全47件 (47件中 1-47件目)
1
妻です。 今日は戌の日。 今年初詣に行った、近所の神社に安産祈願に行ってきました。 天候にも恵まれ、清々しい空気の中、 神社の木々も元気いっぱいな感じでした。 チビタマくんの時は子育て呑龍様というお寺にお参り。 今回は初めて神社で祈祷してもらいました。 当たり前の事ですが、寺と神社ではかなり違うんですね~。 今回初めて玉ぐしを奉納しました。 神聖な感じで気分がシャンとしましたよ~。 祈祷の後は本殿前で旦那と記念撮影。 とりあえずおみくじをひくと「吉」 お産…「安し」と書いてありました。 頼む!おみくじ通り「安し」であってくれ~! チビタマくんの時みたいに37時間も陣痛に苦しむのは勘弁(T_T) まぁ、滞りなくお参りも済み、一つ肩の荷がおりました♪ 夜、お風呂から出てからさらしをお腹に巻き巻き…。 前回は掛かり付けの産院で「着帯の儀」ということで巻いてもらったけど、 今回は自力で巻いてみました。 なんかゆるゆる~! 難しい(T_T) でも、今夜は肌寒いのでお腹がポカポカ☆ 腹帯の中に入れる用のお守りも中に挟んで今夜は就寝です…。 そして、さらしを巻いたお腹で記念撮影。 その後、チビタマくんを抱っこして、 チビタマくんに祈祷札を持ってもらい記念撮影。 チビタマくんの時は妊娠月数の節目には必ずお腹の写真を撮っていたんですよね~! 今回はかなり手抜き気味ですが、 お腹の写真と共にチビタマくんもからめた写真も思い出に撮っていきたいなぁと思いました。 もうすぐ6ヶ月…。 早いなぁ~
2011年05月31日
コメント(16)
妻です。 今日はお休みだった旦那がお迎えにいってくれました。 いつもは車で行くのですが、今日はチャリで15分かけて! チャリ好きなのでご満悦で帰宅したチビタマくん。 帰るなり、 「ママ~ぎゅ~♪」から始まり 「こうえん~」 「しゅー!」と話し始めました。 帰りがけに公園に寄って滑り台で遊んできたのかな?と思い、 「パパと公園でしゅーしてきたの!よかったね~♪」と話しかけると 「うん!」と満面の笑顔。 やってきたことをこうやって報告してくれるなんて思ってなかったから すんごく感動しちゃいました☆ 益々おしゃべり上手になってきて、毎日賑やか。 今はパパとしまじろうとおままごとしてます(笑)。 「いちごどうじょ~♪」 「おいちい~」 「ハンバーグ!モグモグ」 しまじろうに食べさせるふりをしたり、自分が食べるふりをしたり…。 日々の成長に目を見張る毎日です。
2011年05月31日
コメント(2)
妻です。 今日は妊婦検診の日。 血圧…107-62 浮腫・蛋白・糖…共に- 体重…前回より+100g、妊娠前より+200g 赤ちゃんもすこぶる元気で、20w相当の大きさ。 現在250gくらいらしいです。 で、エコー見てたら…。 脚の間に「ピョコン」と見えちゃったんです…。 「あ…。もしかして…。」と思っていると、 先生が「あ。性別、知りたい?」と言って来ました。 「先生、これ、ちんちんですよね…。」そう言うと 「うん。そうだね。間違いないね」って自信満々な様子。 何度も確認してくれて、動画録画してる最後はちんちんのUPで締めくくってくれました(笑)。 自分自身、女の子を産むことは想像できないとは思ってましたが…。 一人くらい女の子欲しくもあったのは正直なところ…。 でも、最近のチビタマくんを見ていると 「ママ~ぎゅ~♪」って抱きついてくれることが1日何回もあって 「あ~♪甘えん坊の男の子産んでよかった~♪」なんて思ったりもするし(笑)。 男児二人の母かぁ…。 お古を完璧にまわせるのと 女の子のオモチャを買い足さなくてよいのはすごくうれしいけど、 今からしっかり体力つけとかなくちゃ乗りきれないなぁ…。 よし、腹をくくって頑張ろう! 旦那は男の子を希望してたからきっと喜ぶんだろうなぁ(≧∇≦) そして、チビタマくん、仲良く遊んでくれるといいなぁ~♪ 女の子の名前は決まってたんですが、男の子はまだ白紙…。 頑張ってしぼりだそうと思います☆
2011年05月30日
コメント(14)

妻です。そろそろハウスの苺の季節もおしまい。母の知り合いがいちご屋さんをやっており、残りのいちごを処分する為にも格安でいちご狩りを昨日させていただきました。行ったのは私の両親、甥っ子二人、姪っ子一人、チビタマくん、私の七人。プラパックが四個入るダンボールの箱に詰め放題&食べ放題。大人が一箱千円、子供は無料。なので、我が家は三箱詰め放題(三千円)でチビたちは無料で食べ放題。チビタマくんは自分で摘んで葉っぱをむしり、黙々と食べてました(笑)。みんな腹いっぱい食べて山盛り摘んで大満足。もう完熟なので、ぶつかるとすぐに痛んでしまうからご近所さんや幼なじみにお裾分け。残りは食べたり、ミキサーにかけたり、刻んで小分けにして冷凍。私は苺ババロア、妹は苺シフォンケーキを作製。大変おいしくいただきました☆明日、妊婦検診なんだけど、体重大丈夫かなぁ?(^_^;)
2011年05月29日
コメント(2)
妻です。 地元の農産物直売所で発見! 「小便小僧」風(笑)。 チビタマくんをはじめ、遊びに来ている甥っ子・姪っ子も大喜びでした(笑)。
2011年05月29日
コメント(2)
妻です。 妹んちのチビたちが遊びに来てます。 で昨夜のこと。 3歳半になる姪っ子と「こどもチャレンジぷち」のDVDを見ていたんですが、 チビタマくんが気になる場面があったみたいで、 姪っ子ちゃんにしきりに「見て見て~。」と何度も言っていました。 今までは自分の世界に入って楽しむだけだったのが、 今は周りの人にも共感して欲しいのか、はたまたただ教えたいのかわかりませんが、 声をかけるようになっててびっくりしました! ここ数日は色々な物を指差して「これは?」としきりに聞くようにもなったし 日々成長しているんですねぇ…。 気付けは「なんで?なんで?」の質問地獄の時期に入っているのかもしれませんね(^_^;) そういえば、今月のこどもチャレンジぷちには「トイレちゃん」というキャラが登場。 トイレトレーニングの手助けをしてくれるらしいんですが、 チビタマくんはお気に召したらしいです(笑)。 便器の蓋にはるトイレちゃんの顔シールがあったので貼ってみたら大喜び(笑)。 「トイレちゃんいく」って言うようになり、ズボンを脱ごうとしたり、便座に座りたがったりするんですが、 プレッシャーに弱いんだか、座ると何も出ないんですよね。 いきめてはいるので、トイレにいくと言った時には既にオムツの中で用をたしたあとみたいです(^_^;) まぁ焦ってもいないのでのんびりすすめようと思います☆
2011年05月28日
コメント(0)
妻です。 今日は感謝祭で朝4時出勤な私(T_T)。 そんな日に限ってチビタマくんが久しぶりに夜泣き(T_T)。 眠いよ~(T_T)。
2011年05月28日
コメント(0)

妻です。 旦那の育てているいちごプランターに小さなイチゴが二つ実りました。 じいじと一緒に収穫。 「早く採ってくだしゃい!」 そして、即食す(笑)。 「おいちいね~♪」と、少量ながらも満足な様子。 早く次のが実るといいね(≧∇≦)
2011年05月27日
コメント(0)
妻です。 妹がお土産に持ってきてくれました(笑)。 大宮(さいたま市)は盆栽が有名なんですが、まさかこんな品まであるとは…。 中身はいたって普通なサイダーですがね(≧∇≦)
2011年05月27日
コメント(0)
妻です。 昨年9月に急性中耳炎を起こし、 それから何度となく急性を繰り返し、 滲出性中耳炎になってしまったチビタマくん。 「春になれば治るかも」と先生に言われて様子を見ていたのですが、 残念なことに治らず…。 なので、チューブ留置術のエキスパートがいる病院を紹介してもらい行ってきましたよ…。 遠かったけどすごい設備でした! マイクロスコープで耳の中を見てもらうと、やはり滲出液がたまってるらしい。 なので、まずはどの程度の中耳炎なのか検査。 まずはティンパノメトリーという鼓膜の動きをみる検査。 結果、そんなに動きは悪くないみたい。 次は言語聴覚士さんによる聴力検査。 大人では「音が聞こえたらボタン押してください」って検査がありますがそれの子供バージョン。 オモチャの沢山ある部屋で、全然違う方に気を向かせて、 音が聞こえてその方向を向くかどうか。 九割泣いてましたが、反応はしてたみたい。 そのあとは問診。 言葉の発達具合や聞こえの反応について聞かれました。 発達のチェック欄は五段階までありましたが 全て丸がついたので問題ないみたい。 色々な項目がありましたよ~。 「目の前にない事の話を思い出して話しますか」とか 「目の前で起きた物事の音真似をしますか」とか お陰様で口は達者なんで全て丸がついて安心しましたがね。 だから、聞こえが悪いわけではないみたいなんですよね。 なので、すぐにすぐチューブ留置はしなくてもよいそう。 ただ、滲出液がたまっていることにはかわりがないので耳管内のじゅう毛の動きを良くする薬を1ヶ月飲み、それで改善しないならオペという話になりました…。 薬で良くなるといいなぁ…。
2011年05月26日
コメント(0)

妻です。以前幼なじみんちにチビタマくんと遊びに行ったとき彼女のお父さんが「tamaoちゃん、お土産~♪」と越乃寒梅の梅酒を下さったんです。越乃寒梅(≧∇≦)私、結構お酒が好きなんです。なので、おっぱいを卒業したら祝いに飲もうとずっと大切にとっておいたんですが、卒業を待たずして妊娠…。こりゃまだまだ飲めないなぁ…。とこれ以上とっておくのもなんなので旦那と父に提供することにしたんです。チビタマくんも記念写真(笑)。でも、皆が飲んでるとやっぱり私も飲んでみたい…。越乃寒梅の梅酒なんて飲んだことないし…。なので、一口だけ頂いちゃいました!お酒を飲んだのは2008年9月末以来。濃厚な味わいで超おいしい!まだまだいっぱい飲みたかったけど、お腹の赤ちゃんに何かあると困るから我慢しました。父も母も、普段はあまりお酒を飲まない旦那もおいしくいただきました☆「二人目を無事に産み、晴れて断乳したらまた飲みたいなぁ~♪」と思い「楽天で買えるかな?」と調べると…。越乃寒梅 梅酒 720ml【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】ぐはぁ!高いっ!(゜∀゜;ノ)ノ限定1000本のレアな品だってことが発覚!目玉が飛び出すかと思いました。まだ大分残っているのでチビタマくんの誕生日まで大切にとっておいてまたみんなで飲むことにします。また一口もらっちゃおう(≧∇≦)幼なじみのお父さん、こんなに高価なものをありがとうございました。
2011年05月24日
コメント(8)
妻です。 先月から通っていた「福祉用具専門相談員」講習、全日程終了~♪ 無事に資格取得できました(≧∇≦) 後は産後の転職計画に役立ってくれることを祈ります!
2011年05月23日
コメント(4)
![]()
妻です。【送料無料】ママはテンパリスト(1)【送料無料】ママはテンパリスト(2)【送料無料】ママはテンパリスト(3)上記「ママはテンパリスト」の東村さんが編み出した「鬼作戦」というのがあるんですがチビタマくんにも昨日試してみたら効果てきめんでした。でも、鬼を怖がる要素って彼の周りにはないはずなんですよね。【お届け先・東京23区限定】【1000円以上で送料無料】【平日即日発送】福徳長酒類/福徳長 甲斐の国 鬼ころし 日本酒 13度 2L父が飲んでるお酒の紙パックに載っている鬼を見ては「あか!」「あお!」ってご機嫌だし「鬼のパンツ」の歌は楽しく歌っているし、鬼のお面は怖がらないし鬼の出てくるお話なんてしたことないし。でも、昨夜お風呂に入りたがらないチビタマくんに「お風呂はいらないと鬼来るよ」というと二階から「まま~!抱っこ~!」という叫び声が聞こえてきました(笑)その後、とてもいい子に入浴。で、今日もお風呂を嫌がったので「お風呂はいらないで汗臭いと鬼に喰われるよ」というと「!?」と血相を変えてすっ飛んできました(笑)お風呂に入りながら「いい子だったね~。きれいになったからこれで鬼さんには食べられないよ」っていうと嬉しそうに「うん」と答えました。18時の夕焼けチャイムがなるともう外には行きたがらないのですが、網戸を開けたがるので「鬼がのぞいてるかもよ」というとパッと窓から離れます(笑)さっき(寝る前)も2階で遊んでいると「あっちがいい」と1階に行きたがるので「あ、さっき1階に鬼さん来てたよ」と言ってみたら「ないない!」と1階に行くのをあきらめてくれました。この技…当分使いたいなぁ…使えるかなぁ…
2011年05月22日
コメント(4)
どや顔(笑)。 付き合う方は大変なんです(T_T)
2011年05月21日
コメント(4)
妻です。今日は4時半に「ちゃちゃまんま~!」(お茶漬けのこと)と叫びながら起きたチビタマくん。寝ぼけて動き出したんですが、パパのお腹の上を乗り越える途中で力尽き、また寝ました(笑)。でも結局5時半には「あよ~」(おはよう)と起床。モリモリ朝ごはんを食べて朝6時45分にはばあばと公園へGO!9時に帰宅するまで、公園をふたつはしごして、線路沿いで沢山電車を見て、大満足で帰ってきたみたい。その間、洗濯したり布団干したり、余った時間は寝かせてもらったり、助かりました(≧∇≦)「た~いま~!」(ただいま)って大声で目覚めました(笑)。昨年発掘されたかき氷マシーン「きょろちゃん」でかき氷を作り、おいしそうに食べてましたこれから暑くなりそう午後は水遊びかな?
2011年05月21日
コメント(0)

妻です。今日から保育園は通常保育になりました。7:30~17:00まで。送りはもうずっと泣きっぱなし。保育園方面に車を走らせると泣くので、いつもと違う道を走ってみると泣かないんですよ。ですが、保育園の近くにいくと泣き出しました。察するんですね。園内に入ると益々泣き声もボリュームUP!でも、何故か大好きな園長先生(おじいさん先生)の顔を見ると泣き止みました。で、「じいじ、おはよ~」とチビタマくんはいうんですよ(笑)。園長先生に向かってじいじとは…(゜∀゜;ノ)ノ。まぁ、20代の男性も男性のマネキンもじいじだから仕方ないですがね(^_^;)でもすぐにまた泣き出しました。朝は8時まではおまとめ保育で年中さんのお部屋にいるんですが、今までで一番ひどい泣きっぷりでした。後ろ髪ひかれながら会社へ。がっつり仕事してお迎えに行くと先生とお友達とすごく楽しそうに遊んでました。私の姿を見つけると、両手を挙げながら「まま~!」とダッシュ(笑)。かわいらしい姿に「キュン」とした親バカな私(笑)。腕の中に飛び込んできたチビタマくんを抱き締めて、まるで感動の再会の場面みたいでした(笑)。話を聞くと8時に担任の先生が来たらすぐに落ち着き、それからは楽しく過ごしたみたい。午前の散歩では先頭きって歩いていたみたいです(笑)。先生が「先頭をあるくの似合いますよね」って言ってました。親分キャラを既に発揮してるのかなぁ(^_^;)先生が名前を呼ぶとニコニコしながら「は~い!」と走ってくるらしく、お友達の名前を先生が呼ぶと、チビタマくんも真似して一緒に呼ぶらしいです(笑)。賑やか師なんでしょうか。帰りは「あるこ~あるこ~♪」と歌いながら保育園の出口へ。途中、またチビタマくんは職員室で園長を発見して「じいじ、えんちょーしぇんしぇい、ばいば~い!たっち!」と絶好調でした。園長先生っていえるんじゃん(^_^;)朝は大変だけど、保育室で培ったものもあるようで、後は楽しく過ごせてるようでよかったです。そういえば、お絵かきしたみたい。たったこれだけのことだけど、私の知らないところでこんなことをやっているなんて感慨深かったですそういえば、旦那がイチゴを育ててます。もう既に一個収穫してチビタマくんは「おいちいね~♪」と食べてくれました。「早くこの緑の、赤くならないかなぁ~♪」首を長くしているチビタマくんでした(笑)。
2011年05月20日
コメント(2)
妻です。 今日は何週何日だっけ? 一人目は即答できたんですが、二人目なんてこんなもんでしょうか…(^_^;)。 え~っと、あ、17w3dだ! 胎動らしきものを感じました! チビタマくんの時も同じくらいだったかなぁ…。と過去を振り替えると 17w0dでした! ってことはやっぱり胎動かなぁ(*^o^*) そういえば、チビタマくんの時は16w4dで性別も判明したんですよね~! お腹の赤ちゃんは今回はなかなかみせてくれません(>_<) 恥ずかしがりやさんなのかしら~(*^o^*)
2011年05月18日
コメント(12)
妻です。 今日はお店の棚卸し。 私は棚卸し好きなんですよね☆ 黙々と商品をスキャン…。 自分の世界に入れて好き☆ ところが事件が起きました。 一番上の棚のスキャンが終わり、ステップツール(二段式の脚立)から降りようとした時、 靴の金具が引っかかり、そのままお尻から床に落下…(>_<)。 「あっ!」と思って落下するまで、スローモーションみたいでした。 仰向けで倒れて、しばしそのまま呆然…。 「?なに?私、ステップツールから落ちたよね」 「お尻は痛いけど、お腹、痛くないよな?」 「痛くなければ大丈夫?大丈夫かな?」 「一応病院に行くべき?仕事終わってからでも大丈夫かな?」 「あ。チビタマくんの慣らし保育だから、仕事終わったらすぐお迎えだ、どうしよう…。」 そんなことを、お店の天井を眺めながら考えていたら 悲鳴を聞き付けた先輩二人が助けに来てくれました。 自分の体に変化が無いか、倒れた状態で探りつつ、色々考えていたんですが なかなか起きない私を見て、先輩方には心配かけちゃいました(>_<) 痛みも出血も無いのでとりあえず仕事をこなし、 チビタマくんのお迎えを少しずらしてもらい病院へ。 結果、赤ちゃんも胎盤も無事でした。 よかった…本当よかった。 念のため張り止めの薬を処方してもらいました。 気がゆるんでいたのかなぁ… 気を付けなくちゃ。 赤ちゃんは17w3dの本日、頭が18wの大きさ。 チビタマくんの時と同じで頭でっかちなのかなぁ(*^o^*)。 元気な姿が見られて安心しました☆ とりあえず無事でよかったです。 そういえば、今日は「入籍記念日」&「出会った記念日」です。 出会ってから16年。 入籍から11年…。 早いなぁ…。 特にお祝いはしないけど、 旦那とチビタマくんとお腹の子と元気に一緒にいられる喜びを改めて噛み締めようと思っています(*^o^*)
2011年05月18日
コメント(6)
妻です。 イケメンシェフが作ってくれたローストビーフを腹いっぱい食べた夢を見ました…。 起きたときの虚しさといったらありゃしません(^_^;) まぁちょっとなら食べてもいいんですがね…。 やっぱり制約があるのが心苦しい(^_^;) はやく10月末を迎え、元気な子供を産み、 思いっきり食べたいもんだなぁ~
2011年05月17日
コメント(8)
![]()
妻です。チビタマくんと3日違いで生まれた女の子のママがリフレクソロジーをやっていて以前頂いたシアバターが妊娠線に効果があるか教えてほしくて久しぶりにメールをしたんです。5000円で送料無料生活の木 バージンシアバター 30gそしたら、実は彼女も二人目を妊娠しているとのびっくりおめでた報告をいただきました!!それも予定日は10月13日!(私の10日前!)近っ!彼女との出会いはチビタマくん妊娠時の検診のとき。品がいいママってイメージで、でも話すチャンスがなくって。。。臨月に入ってからは子宮口を柔らかくする薬を何回か同じ日に打っていたので顔はばっちり記憶してました。で、私が深夜高位破水で病院を訪れて間もなく、もう一組やってきた御夫婦がいたんです。その時は気付きませんでしたが、実は彼女だったんですね。彼女は一度落ち着いて一時帰宅。結局チビタマくんの3日後に無事元気な女の子を出産されました!でもこのときはまだお話したことなかったんですね。その後、BCG接種のときに偶然会ったのをきっかけに仲良くなり離乳食教室やサークルに一緒に参加してたんですね。彼女は自営業、私も仕事を始めてからはなかなか会う機会もなくなってしまったんですが久しぶりのメールをしたらまさかのまたまた偶然なBIGニュース!!!また臨月になったら子宮口を柔らかくする注射を一緒にうちにいけるかな?そして、入院時期が重なれば、病室行き来できて楽しいんだけどなぁ~♪陣痛は今から怖いし、食事制限はつらいですが産んだ後のおいしいご飯が待っていることと、彼女と一緒の入院生活が待っているかも♪と思うと楽しみでなりませんチビタマくんの5日違いで同じ病院で生まれた男の子のママさん(同じくサークル仲間)も来月第2子を出産予定です☆中学時代の同級生Mちゃん(チビタマくんの2ヶ月前に生まれた男の子がいる)も今年8月に第二子出産予定。第一子に続き、第二子もまた丁度2ヶ月違いになりそうです^^そして中・高同級生のYちゃん(チビタマくんの3ヶ月後に生まれた男の子がいる)も12月に出産予定だそう!!第一子に続き、第二子も同じくらい離れて出産予定の友達が結構いて、驚きつつもとても心強く感じました。頑張ろう!
2011年05月16日
コメント(0)
妻です。 今日は週一の学校の日。 そして、今お昼休み。 折角高崎に来ているんだからと「だるま弁当」(笑)。 山菜盛り沢山で、オカズの内容的には 思っていたよりヘルシーかも?
2011年05月16日
コメント(2)

妻です。妹からもらったお古の足蹴りバイク。チビタマくんの大のお気に入りです。最近は乗るのにも慣れたらしく、しきりに坂道に挑戦していると旦那から聞いてはいましたが…。今日初めて実物を見ました。(周りに人や自転車がいないか、車が来ていないか、周りの迷惑になっていないかはばっちり確認した上でやらせていますよ!)本人はすんごく楽しそう。私も旦那もバイク乗りだから、どっちに似てても好きなんだろうけどね(^_^;)でもあまりのスピードに私が驚きましたよ(゜∀゜;ノ)ノチャリ用のヘルメット被らせた方がいいかな…真面目にそう思いました。新品 安心のSG規格品 幼児用ヘルメット サイズ48~52cm調節可能 CH-1 カーボンレッド新品 安心のSG規格品 幼児用ヘルメット サイズ48~52cm調節可能 CH-1 マーブルイエロー新品 安心のSG規格品 幼児用ヘルメット サイズ48~52cm調節可能 CH-1 ハチ
2011年05月15日
コメント(0)

妻です。早起きのチビタマくん。朝の5時に起きて、6時には近所の幼稚園でこのハイテンションです(^_^;)ちなみに一度滑り降りた後に口ずさんでいるのは新幹線の歌。訳すと「ヤッホー新幹線♪ヤッホー新幹線♪」となります。「や」がうまく言えずに「あっほ~♪」ってなるのはご愛嬌(笑)。この後6時半には朝食。のち、しばし遊んだ後、9時から正午まで早いお昼寝をしました。もう爆睡(笑)。朝が気持ちいい時期になりましたね。これから晴れた日は、仕事に行く前にお散歩を日課にするのもいいかも♪
2011年05月15日
コメント(0)
![]()
妻です。チビタマくん妊娠時はこれを使っていました!↓送料無料!代引き手数料無料!ポイント10倍!営業日17時までのご注文で翌日配送!!【あす楽対応】【10倍ポイント】ママ&キッズ 薬用ナチュラルマーククリーム ポンプタイプ 390g妊娠線ケアマタニティママ【送料無料】【代引き手数料無料】 10P12May11おかげ様で妊娠線はできなかったので、今回も使いたいところなのですがいかんせん高い!!!なので、使用経験者または現在使っている方!お手頃で効果あるの御存じありませんか!?いい情報あったら教えてくださいよろしくお願いします!
2011年05月15日
コメント(2)
妻です。 さっきチビタマくんと地元のショッピングセンター内のフードコートでお茶してたときの話。 オタク風な兄ちゃんがサーティワンアイスを片手に私の斜め前の席に座りました。 そしたら、おもむろにテーブルの上にドアラ(ドラゴンズのマスコット・30センチ位)を置いて、兄ちゃんとドアラは向き合う感じになってる訳。 それだけでも怪しい光景だけど、 それだけでは済まないんです? 兄ちゃん、ドアラにアイスをスプーンですくって食べさせるふりを始めたわけ! 新種のお人形遊びか?! 挙げ句の果てにアイスを食べさせてもらってるドアラを自分の携帯の写メで撮ってるのよ(゜∀゜;ノ)ノ どんなオタクだい(^_^;) 唖然とする光景でした。
2011年05月15日
コメント(0)

妻です。今日の私は午前中仕事。なので旦那が地元のローカル線で今日行われる「わくわくチャリティーフェスタ」へチビタマくんを連れて行ってくれました。私も仕事が終わったその足で現地に向かい合流。その時は午前寝もお昼ごはんも済ませ、ご機嫌な様子。でも、実物の蒸気機関車が嫌いなチビタマくん…。(先日実物が走る至近距離に行ったら、蒸気と汽笛の音の大きさにマジ泣きしたんです…)今日は動かないのにこの泣きっぷり(笑)。いい思い出になりました^^私が合流するとすっかりママっこへ逆戻り…抱っこ抱っこで大変でした((+_+))その後は大好きな貨物列車を見たり、かき氷を食べたり楽しんだみたい。帰りがけに隣の駅まで車で向かい、入場券で新幹線ホームまで入って新幹線見学。。。電車三昧な一日だったね。付き合ってくれたパパ、ありがとうね☆
2011年05月14日
コメント(2)
妻です。 慣らし保育5日目です。 送りはまた旦那担当。 今日もかなり泣きまくった様子(^_^;) しかし間もなく落ち着いて、皆と楽しく散歩に行ったんだとか(*^o^*) 迎えに行って先生からその話を聞いて、 チビタマくんに「お散歩行ったの?よかったね~!」と言うと 「しゃんぽ?ん~!ね~♪」と嬉しそうに頷いてくれました(*^o^*) 給食も「キャベツのなめたけ和え」以外は完食したらしい☆ こんなコジャレたメニュー、うちじゃ出したこと無いからなぁ…。 食わず嫌い王チビタマくん、色々な食材に徐々に慣れていってくれるとうれしいなぁ…。 今日のお迎えは12時でした。 迎えにいくと、先生にお手伝いしてもらい着替え終わったところでした。 私を見つけるとダッシュで飛んできて 「マ~マ~、ね~♪」と何度も確認してました(笑)。 ロッカーを指差し、「ケッケバッグ持って来て」とお願いすると、 パタパタ走っていき、ニコニコしながら持って来てくれました。 気に入ってくれたのかな?(*^o^*) また月曜日は昼まで保育園。 徐々に笑顔も出てきたみたい。よかった。 そういえば、最近のチビタマくんは甘えん坊。 保育園の帰りの車では 「マ~マ♪」、私「は~い♪」って掛け合いを延々とさせられます(^_^;) 今日はすごく巧妙に私に抱きついて(今までにない密着感で驚いたほど!) 「マ~マ♪ギュッギュッギュ~♪」と言いながら抱き締めてくれました。 「痛い思いして産んだ甲斐があったなぁ~♪」なんて、しみじみ思いました(笑)。 子離れできるかな?私(^_^;)
2011年05月13日
コメント(0)
妻です。 みずたまりの魅力に気づいてしまったチビタマくん…。 ヤマハ音楽教室に行く前に水浸し&ドロドロです(笑)。 ところで三回目のヤマハ音楽教室でした。 毎回通っている耳鼻科と同じ建物に入ってるんですが 耳鼻科に行く度に、教室を指差し「キラキラ~♪」と歌うほど楽しみにしているみたい。 案の定、今日もノリノリハイテンションで楽しんできました。 好きなのはお歌のコーナー。 今は手をキラキラさせる歌なんですが、手だけでなく歌も歌い楽しそうです。 あとは卵形マラカスを使い、インディアンリズムに合わせて遊ぶのが大好き! 「しゃん♪ふー♪」って手をあげたり楽しそうです。 最後に「お・し・ま・い♪」と〆があるんですが、それがたいそうお気に召したらしく、 それ以降、何か物事を終わらせるときには「お・し・ま・い♪」と言うようになりました(笑)。 区切りが分かりやすくて助かります(*^o^*) 大体このあたりで眠くなるんですが、最後に体を使って遊ぶあたりでまた火がつき、ハイテンションのまま帰宅って感じです。 次は二週間後。 パパがおやすみなので三人で初参加です(*^o^*) 楽しみ~♪
2011年05月12日
コメント(0)
妻です。お題のニュース。数年に一度の流行年に今年が当たるという内容でした。今年の3月位に目にしていて、すんごく気になっていた事。何故ならそれは、妊婦が感染すると流産や子宮内胎児死亡を起こす可能性があるから。免疫が出来ていれば大丈夫そうなんですが、私がかかったか母に聞いても覚えていない…。よって、私も感染の可能性があるってこと。なので、担当医に聞いたところ、くれぐれも気をつけてくれと言われました。ワクチンも無いし…。国立感染症研究所勤務の友人に聞いても同じ回答…。チビタマくんは保育室に通っているからもらってくるリスクは高いし、こりゃマジに気を付けなくちゃならんと思っていたんですが、喉元過ぎればなんとやら…。危機感は薄れてきてました。でも、今日、対岸の火事では無いことに気づいたんです私のママ友さんにチビタマくんと数日違いで産まれた子のママで現在妊娠9ヶ月の方がいるんですがね、上の子が実は一週間前にりんご病に感染していた事が発覚したんだそう!現在彼女が感染しているか検査の結果待ちをしているから、私にもくれぐれも気をつけてとメールをくれたんです。私は現在妊娠16週。あるデータによると16~20週での感染が一番危険らしいんです(>_<)夏にかけて流行の兆しがあるようなので、これからかなり危険な時期が重なるわけ…。ママ友さんちの上の子は保育園に通ってないのに感染チビタマくんはもっと危険な土俵にいるわけですよね…。手洗い・うがい・マスク着用で少しは防げるのかなぁ…。食事制限+りんご病流行の危険が加わり益々ハードなマタニティライフになりそうですとはいえ、お腹の赤ちゃんはしっかり守らなくちゃだからがんばります☆同じ妊婦さん方もくれぐれもお気をつけください
2011年05月12日
コメント(4)
妻です。 今日で慣らし保育4日目。 過去の様子を記録しておこうと思います。 <2日目>9~11時 大号泣しながらお別れ。 また泣きながら寝てしまったらしい(^_^;) 起きてから、先生が「散歩いく?」というと「さんぽ?」と答えて手を繋ぎ出掛けたそう。 でもお迎えのパパの顔をみた途端、泣き崩れたらしい(笑)。 <3日目>9~11時 保育園の建物が見えた時点で泣き始め、送った後も園の外まで泣き声が聞こえてくるくらい(^_^;)。また泣きながら寝てしまったらしい。 起きてからは室内でボールで遊んでいたそう。おやつをもらった後は、皆の輪の中で絵本を見ていた。 私の姿を見つけると、猛ダッシュ! 目に涙を浮かべてたけど泣かなかった。 <4日目>9~12時 今日から給食スタート。 パパが送りをしてくれたけど、その前に20分程寝ていたらしく 今日は保育園では昼寝なし。 トイレに行ったり、手を洗ったり、みんなと一緒に椅子に座ったり、 徐々になれてきた様子だそう。 給食は好きな唐揚げとウインナーだけは自分で食べたけど、食べ慣れない卵焼きは拒否したそう…。 ゆっくりと色々な食材に慣れてくれるといいなぁ~♪ 迎えにいくと、グズっていたチビタマくん。 ご飯中に眠かったらしく、机に突っ伏して寝かけてたそう(笑)。お疲れさま。 先生が「しぇんしぇいって呼んでくれました!」と嬉しそうに報告してくれた。 明日はヤマハ音楽教室の日だから保育園はおやすみ~♪ 教室の前を通るだけでも「きらきら~♪」と教室で習った歌を歌うくらい楽しみにしてるみたいです。 いっぱい歌って踊ってこようね!
2011年05月11日
コメント(0)
妻です。 お題ですが 水道から水が出るって意味ではありません。 チビタマくん。 流し台に椅子を運び、上によじ登り、 水道を出して、コップに水を入れて飲むようになりました。 益々目が離せませんね(^_^;) いつの間にか自分でズボンを七割方履けるようになってたり、 子供の成長って本当に目まぐるしい。 驚いたといえば チビタマくんはよく歌を歌うんですが 彼が「モーモーちゃん」と崇める「ミルク082(おやじ)」さんの「ふっかちゃんのうた」っていうのがあるんです。 (ふっかちゃんというのは深谷市のキャラクターです) その動画を今日久しぶりに見せた時の事。 はっきり歌詞を歌っていたのに耳を疑いました。 一歳児が「渋沢記念館~♪」って歌うのにはかなり笑えますね(*^o^*)。 他の歌ではそんなにはっきり歌詞を言えないのに それだけモーモーちゃんが好きなんですかね☆ こんなかわいい&楽しい事も沢山ありますが 大変な事も山盛り(>_<) まずは最近のチビタマくんは寝起きが悪い(>_<) 起きたらまず第一声が 泣きながら「あっちがいい~!(>_<)」 それも朝の5時に…(>_<)。 テンション下がります(>_<) あとは朝の6時半には朝食&7時には散歩に連れ出せコール(>_<) 旦那や母の手が無ければ、朝の支度なんて出来やしません(>_<) 今日の昼寝時は、添い寝をしていたら 私の頬骨にチビタマくんの石頭が飛んできて、久しぶりにマジ泣きしました…。 チビタマくんを前に座らせテレビ見てたりすると いきなり仰け反り、お腹に頭突き(>_<) 「赤ちゃんが驚くでしょ~!(;`皿´)痛い痛いって言ってるよ」といい、お尻を一発叩いても全く反省の色なし…。 これから益々お腹が大きくなると本当に怖いです…。 男の子はパワフル…。 母はアザだらけになりそうです(^_^;)
2011年05月11日
コメント(0)
![]()
妻です。家庭保育室にはスポーツバッグで通っていたチビタマくん。しかし保育園に通い出してからはロッカーがあるから、毎日フルボリュームで着替えを持って行く必要がなくなりました。今までのはすごく大きかったので、チビタマサイズを購入することにしました!アニメキャラだと飽きが早そうなので、それ以外をチョイス~!で、目に止まったのは…。これ↓MINT KIDS通園バッグカエル顔バッググリーン(04810)可愛いし、チビタマくんはカエルが好きだし「無事カエル」という縁起物らしい(笑)のでこれにしましたぁ~♪注文の翌々日に到着。箱を開けてみると…。可愛いし落ち着いた色がいい感じ~♪早速発見したチビタマくんは「ケッケだぁ~(゜∇゜)!」とすごい食付き(笑)。よかった(*^o^*)しばらくして、飲んでいたリンゴジュースをカエルバッグに「どーじょ!」といって飲ませようとしてました(*^o^*)慣らし保育は大変だけど、新たな相棒と楽しく通おうね(*^o^*)
2011年05月11日
コメント(2)
妻です。 今日は私が専門学校に通っている日 且つ チビタマくんは2日目の慣らし保育。 私は夕方7時まで帰宅出来ないので、 丁度おやすみだった旦那にチビタマくんのお世話をしてもらいました。 いつも本当にありがとう! 慣れない環境とパパの全力のお世話により、 今日のチビタマくんは完全燃焼したみたい(笑)。 20時にはトーマス見ながら寝ちゃいました。 お疲れさまでした(≧∇≦) もうおっぱいも卒業かな? なんて思うのですが、 抱っこをすると私の胸元に手を突っ込み、 乳首に絆創膏が貼ってあるか確認するんです(>_<) で、貼ってあるのを確認するとしこたまガッカリ顔をします(^_^;) まだまだ諦めて無いみたいだなぁ…(^_^;)。
2011年05月09日
コメント(4)
妻です。 今日は専門学校の日。 電車通学なので、久しぶりに引っ張り出したiPodを聞いています。 シャッフルモードで聞いていたら、 帰り道に偶然「TMネットワーク」の「Resistance」がかかりました。 数年前に急に聞きたくなりベスト盤を借りてきて入れてたんです。 実はこの曲がきっかけで小学中学時代にTMネットワークにハマったんです☆ それにしても歌って不思議ですよね…。 聞くとその当時の記憶が蘇ってきます。 印象的な香りとかまで鮮明に。 夏の夜にTMの三人がやってた「gift for Fanks」ってラジオを聞きながら勉強してた事とか ラジオをカセットテープに録音してWalkmanで聞いてたこと 部活のこと、友達のこと…。 若かりし日の気持ちに戻れるんだからホントに不思議。 例えば現在のお年寄りが戦後流行っていた曲を聞いて懐かしがるように、 私が70、80になった頃にはTMネットワークを聞きながら 気持ちだけは若返ったりするのかなぁ…(*^o^*)。 もう夏の夜の香りがし出した駅から自宅への道を そんなことを考えながら歩いてきました(≧∇≦)
2011年05月09日
コメント(2)
妻です。 つわりが落ち着いてから、 怒濤の食欲が止まりません(>_<) 今日は週に一度の専門学校の日。 お弁当を持参。 いつもより大きい旦那の弁当箱を借りたのに全然足りない(>_<) とはいえカロリーオーバーが怖いので近くのコンビニで 41kcalの野菜サラダと24kcalのドレッシングを購入して空きっ腹を満たしました。 これらでガリガリ君一本分のカロリー…。 これからのマタニティライフ…。 カロリーコントロールが無ければ楽しいんだけどなぁ…。 自分との戦いが始まりました(>_<)
2011年05月09日
コメント(6)
妻です。 休みの日は朝の駅前散歩が日課になってます。 今日も朝から駅前で電車とバスを観賞。 チビタマくんはノリノリで歌を歌ってました(笑)。 ふと気づくと、 歌詞はかなり適当ですが、しっかり音程が合っていて、一曲歌いきれる曲がかなり増えてきました。 なんだかゴニョゴニョ言っているから 「なに言ってるのかな~?」と最初は思うんですが、 聞いていると「あ、この曲かぁ~♪」と気づき、一緒に歌うとすごく嬉しそうにしてくれます(*^o^*) 慣らし保育が始まったり、つわりが落ち着いてきたから仕事量を徐々に増やしていたりと 日々の生活に追われているとついつい見逃しそうになっちゃいますね(>_<)いけないいけない! で話を戻して…。 散歩から戻ると母とバトンタッチ。 私はしばし昼寝させてもらいました。 で昼前に目覚めて外にいくと…。 「あ、水遊びしてら(゜∇゜)」 ばあばが裏庭の車庫前にたらいを持ち出してくれ、 それも温水を張ってくれたらしく、すっぽんぽんで水遊びしてました! 今日はすごく暖かいから水遊びできるかも~♪なんて母と話していたのですが、 いやいや、母よありがとう! 母の日なのに感謝してばかりで申し訳ない(^_^;) なので、チビタマくんの昼寝の間に母の車を洗車して差し上げました。 靴はプレゼントしたけど、こういう「お手伝い券」的なプレゼントもよかろう(*^o^*) ついでに私の車、旦那の車、父の車と計四台洗っちゃいました! 今日から妊娠5ヶ月。 同じ動くでも 安定期に入ったって安心感があると違いますね(*^o^*) 近々安産祈願に行かなくちゃ。
2011年05月08日
コメント(2)
妻です。 今夜にして初めておっぱい要求をされませんでした~♪ でも、寝付けないらしく、いつも以上にぐずぐず(>_<) 「ねんね~!」と寝室へ移動しては「あっちがいい~!」と遊び部屋に逆戻りを三往復させられたので少し苛っとしましたが、 何とか自力で寝てくれました! がんばってくれてありがとう、チビタマくん! でも、忘れた頃にまたとぼけておっぱい要求されそうな気もするんですよね…(^_^;)。 なので、「断乳宣言」はまだ様子をみてみます(^_^;)。
2011年05月08日
コメント(0)
妻です。 6日目。 今日も遊び部屋で「おかあさんといっしょ」の「ありがとうの花」のDVDを見ながらゴロゴロ。 途中「ねんね~!」と言うので 「ぱいぱい、痛い痛いだからないよ」と先手をうつとベソをかきましたが、 気を取り直して二人で横になりDVD鑑賞。 好きな歌がかかるとテンション上がりそうになったりするんですが、徐々に眠くなってきたみたい。 また「ねんね~!」と言ってきたので寝室へ移動。 二人で横になり、替え歌子守唄を歌いながら寄り添っているとすぐに寝てくれました。 おっぱいを吸わなくても徐々に寝られるようになってきたのかなぁ? 要求がなくなったら立派だから、もう少し我慢! 頑張ろうね~
2011年05月07日
コメント(0)
妻です。 5日目。 今日は遊び部屋で「おかあさんといっしょ」の「ありがとうの花」のDVDを見ながら寝てくれました。 途中二回ほど寝ぼけて起きかけましたが、 とりあえず朝までぐっすり。 眠くなると「ぱいぱい」って言って泣くのはまだ続いてます(>_<) まだまだだなぁ…。
2011年05月06日
コメント(0)
妻です。 ずっと忘れていた三混の追加を午後に受けてきました。 チビタマくん、左の腕に注射されたのに 左の手首を押さえて「痛い痛い」と言ってました。 信憑性ないなぁ…(^_^;)。 うちの市でもようやくヒブと肺炎球菌の助成が始まるみたい。 ヒブの最終だけ、助成が始まるかもという噂や事件の関係で昨年末からのばしていたので、そろそろ予約入れようかなと思います。 そして、その後は支援センターへ。 久しぶりに仲良しのハルくんと会えるので 支援センターに向かう途中、 チビタマくんに「ハルくんと久しぶりに会えるね~!よかったね~♪ハルくん、あーそーぼって言えるかなぁ?」って話しかけていたら 「あーるくん、ぼばぼ~♪」って何度も何度もブツブツ呟き出しました! 予行練習?(笑)。 でも実際会うと恥ずかしくてモジモジ。 しばらくして促すと「ぼぼぼ~♪」って話しかけてました(笑)。 久しぶりにツーショットも撮れました(*^o^*)超うれしい! ハルくんは今まで会ってきたチビタマくんと同じ位の赤ちゃん達の中で、最も私好みの顔をしてるんですよね~! クールな顔立ちでシャイ、でも笑顔がめっちゃかわいくってずっと見ていて飽きませんね~♪ ついニヤニヤしちゃう(笑)。 ただの変態オバサン的発言ですが、 そのくらいかわいく好みなんですよね~♪ 月齢も近く、名前も「はるとくん」でうちのが「はるみ」だから同じ「はるくん」で共通点があったり、 ママさんとは同じ高校出身だったり、うちが近かったりと とても仲良くしてもらっている大切な友達です。 でも、もうすぐ新居の完成と共に少し離れた町に引越してしまうのですごく寂しい…(>_<)。 でも、車で数十分。 離れてしまっても、時々は会って互いの子供達の成長を共に喜びあって行きたいなぁ…。
2011年05月06日
コメント(0)
妻です。 遂に新しい保育園デビューの日が来ました! 今日の慣らし保育は9~11まで。 二人で保育園を訪れ、チビタマくんのうさぎ組へ案内していただきました。 沢山のお友達が既に登園していて、皆興味津々にこちらを見ていました。 偶然ママさんサークルで一緒だった子も同じクラスなんですが、 その子がチビタマくんのすぐそばに来てニコニコしてくれました。 ありがとうね~♪ ロッカーの位置や朝の準備について一通り説明を受けて私が退散しようとすると…。 はい、予想通り号泣! 初めて家庭保育室に預けたときとはレベルが違いました。 丁度一歳だったチビタマくんと、現在一歳十ヶ月のチビタマくんとじゃ悲しがり方が違う感じ。 周りの様子ももうよく分かるし、私に救いを求める言葉も発するので 早いうちに預けた方が楽っていうのをしみじみ実感しました…。 で、後ろ髪をひかれつつも私は妊婦健診の為に病院へ。 まずは体重・血圧から。 たった3週間で、つわりで減ってた分が1.4キロも戻っちゃってました(>_<) ヤバイ! 今回はかなり自分に甘いのを自覚はしてましたが、 ここまで顕著に数字に表れるとドン引きです。 チビタマくんの時は7.5キロ増加で済んだので、 今回も目標はそのくらいにしたいところ…。 これからかなり気を付けねばならぬと ゆるみまくっていた気を引き締められました。 で、診察室へ。 入ると先生が「じゃあエコーしますから、ベッドに横になってお腹出してください」と…。 「へ?」 まだ内診のつもりでいたから、 まるで妊娠が発覚した時のような「鳩が豆鉄砲くらったような顔」をして間抜けな声をあげちゃいました。 「え?もうそんな時期でしたっけ?!」って言うと、 先生は「もう15週でしょ~。お腹からの時期ですよ(*^o^*)」と笑っています。 チビタマくんの時は「早く経腹エコーにならないかなぁ~♪」って指折り数えてその日を待ってたんですがね(^_^;) 二人目ともなるとここまでズボラになるものか…。 経腹エコーになるとビデオに録画できるんですが、 勿論ビデオテープなんて用意しているはずもなく、今日は丸腰…、残念でした。 で、エコー。 頭がおへそがわに来ていたので、お尻の先っぽまではよく見えませんでしたが、 週数相当、チビタマくんと同じくちょい頭が大きめ(^_^;) 今日は脳の中身が見えました。ちゃんと入ってるみたいです(*^o^*) あとは小さな指が五本ヒラヒラ。 正直未だにあまり実感無いんですが、 元気そうな姿を目にしてうれしかったです。 あと数週すれば胎動も感じるようになるんだろうなぁ…(*^o^*) でその後は初期の栄養相談。 うちの病院、体重管理が厳しいんです。 つわりが落ち着いて来てからは食欲がうなぎ登りなので気を付けねば…。 健診が終わると既にお迎えの時間。 保育園に向かうと、皆の輪の少し外側に先生とちょこんと座り、泣いているチビタマくんの姿がありました。 「二時間泣きっぱなしですか?!」と尋ねると 「泣きつかれてみたいで途中30分位寝ちゃったんですよ」と。 「起きてから『おやつ食べる?』と聞くと泣き止み、しっかり食べてくれました。 さっきも『もうすぐごはんですよ~!』という声に反応してましたよ」 と先生が様子を話してくださいました。 食べ物にはんのするところが面白いなぁ~! 泣きはらした顔で私の腕の中に飛び込んできたチビタマくん。 お疲れさまでした☆ 今までは0~3歳までが一緒だった家庭保育室。 年上の子達からかなり色々な刺激を受けていたようだったので これからは同じ位の子達ばかりの環境はどう影響するのか、 全く予想ができませんが、お友達と仲良く、パパみたいに相手を思いやれる優しい子になって欲しいなぁと思います。 慣れるまで大変だけど、一緒に頑張ろうね!
2011年05月06日
コメント(0)
妻です。 4日目を迎えました。 今夜が一番泣いたかも(>_<) かわいそうだと思っても仕方ないです、決めた事だから頑張らないと…。 「ねんね~!」と寝室へ連れていかれて即おっぱい要求。 「おっぱい痛い痛いだよ」というと、とても切ない顔をして泣き出しました。 ごめんね。 結局「あっちがいい~!」と遊び部屋に逆戻り。 しばらくトミカ等で遊び、眠さが極限に来たところで また「おっぱいあげられなくてごめんね。頑張ろうね」と語りかけ。 無反応でしたが何度か同じ事を語りかけました。 しばらくするとまた「ねんね~!」と言って来たので寝室へ移動。 布団に横になると、「ねんね~!」とまた言い、おっぱい要求かと思いきや くるっと反対を向き、寝始めました。 なので、「大丈夫。ママがず~っとそばにいるからねんねして大丈夫だよ。」と語りかけながらトントン。 そのまま寝息をたて始めてくれました。 夜中は何回か大きな寝言を言ったり、一回寝ぼけて起きたりしましたが、おっぱいなしでがんばってくれました。 ありがとう、チビタマくん。 共に頑張ろうね!
2011年05月05日
コメント(0)
妻です。 おっぱいなしの寝かしつけ、3日目。 やはり寝るときにはおっぱいを要求してきました。 「ねんね~!」と言われて寝室へ引っ張って行かれたのですが、 二人で横になると「パイパイ!」 「痛い痛いでないないよ」といって見せるとひどく泣き出しました(>_<) そして、お得意の「あっちがいい~!」で部屋をあちこち連れ回され、 結局いつもの遊び部屋に逆戻り。 またトミカを要求してきたのでにぎやかドライブを組み立ててあげると しばらく黙々と遊びだしました。 小さな牛の人形があり、それをトラックの荷台に載せて走らせているのですが、 それをいじっていたと思ったら急にパソコンデスクの方を指差し「モーモー!」と言い出しました。 実はそこにはミルクおやじさんの選挙ポスターが置いてあるんです。 それを取れというチビタマくん。 なので、取って渡すと両手で両端をしっかり掴み、 「モーモ!」と羨望の眼差し(笑)。 挙げ句の果てにはミルクおやじさんにチューをし出す始末(笑)。 「うちの子、大丈夫?」 ちょっと心配になっちゃいました(^_^;) 何回を抱擁をしたら満足したんだか私にポスターを渡し 今度は抱っこをご希望されてきました。 そしたら、今までにない位の勢いで私の首元に手を回して来て、 おまけに首筋に吸い付いてくるではありませんか! 口寂しいんだね…。 しばらくするとそのまま寝てくれましたが、おっぱいとの決別はまだまだかかりそうです(>_<)
2011年05月04日
コメント(6)
妻です。 昨夜に続き、今夜もおっぱいなしの寝かしつけに挑戦しました! まずはチビタマくんからネンネ要求と共におっぱいを強く希望してきました。 なので、絆創膏を貼ったおっぱいを見せて「ママ、おっぱい痛い痛い」というと 絆創膏を貼ったおっぱいの上から吸おうとするんです(>_<) で、泣く。 とてもいじらしい姿に母は「キュン」としかけましたが、 やり始めたら心を鬼にするしかないんですよね…。 中途半端は惑わせるだけらしいから…。 お互いにぐっとこらえて チビタマくんがトミカで遊ぶと言い出してくれたので「彼の気の済むまで付き合あおう!」って、腹をくくって遊び始めました。 チビタマくんはトミカのにぎやかドライブは電源を入れて遊ばない派。 坂道は自分でトミカを押してのぼらせるのが彼のこだわりなんですが、 コースの途中で止まっちゃう車を押すのが私の仕事なんですね。 で私が床に横になって車を押していると その前(私のお腹の位置・丁度後ろからチビタマくんをギュッと出来るポジション)にごろんとなってきたので 身体をなでなでしながら、ゆっくり話しかけてみることにしました。 「おっぱい痛い痛いでごめんね(>_<)」 「チビタマくんはママの言うことがよくわかってすごいよね。もうすっかりお兄ちゃんだね」 というとコクンと頷き 「もう赤ちゃんじゃないもんね」というとまたコクンと頷きました。 「そうだね、チビタマくんは立派なお兄ちゃんだもんね。エライね! 赤ちゃんじゃないからおっぱい無くてもネンネできるかな? 大丈夫。ママがネンネの間はず~っとそばにいるからさみしくないよ。約束げんまん」 こんなことを話しかけながら、横になったチビタマくんのお腹をポンポン。 そしたらしばらくして 自分で「でんき~」(消してくれという意味)、 「あっちでねんね~」(寝室への移動)といってくれ、 お茶を一口飲ませた後に部屋を移動し寝室へ。 布団に寝かせて、ぴったり寄り添い、ポンポンお腹を叩いたら眠ってくれました。 何度か寝ぼけて起きかけましたが、側で声かけを続けたら寝てくれ、 いつもは5時に起床のチビタマくんが6時過ぎまで寝てくれました。 昼間には旦那の会社の人たちとバーベキューに行ったのですが、 会場内にある電気電車に最初に乗ったときは「まだ乗る~!」と駄々をこねて大騒ぎ(>_<) 空いていたのもあり、見かねた係員さんがおまけでもう一周させてくれたほどでした…。 なので隣の会場にあるミニSLに乗せる前に 順番待ちをしている時にSLから降りる人たちを指差しながら 「一周回ったら次の人が待ってるから、あのお兄ちゃんやお姉ちゃん達みたいにおんりしなくちゃいけないよ。じゅんばんばん♪だものね」と話しかけてみたんです。 そしたら、一周回って降り場につくと チビタマくんは自分から「じゅんばんばんね~!ぽっぽ、バイバイ」って言って素直に降りてくれました。 まだこんなに小さいのに、色々な事がわかるんだなぁ~!と改めて感じる出来事が沢山あり、 コミュニケーションがとれる喜びにビリビリしびれまくりの私でした(*^o^*)
2011年05月03日
コメント(4)
妻です。 旦那の実家からの帰り道、県立相模湖公園に立ち寄ってきました。 この場所は16年前の5月に旦那と初めて一緒にドライブに来た思い出の場所。 事ある毎に訪れていましたが 今回はチビタマくんがお腹にいた二年前の今の時期(妊娠9ヶ月)に来て以来でした。 よって、勿論チビタマくんは初めて。 私ら夫婦の思い出の地に、 二人の宝物である息子を連れてこれて本当にうれしかったです。 いつもは手こぎボードに乗るのですが、 今日はスワン型の遊覧船に乗ってみました。 昨年十月の田沢湖では遊覧船には乗らなかったから、チビタマくんにとっては初遊覧船。 最初は「あっちがいい~!」とグズりぎみでしたが、出航してしばらくすると落ち着いたみたい。 ビスケット食べながら、湖面に浮かぶ船や中央道を走るトラックを指差して楽しそうにしてくれました。 遊覧船を降りてからは公園内を散歩。 鳩に餌をあげたり、追いかけたり、活発に動いてました。 芝生のある階段で私は座り、チビタマくんと旦那が湖畔方面に行くのをぼーっと見ていたら、 ふと気づくと多数の鳩に囲まれてました。 暇だったからビスケットを細かく砕いてあげていると、一面鳩だらけ(笑)。 そんな様子を見ていた旦那がチビタマくんに 「あ、鳩さんにママをとられちゃうよ!」って言ったらしいのですが、 そしたら血相を変えて「ママ~!」と私の元へ飛んできてくれました。 こんなわたしですがそう思ってもらえてすごくうれしかったです(*^o^*) 次に来るのはまた来年のこの時期になるかなぁ…。 その時はどんな成長を見せてくれるか、新しい家族も増えているだろうし、今から楽しみです☆
2011年05月02日
コメント(0)
妻です。 今日は旦那の中学時代の部活仲間さん達と 旦那の実家近くの公園でバーベキュー。 彼らに私が初めて会ったのは、旦那と会って間もなくだから かれこれ16年前。 長いお付き合いになります。 もうほとんどのメンバーがご結婚されていて子持ち(ほとんどが三人!)。 家族連れのバーベキューには初めての参加だったから緊張しましたが、 奥さん方は皆さん気さくな方ばかりですぐに打ち解けられてよかったです☆ チビタマくんは最初は遊具に夢中でバーベキュー会場には近づこうともしませんでしたが、 しばらくたつとお腹もすいたんだか言うことを聞いてくれて 初めて焼肉を食べてくれました! 最近はあまり食べてくれない焼きそばもパクパク。 お外で食べると美味しいものね♪ 明後日は旦那の会社の方々とバーベキューなので、今日の様子をみて安心できました。 ちなみに今日のバーベキューでチビタマくんがとても喜んだことが…。 一番…公園が中央線の沿線だったから、頻繁に電車が通りご満悦!八王子は路線バスの数も多いから、線路を見ては電車に、道路を見てはバスの姿に大喜びしてました(*^o^*) 二番…三人乗り専用ママチャリ。 初めて乗せてもらって公園内をパパと走り回ってました!前籠に直接座れるんですね~♪ちょこんと座り、膝に手をのせてる姿はかわいかったです(*^o^*) 二人目が生まれてしばらくしたら買わなくちゃ…。 どんなのがよいかなぁー。
2011年05月01日
コメント(0)
妻です。昨夜のチビタマくんは、19時に就寝↓0時に泣きながら起床↓ぐずりながらも遊び朝4時にまた就寝うーむそして今日は16時から未だ(現在18:23)に爆睡中…。今日は旦那の実家に泊まりに来てるんだけど、リズムが崩れまくりで今夜が怖い…。
2011年05月01日
コメント(0)
全47件 (47件中 1-47件目)
1
![]()
