚式なんですが、直近のこの時期にいきなりかよ!結婚式行くのも初めてだし、ましてやスピーチなんて・・・・てか、結婚式のスピーチって何を喋るの?「3つの袋がありまして」とか言うの?大体、結婚式のネクタイの色も先週まで全然知らなかったのに!わー!どうしよ・・・。おまけに、今日までの課題があるわ、金曜には試験があるわ、美容院に2か月も行ってなくて髪はボサボサ、毎日睡眠時間は4時間ほどで肉体の限界が近付いているというのに・・・マジで怖い。まあ、一生懸命やりたい。誰か、これだけは絶対言ったらだめよ!みたいなNGワードあったら教えておいてください。ぐだぐだ。
Jun 18, 2008
コメント(3)
先日まで歯が死ぬほど痛くて痛くて、もう死ぬかと。やっと抜いたのでなんとかなったー!ばんざーい!抜いた後がすごい穴になっていてみゃー!
May 30, 2008
コメント(3)
なんか、もういい。
May 28, 2008
コメント(5)
イルカは、右脳と左脳を交互に眠らせることによって、ずっと泳ぎ続けているらしい。自分も右脳と左脳を交互に眠らせられたら良いのに。でも、右脳だけ起きてる状態の時って、なんとなく不審者になってそう。
May 18, 2008
コメント(0)

最近全然テレビ観てなかったら、聖火リレーがえらいことになってる。もう「消火リレー」っていう五輪正式種目にすればいいのに。五輪正式種目「消化リレー」※国別対抗★正式ルール★チベット国旗を振る ・・・1点チベット僧の扮装で国旗を振る ・・・4点壁役の中国兵に捕まる ・・・減点壁役に殴られる ・・・3点リレーランナーが持っているトーチを奪う・・・7点リレーランナーが持っているトーチを消す・・・9点聖火の種火を消す ・・・十点リレーランナーがトーチを消す ・・・百点
Apr 8, 2008
コメント(1)
仕事の関係上、歳の割りに結構いいもん食べる機会があるのですが最近、遠出の仕事の帰りに特上うなぎ食べましたhttp://www.unasige.com/menyu-1.htm うはwwwwwwwwwwwwww 今までのうなぎはなんだったんだwwwwwwww マジでうまい! たっくん、仕事するようになったら食いいこ。
Apr 5, 2008
コメント(3)
日本人でよかったー(山本高広) http://blog.livedoor.jp/chinalifestyle/archives/50733945.html(過去のページも参照) ほんとにオリンピックやんの?
Apr 3, 2008
コメント(0)
嫌なことは続くもので、ただでさえ気分がひどく落ち込んでいるときに限って良くない知らせ。あー。とか思ってたら、http://www.youtube.com/watch?v=EmJdQWuVqmMってのを見て、クスリと笑ってしまった。ちょっとマシになった。クスリ笑いは薬です。P.S.こっちはやばい。http://www.youtube.com/watch?v=tONpR7MseZ8
Mar 31, 2008
コメント(0)
気づいたらブログ初めてから1000日超えてたぁ・・。最近放置気味だけど、これからも適当にやっていきたいと思います。このブログは大学時代にまこちの家で二人で飲んでた時。おそらく数リットルのビールを飲んで、ぐでぐでに酔っぱらいながら、ブログ作ろうということになった。それからぐだぐだ、ぐだぐだ、このブログを書き続けてきたけど、なんでだろう最近、書きたいことが少なくなってきている。間違いなく。気が重い。変な夢を連続して見る。勉強が手に付かない。悪いニュースばかりが入ってくる。考え方がかたくなになる。明日から四月。新しい年度の始まり。なんとかしなきゃねぇ。
Mar 31, 2008
コメント(1)
祝!ブログ開設999日!たっくんに倣って静岡のあったかいCMを載せます。http://jp.youtube.com/watch?v=RIr3LRvDVYshttp://jp.youtube.com/watch?v=g4EiSD2zSUQ&feature=related 注:今も静岡で放送されてまつ
Mar 30, 2008
コメント(1)
東京テレビで放送中のCMが非常によい。あったかい気持ちになれた。こういうCMって本当によい。http://www.tv-tokyo.co.jp/fsp3/
Mar 24, 2008
コメント(0)
東京に帰還しますた。
Mar 4, 2008
コメント(5)
非常に家(東京)に帰りたい。エクスターン3日目にしてもはや崩壊の危機。本当に反省させられることだらけで、今日は自分の甘さを本当に思い知った。遊びじゃなくて、仕事。しかも、人の人生を扱っている仕事なんだ。明日からもがんばる。というのとは別にして、京都にいても、なんとな落ちつかない気分だし、ロースクールのみんなと言葉を交わしたい。なんでだろう、こんなにも東京が恋しくなるのは。いつの間にか自分の生活の本拠地は東京になっており、その毎日の生活を自分がすごく気に入っているんだな、と思った。本当に周りの人に恵まれたな、という感じ。確かに大学は大学で楽しかったけれど、今のロースクールは厳しい時間も楽しい時間も共に共有する戦友みたいな心持で、自分だけでは乗り越えられない毎日を遅れているという点で非常に楽しい。みんなに感謝!「さぁ!僕たちの冒険はこれからだ!!」 -FIN-富樫義博先生の次回作にご期待ください!
Feb 14, 2008
コメント(0)
昨日、エクスターンに行くために朝駅まで急いでいた時のこと、京都は強烈に雪が降っており、自宅前の坂道が凍結し、パソコンと教科書満載の鞄を抱えて歩いていたが、くたびれた革靴の摩擦係数はゼロに近く、急に両足!が前に移動し、一瞬体が宙に舞い、本当に綺麗に、宙でくるりと体と足が地面に対して平行となり、そのあと、ニュートンのせいで、地面に引き寄せられ、パソコンを、腰を、その後全身を、凍結して半ば鈍器と化した地面に強打し、「あぁおぅ!」という奇声を出して三秒くらい息が出来ず、口をパクパクしていた。 パソコンは無事。まだ手と腰が痛い。首がおかしい。 昔、アニメの主題歌で「♪すべってころんで失神~」とかいうのあったような気がする。パタリロだっけ? とりあえず良いことはあまりない。
Feb 14, 2008
コメント(0)

京都へ明日行く。大阪でのエクスターンシップに備えて。三週間ほど帰ることになるけど、最近はなんとなく京都へ帰るというか「行く」という感じ。もう丸二年東京にいて、一人暮らしすると、こっちが本拠地っぽく思えてきて。あー!これでラーメン横綱があれば完璧なのに!!明日の夜はラーメン横綱!君に決まりだ!早く食べたい。。。
Feb 9, 2008
コメント(3)

なにがなんだかwwwwwwww
Feb 7, 2008
コメント(4)
<倖田來未>「羊水発言」7日にTVで釈明へ 「羊水が腐る」という発言で批判を受け、活動を自粛している歌手の倖田來未さんは6日、7日のフジテレビ系「FNNスーパーニュース」に出演することを自身の公式サイトで明らかにした。発言の経緯や現在の心境などをインタビュアーに答えるという。(毎日新聞)あほじゃないの?第一、批判を受けて活動を自粛、の時点でおかしい。仕事休んで支持が得られるような仕事なのね、この人の仕事って。まあ、そもそも「くぅちゃんの歌めっちゃ好き♪」みたいなことを言ってる人にとっては、そんなもんなのかもしれないけど。ていうか、男関連の罵声語はどんどん許容されてるのに、「産む機械」とか今回の「羊水腐る」とかには敏感に反応して。あほじゃないの?じゃあ、起こってるやつの羊水は実際に腐ってんの?あほな女があほなこと言ってるのはわかるけど、反応してるやつもあほすぎ。そしてまたスーパーニュース。このニュースはやばすぎる。コメンテーター全員の目がイってる。前々からこの番組はああ、極左暴力集団とプロ市民活動家の広報番組なのね、という認識。この上、某宗教団体+エイベックソの広報番組になるのね。いまさらこの番組の価値になんの影響もないけど。ニュースで取り上げることちゃうやろ。芸能界馴れ合いの掲示板みたいなことにニュース枠使うようなニュース番組がさも良心ぶったようなコメントすんなよ。この番組のコメンテーターは報ステの古館と同じく、「政府が悪い」「社会が悪い」身内にやさしく他人に厳しいというくそ番組。沢尻エリカみたいに、お涙頂戴、目薬たくさんのあほみたいなニュースなんやろうなー。ほんまあほじゃないの?
Feb 7, 2008
コメント(2)
疲れた。明日は行政法と憲法訴訟と独占禁止法のトリプルパンチで結局またこんな時間までだらだらとしてしまった。しかもまだ終わってないし。このパターンはマジでまずい。寝ていないと思考がニブルヘイム。自分の大きな課題として答案を起案するのに(日本語として変?馬から落馬みたい)、時間がかかるというか、事実関係をみるとついワクテカしてしまって、余計なことまで書きたくなり、時間がなくなる。で、本当に大事なことを書ききれず試合終了。試験中ずっと安西先生が「あきらめたらそこで試合終了ですよ。」と語りかけてくる。「・・・先生・・・カラオケが・・・したいです・・。」みたいな。あかんやん。このままだとスラムダンクの最終回のように唐突に人生が最終回を迎える危険性がある。机の上には6本のリポビタンDの空き瓶が郷愁を誘う。思うんだけど、大正製薬のリポDのCMはあんなスポーツ的にさわやかなファイトー!イッパーツ!じゃなくて受験生が「もうだめだ・・・・寝てしまう・・・。しかし・・・手の甲にマチ針を刺せば痛さで目が覚める・・・・!!!!」ファイトー!イッパーツ!・・・グサ!!!!「ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!」みたいな感じの切実なCMの方がいいんじゃないか。最近受験生相手の商売が盛り上がってるんだし。受験生相手の商売が露骨。コンビニのお菓子売り場には「キットカット(桜味)」だの、「(ウ)カール」だのと受験生の「溺れる者は藁をも掴む」精神に訴えかける商品がところ狭し。このあいだ「サクラサクサクパンダ」をみたときには関係ないのになんか恥ずかしくなった。いいのかパンダ!おまえはそれでいいのか?!いいのかtakkun!おまえはこれでいいのか?!だめです。ぐだぐだ。
Jan 30, 2008
コメント(2)

IKKO「献立ー!」ぐだぐだ。今日はまじ寝ないかも。
Jan 28, 2008
コメント(2)
全346件 (346件中 1-50件目)