山形の花々見てってけらっしゃいブログ

山形の花々見てってけらっしゃいブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Len3454

Len3454

Calendar

Comments

かりん-☆ @ Re:ナスタチウム(08/18) 今頃でごめんなさい( ´Д⊂エーン Lenさんの…
Len3454 @ Re[1]:ベニバナ(07/27) かりん-☆さんへ 山形を代表する花です…
かりん-☆ @ Re:ベニバナ(07/27) 山形の花、ベニバナですね~(o^―^o) でも…
Len3454 @ Re[1]:新幹線開業20周年(07/20) かりん-☆さんへ 記念切符、姉も喜んで…
かりん-☆ @ Re:新幹線開業20周年(07/20) 無事に記念切符買えてヨカッタですね~ …

Freepage List

2011.11.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
11月1日、紅葉を観に、二口林道に行ってきました。

12年ぶりに8日間だけ通行止めが解除される、との事です。

天気は晴れ。写真を撮るのにはうってつけです。
定年退職した父の運転で出かけました。

12年ぶりだったので、平日にもかかわらず車の数は多く、
あちらこちらでカメラを持っている人の姿が見受けられました。

私と父も、車を降りて、写真を撮りました。
これがそうです。↓
二口林道の紅葉

カメラを取り出し、いつもの癖で、レンズキャップに手をやると……、



無い。

「バッグの中で外れたのかな?」
と、中を探しても、カメラを巻いたバスタオルを、
バフバフ振っても、見つかりません。
どうやら、前に撮影したところで落とした模様。
父はこの道を通り抜ける気らしいし、前に撮影したところからは、
ずいぶん遠くまで来てしまいました。
今から「戻って」とは言えません。
キャップ無しでも撮影は出来ますが、
遅かれ早かれレンズに傷がつくでしょう。

調子悪いのです。

これは、カミサマが、「カメラを買い替えなさい」
と、言っているのかな? (私、無神論者ですが)
と、渋々あきらめる事にしたのです。

道の一番高いところを抜けて、


そこから少し行くと、車が何台も止まっています。
人たちは車に乗ったままで、写真を撮っている様子でもないので、
どうしたのかと、山の下の方を見ると、
細い道路があり、そこには、車・車・車、
要するに渋滞です。

父は、「もどっかや」(戻ろうか)
と言い、私も賛成しました。
(もしかしたら、キャップ見つかるかも)
と、思ったからでもあります。
Uターンして、一番最初に撮影した場所に向かいました。

とは言っても、山道なので、似たような場所が沢山あります。
思い出せるのは、ひらけた眺めの良い場所を見つけ、
その少し先の進行方向左側に、
少し地面が盛り上がった場所があり、そこの前のカーブに車を止めた、と言う事。
正直言って、見つかる可能性はそう高くはないように思えました。

車は元来た道を走り続けました。そして、
目の前に、見覚えのあるカーブが!
「こごじゃない?」「んだこごだ」
父が車を停めました。

降りて、道の先を見ると、ひらけています。
そして、アスファルトの上を見ると……、

ありました!
黒い丸い平べったい形に、「OLYMPUS」の銀文字。
車が沢山通ったはずなのに、奇跡的に無傷でした。

これはカミサマ(信じてないけど)が、
「これからもこのカメラを大切に使いなさい」
と、言っているんでしょう!!

私は、とてもハッピーな気持ちで、二口林道を後にしたのでした。

アフィリエイト、私が使っているOLYMPUS E-300は、
もう売ってないようなので、
後継機のE-330を載せておきます。
こちらももう中古しか売ってません。
でも我が愛機の弟分なので、
買われた方は、大切にしてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.04 11:38:47
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: