Que sera, sera

August 29, 2023
XML
カテゴリ: 体調管理
SNSを見ていると「2週間後にもまだウイルスを排出している可能性がある」というお医者さんもいたりして、高齢重症化リスク母のところに戻る都合上、まだ他人にうつす可能性があるのか?!とビクビクしているのですが、とりあえず15日目に実家に戻ってきました。今日17日目。さすがにもううつすことはないよなぁと思いつつ、まだちょっと胸のあたりの違和感が消えなくてときどき咳が出るので、感染性はともかく、まだ「完治」したわけではないのだなと感じています。

ここのところ、身近な人たちも「実は私/私の家族も・・・」という人が増えていて、マスコミが報道していないだけで、感染者数が相当増えているのだろうなと実感します。ひょっとして、どこぞからマスコミに対して報道規制の圧力がかかっているのでは?と疑いたくなる・・・という個人的な見解はさておき。

私の新型コロナの症状は、世間に伝え聞くものよりは若干軽めだった気がします(それでもダメージ引きずってますが)。いろんな専門家や医師の皆さんのご意見を総合するに、ワクチン2回以下で、ノーマスクでウイルス吸引量が多い人が重症化しているのではないか(基礎疾患の有無や年齢などの因子をのぞいて)との見解。逆に、私はワクチンを規定回数打っていて外出時のマスクを常用していたから若干軽めだったのかな?と感じています(それでも罹ったけど)。

新型コロナの怖さは、まだその病態がよくわからないことと、自分が感染源になってウイルスをうつした相手が重症化するかもしれないことであると、今回、つくづく感じました。私の場合、あまり極端な症状が出なかったために、逆に「さぁ、次はどんなひどい症状が出てくるのか?」という恐怖が大きかったです。高血圧の治療もしているので一応「重症化ハイリスク」です。そして、これからも、どんな後遺症が出てくるのか、心の内では戦々恐々としています。

人によって症状も経過も全く異なる(ように見える)し、他人への感染性もいつまで続いているのか今ひとつよく分からず。実はコロナ禍発生初期の「隔離期間2週間」は本当は妥当だったのかもしれないと、罹ってみて実感しました。現在の、隔離推奨期間5日間(発症を0日目とし隔離解除は6日目)はどう考えても短すぎる・・・それが感染拡大の要因であり、気をつけていた私も罹ってしまった原因に思えます。

・・・というわけで。

今、新型コロナは昨夏に引けを取らないくらいまん延しています。終わってません。

なので再度・・・マスクと手洗い、大事です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 29, 2023 09:32:32 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

英玲

英玲

Comments

聖書預言@ Re:不運は続くよ ~ 抜歯して痛くて食べれなくて(08/02) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
英玲 @ Re[1]:私のレゾンデートル~美しい音を聴くために(03/27) 音楽って素晴らしい🎵さんへ コメントあ…
音楽って素晴らしい🎵@ Re:日フィル横浜定期演奏会with神尾真由子(みなとみらいホール)(04/01) 演奏会、堪能されたようでよかったです。 …
音楽って素晴らしい🎵@ Re:私のレゾンデートル~美しい音を聴くために(03/27) 息子がご子息、ご子女と同窓で、同じ市内…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: