シダタク物語

シダタク物語

PR

プロフィール

シダタク

シダタク

2020/01/13
XML
カテゴリ: ツーリング
今回の職場ツーリングは山梨身延方面に行ってきました。
夏からずっと雨天中止となり、三度目の正直でのツーリングです。

Nさん・・・W650
Sさん・・・Vストローム650
自分・・・・ZR-7S




2019.11.16(土)

自宅
調布IC
中央自動車道

河口湖IC
道の駅朝霧高原
本栖湖
武田信玄かくし湯源泉館(見学のみ)
下部温泉駅丸一食堂
下部温泉早川IC
中部横断自動車道
増穂IC
甲府南IC
中央自動車道
一宮御坂IC

勝沼IC
中央自動車道
高井戸IC
自宅



朝5時半過ぎに自宅出発。

2時間あれば下道でも着くだろうと判断し、調布ICまで下道で行くことに。
この状態で帰りも中央自動車道から下道で移動すれば、高速料金はETCツーリングプランだけの3000円だけで済む。

調布から高速に乗ると、多少渋滞していました。
石川PAで無事皆さんと合流し、一路河口湖ICを目指して快走。


中央自動車道河口湖IC手前から、綺麗に富士山が見えました。

河口湖ICを降りる際、自分のバイクのETCのランプが点灯していないことに気付き、料金所のゲート前で停車しました。
一度エンジンを切ってETC機器を確認すると、本体がシート下で暴れた状態になっていました。
しっかり固定して再度エンジンをかけると、きちんと点灯し、そのままゲートを通過出来ました。

まずは道の駅朝霧高原に立ち寄り、牧場ソフトを食べました。
ここからも富士山が綺麗に見えました。


道の駅朝霧高原にある、いも工房かくたににて、お土産を買いました。

次は、1000円札の裏に描かれている、本栖湖からの富士山の景色が見える展望台へ。
ここは何度も訪れていますが、今日は一番綺麗に見えたかもしれません。





本栖みちのうねうねを下っていき、JR下部温泉駅へ。
駅前にある丸一食堂でお昼休憩を取る。





その後、下部温泉郷へ行き、武田信玄かくし湯といわれる、源泉館を見学。
本当はここで入浴したいとのことだったが、現在は宿泊客しか入浴できないそう。





次は身延山久遠寺へ。
駐車場にバイクを止め、せっかくなので境内まで行ってみることに。



ものすごい急な階段の高さに唖然とする。
こんなの登れるかなぁ。



最初は余裕だったものの、半分も行かないうちに息が上がってきた。
途中で休み休み行かないと、とても登れたものではなかった。
日ごろ運動不足の40代のおっさんだからしょうがない。


帰りは余裕?

ツーリングプランの乗り放題を活用し、ここから一気にほったらかし温泉へ向かうことに。
範囲内なら乗り降り自由なので、一宮御坂まで高速利用。


ほったらかし温泉は久しぶりに来ましたが、バイク専用駐車場スペースが作られていました。


温泉にゆっくり入り、これから帰るところ。

やはり帰りは渋滞がすごかったですが、バイクの機動力を発揮させて難なく通過していきました。
平成31年、最初で最後の職場ツーリングになりましたが、天候に恵まれてバイク日和で良かったです。

走行距離 424.2km

・カワサキ ZR-7S

・燃費 20km/L

・高速料金 ETCツーリングプラン(3000円)

・食事代
丸一食堂 900円(カツ丼)

・温泉代
ほったらかし温泉 600円





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020/01/13 09:52:50 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: