1

なんかね、色々思うところはあります。尊敬といえば尊敬です。自分はそこまで思い切ることができない小心者ですから。自分が消えたから、って周りの人たちは何も変わらないんだから。あたかもアリの行列の邪魔をして一瞬列が乱れても、またすぐもとに戻ってしまうように。死ぬのなんて一番ラクな方法で、何の問題解決にもならない。「自分以外の全てのものをそのまま残すだけの方法」でしかないのだから。下は高校時代に先生からもらったプリントの詩です。誰が作者か、っていうのは覚えていません。(さっき調べました愛知県出身の農業指導者の酒井 馨さんの言葉なんですね。私の生まれた年に亡くなっているという)が、コレにかなり励まされてきた気がします。いつか、糧になる。きっと、幸せになる。<と自分に言い聞かせてみる。苦は絶対のものでない三十キロの荷物を持ったら、誰もが同じ苦しみを味わうだろうか五十キロの荷物を持ったことのある人間には、三十キロの荷物は平気であり、楽である十キロの荷しか持ったことのない人間には三十キロの荷物を持つことは耐えきれない苦しみであろう今 きみが耐えきれないほど苦しいならきみは、今まで苦難にあわなかったことに感謝して、耐えていけ今 きみが、他のものが苦しんでいる環境に平気で耐えていけるなら過去の苦しい鍛練のおかげだと感謝せよきみは、どんな苦難にあっても平気で耐える力を若いときの鍛練で身につけておけ強い鍛練と修練を経た人間にはどんな苦難も笑って通り越せる わずかな苦労に耐えきれないか耐えきれないなら、反省せよきみは、今までそんな苦労に耐える自分を鍛えなかったのだどんな苦労も平気で耐えられるか耐えられるなら喜べきみは、今までそれ以上の苦労のなかで自分を鍛えたおかげである
2006.11.14
閲覧総数 1365
2

●PULLTOP JUICE(プルトップジュース)って?(→公式サイト)平沼正人、岸哲也、古澤剛による3ピース・バンド。2000年1月結成、地元広島を拠点に活動。メロディックなオルタナティブとして、プライマル・スクリームのプロデュースやオアシスの発掘で知られるアラン・マッギーをプロデューサーに迎え、2003年シングル「キコエナイ」をリリース。たまたまプロモ見てなんだか切なくなりました。ミスチルとか好きな人は好きなんじゃないかなぁ・・・。前向き前向き。がんばれ私o(>
2005.07.18
閲覧総数 306


