くぴんのブログ

くぴんのブログ

PR

プロフィール

くぴん74

くぴん74

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

楽天ラッキーくじ更… New! じゃっかすさん

2025年11月のまとめ。 New! みきまるファンドさん

DOW 47427.12 +314.6… どらりん0206さん

まさかの Maryu21さん

自分を愛することは… まりあのじいじさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年01月05日
XML
カテゴリ: 本の紹介
【送料無料】お金が貯まる5つの習慣

【送料無料】お金が貯まる5つの習慣
価格:798円(税込、送料別)




第1章 節約とはお金をコントロールするための習慣である(タバコを吸わない/自分へのご褒美を買わない ほか)/第2章 投資とはリスクを回避するための習慣である(宝くじを買わない/正当な報酬は堂々と受け取る ほか)/第3章 教育とは身を守るための習慣である(訴訟をいたずらに怖がらない/引き出せない口座を持っている ほか)/第4章 計算は感情に流されないための習慣である(お金の使い道を広く模索する/お金の情報を冷静に整理する ほか)/第5章 笑顔と感謝は日々を幸せに過ごすための習慣である(早寝早起きである/いつもニコニコしている ほか)

100人を超えるお金持ちと会ってきた著者が、お金持ちに共通する行動や考え方についてまとめあげた本。

↓ぼくにとってのポイント

・お金持ちは、自分の人生に何か問題を感じたら、その解決策をとことん考えます。自分の人生は自分で何とかすべきものと考えています。
・お金持ちは、持ち家に住んでいる。→気に入った家に住むことは、ある意味、究極の節約術。
・お金持ちが、物を購入する基準は「欲しいかどうか」「必要かどうか」
・お金は自分が社会に提供したサービスの報酬として受け取るものだ。
・引き受けたことの責任を常に全うしようと心がけている。
・吸収力(素直さ)、行動力(スピード)、継続力(繰り返し)こそが、お金持ちとそうでない人を分ける。

・購入する時に売却時の事を考える。
・平和な社会があってこそ、お金という道具の力を発揮させられる。
・お金についての情報は、税金を中心に整理する。
・税金や年金について勉強するには、会社を作るのが最適。
・何事にも感謝する。

-----
はっとさせられることが数多く書いてあり、参考になった。
吸収力(素直さ)、行動力(スピード)、継続力(繰り返し)という習慣を持っているからこそ、高く広い視点を持つことができ、次々と最適な行動をすることができるのだろう。そして、ひとりでは生きていけないことをよく知っているからこそ、すべてに感謝し、社会をよりよくしようとするのだろう。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 戦うサラリーマンへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月05日 23時09分05秒
コメントを書く
[本の紹介] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: