Life is A Flower

Life is A Flower

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

タクジ1983

タクジ1983

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

イマココ。 sho-wさん
悠学日記 岩本 悠さん
PADDLE のほほん−。−さん
夢を実現させる起業… すこはるかさん
YoneKen in Thailand ヨネ犬さん

コメント新着

らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/exgx3t-/ ア…
ディック橋本@ ギリ3人です(笑) http://iikoto.chories.net/0lf3ssa/ 降…
2006年06月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近卒論の第一稿を作成するために図書館に寄る日々が続いています。
やはり、大学教育関連にしようかなーと。


それで改めて図書館の「教育」の項目の棚を
全て漁ったりしてるんですが、以外にもおもしろそうな本を多く見つけました。

前にも漁ったことがあるんですが、
そのときの自分の目は腐ってたんでしょうか?
新しく目に留まる本がボロボロ出てきました。


中でも面白いのは、この本。

「わが大学改革への挑戦」中村 秀一郎 著 1991



いやー、今までにない大学ベンチャーに挑戦しようという
著者の思いや工夫が伝わってきて非常におもしろい。

ちなみに多摩大っておもろいんですよ。
あの有名な田坂広志をはじめ教授の半分以上が企業人なんです。
英語のカリキュラムとかもかなり力入れてて
教育力はかなり高そうですよね。
http://www.tama.ac.jp/

実際に、開設当初合格倍率が10~30倍とか
だったらしく、人気が抜群だったそうです。

僕はインターン時代の学校コンサルの過程で
「とんがったウリのある大学が伸びる」



ところが、


現在の合格倍率を調べたところ、今は1.5~2倍前後。
偏差値も40代後半くらいとあまり芳しくない予感がします。

よく考えれば今は知名度もそこまで高くないですしね。
話題性はどこに飛んでしまったのだろう??

受験でのポジションニングミス??


今後個人的に詳しく調べていきたいですね。
評判が続く大学を新設するには、何が必要なのか。


ちなみに、僕が休学中お世話になった某大学院のゼミの先生いわく、
大学存続の鍵を握るのは、

「職員の元気元気元気!」

だそうです(笑)うーんはたして。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月02日 00時57分31秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: