くぴんのブログ

くぴんのブログ

PR

プロフィール

くぴん74

くぴん74

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

2024~25主力株概況4… New! みきまるファンドさん

dow 39112.16 -299.0… New! どらりん0206さん

楽天ラッキーくじ更… じゃっかすさん

千秋楽だ!! Maryu21さん

自分を愛することは… まりあのじいじさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年12月24日
XML
カテゴリ: 本の紹介
以前にも紹介

1. 複雑系
フラクタリストーマンデルブロ自伝
禁断の市場ーフラクタルでみるリスクとリターン
ブラック・スワンー不確実性とリスクの本質
フラクタル幾何学
カオス
複雑系
複雑な世界、単純な法則ーネットワーク科学の最前線

千のプラトーー資本主義と分裂症
知の欺瞞
サイエンス・ウォーズ

2. 進化論
進化とはなんだろうか
進化と人間行動
進化論という考え方
進化とは何か
利己的な遺伝子
ドーキンス自伝ー好奇心の赴くままに
祖先の物語

生物の社会進化
進化とゲーム理論
進化遺伝学
生物学のすすめ
社会生物学論争史

ダーウィンの危険な思想
人間の本性を考える 心は「空白の石版」か

3. ゲーム理論
13日間
キューバ危機 ミラー・イメージングの罠
博士の異常な愛情 映画
未知への飛行 映画
ランド 世界を支配した研究所
高校生からのゲーム理論
戦略的思考の技術
ミクロ経済学 戦略的アプローチ
戦略的思考とは何か
行動ゲーム理論入門
ゲーム理論による社会科学の統合
制度と進化のミクロ経済学
行動経済学
ファスト&スロー
統計学が最強の学問である
ヤバい経済学
その問題、経済学で解決できます。
その数学が戦略を決める
NUMERATI
ビッグデータの開拓者たち

4. 脳科学
進化しすぎた脳 中高生と語る「大脳生理学」の最前線
単純な脳、複雑な「私」
サブリミナル・マインド 潜在的人間観のゆくえ
<意識>とは何だろうか 脳の来歴、知覚の錯誤
サブリミナル・インパクト 情動と潜在認知の現代
意識をめぐる冒険
意識はいつ生まれるのか 脳の謎に挑む統合情報理論
フューチャー・オブ・マインド 心の未来を科学する
火星の人類学者 脳神経科医と7人の奇妙な患者
妻を帽子と間違えた男
脳のなかの幽霊
デカルトの誤り 情動、理性、人間の脳
心脳問題 「脳の世紀」を生き抜く
マインド 心の哲学
意識する心 脳と精神の根本理論を求めて
解明される意識
知の挑戦
心の仕組み
肥満は感染する
つながり 社会的ネットワークの驚くべき力
新ネットワーク思考 世界のしくみを読み解く
複雑で単純な世界 不確実なできごとを複雑系で予測する

5. 功利主義
正義論
アナーキー・国家・ユートピア 国家の正当性とその限界
ロールズ
いまこそロールズに学べ 「正義」とはなにか?
自由はどこまで可能か リバタリアニズム入門
これからの「正義」の話をしよう
功利主義入門 はじめての倫理学
統治と功利 功利主義リベラリズムの擁護
人間の安全保障
幸せのための経済学 効率と衡平の考え方
マーケット・デザイン オークションとマッチングの経済学
マーケット・デザイン 最先端の実用的な経済学
学校選択制のデザイン ゲーム理論アプローチ
実践行動経済学
CODE インターネットの合法・違法・プライバシー
一般意思2.0 ルソー、フロイト、グーグル
自由とは何か 監視社会と「個人」の消滅
自由か、さもなくば幸福か?二一世紀の<あり得べき社会>を問う
シンギュラリティは近い 人類が生命を超越するとき
不死テクノロジー 科学がSFを超える日
サイエンス・インポッシブル SF世界は実現可能か
ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか
テクニウム テクノロジーはどこへ向かうのか?
啓蒙思想2.0 政治・経済・生活を正気に戻すために

-----
見落としもあるかもしれないが、93冊あった。
どれも面白そうな本ばかりだ。




にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 戦うサラリーマンへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年12月25日 11時51分25秒 コメント(1) | コメントを書く
[本の紹介] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: