くぴんのブログ

くぴんのブログ

PR

プロフィール

くぴん74

くぴん74

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

dow 39127.8 +15.64… New! どらりん0206さん

2024~25主力株概況4… New! みきまるファンドさん

楽天ラッキーくじ更… じゃっかすさん

自分を愛することは… まりあのじいじさん
パワーアシストロボ… jhiranoさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年10月10日
XML
カテゴリ: 本の紹介
第1章 米中のあいだで今、本当に起きていること
第2章 中国は自立、独立路線を走り足ける
第3章 本気でアメリカを追い落とす中国の最先端技術戦争
第4章 新たな火種を抱える中国金融内乱
第5章 中国の未来に巻き込まれる世界の今後

↓ぼくにとってのポイント

第1章 中国にとって米国は憧れの目標だったけれど、盗むべき技術はすべて盗み、民主主義も情報操作された茶番であることがわかってがっかりした。もう、学ぶことはないので、米国在住の中国の若者たちは中国に帰ってきている
第2章 人間の能力には差があり、付加価値を生み出せる人間はひと握りである。付加価値を生み出せる人間を優遇して、豊かになれる人間から豊かになってもらう。→鄧小平の改革開放路線(1978〜)から始まったGDPの急成長の裏にある独自の社会主義政策。
第3章 最先端技術の領域→半導体、核開発、量子力学。 遠藤誉、中国製造2025の衝撃
第4章 デジタル人民元の開発、習近平はアリババが強力になりすぎることを恐れて上から押さえつけている。
第5章 大胆にも、2024年から中国は民主体制に移る、と予想している。2024年にはGDPが米国においつく見込み。ディープステート→ヨーロッパの王族、貴族、その頂点がイギリス王室。
-----
・著名な政治家やキーパーソンの会談の写真で、表情から心理まで解説しているのが面白い(本当かどうか知らなけれど。。)

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 戦うサラリーマンへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年10月10日 10時02分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[本の紹介] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: