たくママのブログ

たくママのブログ

PR

プロフィール

たくママ115

たくママ115

フリーページ

カレンダー

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/a8v7sqw/ 俺…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/vz72d56/ 今日…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/vkkc8gc/ ち○…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
2008年02月02日
XML
カテゴリ: グルメ
先月30日から、マスコミで話題に上っている中国製のギョーザですが、我が家でも生協を利用していて、10月にギョーザを利用したことがあったらしく、生協から電話がありました。電話


生協のギョーザに関わらず、中国製品は信用出来ないですね、うちの旦那は中国出張に1年に1,2度行くのですが、

「中国の人間は中国の食料品は選んで食べているし、野菜も十分すぎるほど洗って使ってるし。」

なんだと。しょんぼり


工場についても「1日13時間労働で休日なし」など書かれていますが、中国では日常的に行われていることのようで、旦那の会社が委託している工場でも、期限までに仕上げる為には徹夜で何日も働かせるそうです。
中国の工場側は、労働がきつくて病気になったりするが、中国には代わりの人間は沢山いるから…。

なのだそうです。号泣


食に関わる仕事をしているので、患者さんにも安全なものを使いたいと日々思っておりますが、生野菜に関しては、ほぼ国内産でまかなえますが、肉、魚に関しては国内産100%は難しいですね。
特に難しいのは、冷凍製品や水煮のたけのこ、れんこん、ぜんまいなど。加工食品は中国製が多いのであまり利用しませんが中国製品を使わないと、献立に制限が出てきます。




私達も国内で作った物を消費するよう心がけたいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月02日 11時57分25秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: