くぴんのブログ

くぴんのブログ

PR

プロフィール

くぴん74

くぴん74

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

dow 39127.8 +15.64… New! どらりん0206さん

2024~25主力株概況4… New! みきまるファンドさん

楽天ラッキーくじ更… じゃっかすさん

自分を愛することは… まりあのじいじさん
パワーアシストロボ… jhiranoさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年01月31日
XML
カテゴリ: 本の紹介


2.「できません」「不可能です」「無理です」は禁句
3.挨拶は相手の前まで行き目を見て元気良く行おう
4.出退社時はみんなに元気に挨拶しよう
5.お客様には元気よく丁寧に挨拶し、誠意を持って応対しよう
6.人に不快感を与えない身だしなみや服装を心がけよう
7.名刺はいつも持ち歩き切らさないようにしよう
8.たまにはノミニケーションでもして本音で語り合おう
9.礼状はメールではなく手紙を書こう

11.使わないものはためないでそのつど捨てよう
12.アイディアや注意点が浮かんだらすぐ書き留めておこう
13.まわりの人からどんどん教えを請おう
14.まず、やってみよう
15.自分のイメージ作りを大切に
16.商品やサービスを売るのではなく、自分を売ろう
17.職場で甘えたり、甘えた話し方をするのはやめよう
18.絶えず会社への貢献度を考えて行動しよう
19.わからないことがあったらすぐ聞いたり復唱しよう
20.言葉の省略はやめよう
21.ギブ・アンド・ギブ・アンド・ギブでいこう

23.絶えず人を励まそう
24.まわりの人のいいところだけを盗もう
25.嫌なことを誰よりも率先してやろう
26.姿勢よく座ろう
27.職場は人生大学

29.なんでもいからわくわくすることをしよう
30.なんでもいいからリーダーを務めよう
31.毎日大いに挫折しよう
32.本を読んで知恵と運をつけよう
33.お金(報酬)を追えばお金で滅びる
34.どんなときも言い訳をしないようにしよう
35.一度注意されたら二度と同じことを言われないようにしよう
36.約束の時間より5分早く行こう
37.人の相談に乗ろう
38.毎日語学を5分楽しく学ぼう
39.言う前に言っていいかどうかまず考えよう
40.セミナーやイベントに出まくろう
41.毎朝経済紙を読もう
42.いつも前向きなジョークを
43.頼まれたことはすぐやろう
44.言葉ではなく行動と結果のみ信用
45.誰に対しても平等に
46.部下を助けよう
47.いつも笑顔で
48.定期的に企画書や提案書を上司に出そう
49.おごってもらったら、おごり返そう
50.メモ魔になろう
51.自然体で背伸びしよう
52.プロとしての意識を持って仕事をしよう
53.言われる前に自分から率先してやろう
54.人に代変わってもらいたければ、まず自分が変わろう
55.まず相手の意見を聞こう
56.会いたい人にはどんどん会おう
57.発言は短くポイントをついて
58.まず整理整頓から
59.まず何のためにやるのか考えよう
60.前向きに生きている人とのネットワークを広げよう
61.電話対応能力を高めよう
62.電話に出られない場合は「接客中」と伝えてもらおう
63.仕事を楽しめる自分なりの方法を見つけよう
64.何事にも、誠実に対応しよう
65.先輩に敬意を払おう
66.毎日、ToDoListをつくろう
67.他人と比較しない
68.決断はすばやく
69.電車・エレベータ内、他人の前では電話しない
70.締め切りや約束は絶対守る
71.感動したことを話そう
72.夢を持って思い続けよう
73.返事はその日のうちに
74.出会いを大切に
75.経済力より信用力を
76.ピンチをチャンスに
77.好きな本を読みまくろう
78.書類のファイリングを即座にしよう
79.コピーする時は、誰が何のために使うか考えて
80.ベンチャー人間を目指そう
81.毎日、小さな成功体験を積み重ねよう
82.まず、目の前にあることに全力であたろう
83.聞く前にまず自分で答えを出してみよう
84.できる人の言動から学ぼう
85.電話は短くポイントをついた内容を話そう
86.会議では脱線させるような話・質問はやめよう
87.会議中、相手から書類を渡されたらまず上司に見せよう
88.仕事は全力で綿密に、結果は楽天的か前向きに
89.業務日報は事務的な作業にせず反省に使おう
90.尊敬語と謙譲語を峻別しよう
91.まず結論から言おう
92.間違えたら謙虚に認めよう
93.行き詰ったら書いて思いをまとめよう
94.批判や評論している暇があれば自分を磨こう
95.意見や提案に反対する時は、明確な理由と代価案を出そう
96.疲れたら無理に続けないで休憩しよう
97.人に頼むときは、具体的な指示を出そう
98.FAXの宛先が複数の場合、宛先全員にコピーして渡そう
99.作業は終了に時間を逆算し、ダラダラせずに進めよう
100.就業・会議中は携帯電話をマナーモードに設定しよう
101.会議の時は上司より先に行って待とう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月31日 14時15分38秒
コメント(2) | コメントを書く
[本の紹介] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: