全385件 (385件中 1-50件目)

えらく久々の更新ですいざ気が向いて何かを書こうとしても・・・久々なので何を書いて良いやら(笑とりあえず・・最近の我が家の「虫情勢」~フォルスター・・・♀1号から54卵、孵化は現在で30頭ちょっと? ♀1号は隠居。 別血統♀を産卵セット中、現在7卵。マンディブ・・・・1♀セット中。 先日、採卵しようと思ったら・・・・材の下で♀が寝てやがる(笑 もう1ペアいるし気長にいこう。レギウス・・・・・現在、穿孔中。 1ヶ月ほど経つのでそろそろ割らなきゃ。モセリ・・・・・・1セット目は空振り。 2セット目は5ニョロ。 3セット目は・・・・・・・2頭潜ってますが5ニョロ1卵でした。難しいかな~と思ってましたが意外と産む虫ですね・・言ってみたかっただけです(笑産卵数は少ないですがカワラ飼育の虫、というより菌飼育の虫はあまり増やしたくないのでこれにて終了。仏滅・・・って(笑最近、腱鞘炎が悪化しまして・・菌糸を崩したり詰めたりが苦痛なんですよね~今もタイプしてて痛かったりする。注射痛いから病院行きたくないんだよな~あ・・脱線した。各種ニョロは元気にニョロしてます。レギ、モーレン、モセリ、フォル、ディディ、エロン、ダイスケ、ウムハンギ、オーベルアマミノコ、ケルブス、メルキ、レイディ・・・あと何かいたっけ?(笑ローゼンのペアとパラワン♂が蛹中。とまあボチボチですが弄ってます。そうそう先日、某太郎さんから強奪してきたコヤツが後食したんでペアリングしてセットしよっと!しもた・・久々なのにカブトで締めくくってしまった・・クワ派なのに(汗そうそうブログ引っ越します。といってもまだTOPしか作ってないですが(笑
2007年11月16日
コメントを頂いておいて放置するのも申し訳ないので~(笑まとめレスになりますがご容赦を m(_ _)mクワクワよっしーさん。悪意がないのは承知していますよ(*^_^*)私の性格上、悪意を感じたら徹底的に反撃します(笑埼玉まで殴り込みますよ(爆カチンときたのは事実ですが(笑そう謝られると・・・バツが悪いです(汗あまり気にしないで下さいね。しょうさん。マジですよ(笑ちょっとサボったら復活します。待ってないで私の分も更新して下さい(笑りゅうぞう!さん。私信は届きましたか?色々試して頑張ってみて下さい!!ブリ成功を祈ってますよ♪たらこ唇さん。待たなくても・・・ブログを毎日携帯に配信しましょうか?(笑「TAR坊の徒然愚痴日記」ですが(爆ウカレぽんちさん。そんなに驚かなくても・・(笑この間、会ったときに言いませんでしたっけ?(爆TAKUMIさん。生電ありがとです(*^_^*)まぁ、色々とですが~息抜きしたら復活します♪ラーちゃん。この勝負は私の勝ちですな!(笑ひと区切りつけたいだけなので~復活はしますよ♪Cちゃんは冷血なので寂しくがってないと思います(嘘爆お母様、大事にね!!ラーちゃんも無理はしないように!Cちゃん、まいど!!マイペースが一番ですね~毎日更新は疲れました(笑一年続いたのでもういいや~~(爆転勤で北海道に来る話はどうなったの?!(大爆コンセプト@さん。賞味期限切れにコメントするのは止めてください(爆体調は問題ないですよ~メンタル面の問題です(爆週一くらいが楽で良いかな~とは思ってます(笑復活したら不定期更新にします(爆ここから独り言~自分の飼育記録を付けるつもりで始めたブログでしたが、いつのまにかクワ弄りの時間よりもPCに向かっている時間の方が長い~飼育のためのブログなのか?ブログのための飼育なのか?「ようわからん!!!」と以前から思っておりました。とは言えブログを始めたことで私が得た物も多く・・物と言ってもクワや飼育用品ではありません(汗人というか「縁」ってやつですね。この「縁」は私にとって掛け替えのない物でして「ブログやってて良かったな~」と思うことは「縁に恵まれた」(緑じゃないよ)って事でしょうか。今じゃ全国津々浦々、定年退職後に全国クワ友行脚ができそうです(笑と言うわけで閉鎖はしませんが、毎日更新はしません(?)しばらく息抜きして気ままにあちこちのブログ&HPを漂おうと思います。近いうちにパワーダウン&スケールダウンしてリニューアルオープンしたいと思います。1年間毎日更新していたらPCに向かうのがクセになってしまった・・(汗習慣って怖いですね(笑
2007年10月03日
少々、面倒になったので。しばらくまともな更新(普段からまともではないですが)はお休みします。ブログ凍結、閉鎖も考えてましたが何らかの形では続けていこうと思います。1年間、ご愛顧いただき有り難うございました m(_ _)m
2007年10月01日
深夜残業の反動のためお休み~
2007年09月30日
深夜残業のためお休み~
2007年09月29日

今日もだる~~~疲れが抜けない年頃ですね~30卵近く産んだフォル♀、種切れ防止のために再度同居です~♂の方の種切れも心配ですが、まだ1回しかペアリングしてないので大丈夫でしょう~明日には別居させて日曜には再セットの予定です。あ~~だる~~~
2007年09月28日

なんだか疲れてだる~~ねむ~~なのでやっつけ更新で~フォルの3回目の採卵です(確か日曜日)結果は9卵でした、セットから約3週間で約30卵です。まずまずのペースで産んでくれていますね。そろそろ種が心配なので追い掛けしようと思います。目標は・・・40卵で30ニョロってとこです。以上
2007年09月27日

実に4ヶ月ぶりのマンディブネタです。♂がいない我が家に心優しい方から救いの手が~ありがたいことです、感謝感謝~♀のサイズが70ミリあるので♂が小さく見えますね(嘘お陰様でなんとか血を残すことが出来そうです~ブリ成功すれば・・の話ですがねUカレPんちさん、ありがとね~
2007年09月26日

フォルスターが孵化しましたどうやら無精卵では無かったようですね~一安心です。自己累代F2~この世代では1年1化を卒業したいと思います。留年しそうですが
2007年09月25日

またまたフォル♂が羽化してました~しかも雌雄判別ミスで800瓶で羽化ですちなみに某太郎さん血統です血統にかかわらず早期羽化させてしまうあたり自分でも惚れ惚れするア~ムですね~まぁブリ出来るからヨシとしよう・・・
2007年09月24日

寝不足にも負けず林道アタックです。林道3本、探索時間は4時間・・・坊主でした食痕は2本の林道で確認する事が出来ました。また時間があったら行こうと思います。画像は2本目の林道奧。鬱蒼としていてクワ採集には向かない場所ですがマイナスイオンは出まくりでした。車外でしばらくボーッと景色を眺めてました。よく考えたら・・・危ないですね(笑
2007年09月23日
オーベルチュールの第1弾セットを割り出しました~(金曜日の夜)時間があまりなかったので「ざっくりと」「適当に」割りました。結果は11ニョロ+1プチ+1卵。♀を第2セットへ移してからかなりの日数が経ってますが。。卵って(汗この卵は孵化しないでしょうね~第2弾セットが不安になってきました。放置しすぎの弊害がここにも出てますね・・反省。夜はオフ会に~詳細は伏せますが楽しかったですね♪ニョロを交換し飼育種が増えました♪飼育数は変わらないハズだったんですが・・飼育数も増えました(笑バレバレだと思いますが後日UPします。
2007年09月22日

割り出し後、プリンカップに放置していたディディニョロを800瓶へ引っ越し~このまま羽化まで放置・・・すると小出し確定?ついでに「4父さん」プレに協賛したニョロの生死確認とマットの詰め替え~発泡ケース&保冷剤は常時あるので(なぜか)週末にでも発送可能な状態になりました。明日も仕事か・・寝よっと~
2007年09月21日
気合いで仕事に行き~残業こなし~帰宅し~飯喰って風呂入って薬飲んで子供と一緒に寝落ち~
2007年09月20日
風邪が「ぶり返し」ました・・・ぶり返し・・・ブリ開始・・死刑!
2007年09月19日

またまたカテゴリーが増えてしまいました・・・友人のはなPさんからモセリ&テルサンデールを譲り受け。モセリは当家でテルサンデールはパパ3さん家でブリをすることに~テルサンデールのブリが好調とのことでお裾分けを頂きましたこのカップの中に5頭入ってます~成虫サイズを知ってるので、それなりの容器で多頭飼育するつもりですモセリ頑張って採らなきゃね・・・怒られちゃう
2007年09月18日

今日は久しぶりに山へ行ってきましたここ最近の体調不良&仕事のストレス&ブリ不振の気晴らしに~ヒメオオに逢いたいな~と近場のポイントへポイントへ着くと・・・車のタイヤの跡発見~今日の物では無さそうですが、ここ2~3日ってとこですかね・・嫌な予感~その1林道をジムニーで走りながらルッキング~前に来た時よりも新しい食痕を発見できましたがクワは見つからずしかも、最近の悪天候で木が倒れてたり(地盤がゆるんだ?)林道を水が流れてたり・・おまけに空が曇ってきてフロントガラスに霧雨が・・それでも1時間30分ほどウロウロと探しましたが食痕あれども姿無し・・嫌な予感~その2なかば諦め気分で色付き始めた紅葉の葉を撮ったり、景色を眺めたり~「天気も悪くなってきたし、山に来れただけでも気分はスッキリした~」と無理矢理自分を納得させ下山することにしました。もう1度だけ・・1番食痕の多かった所を見直してから帰ろう!その選択(悪あがき)が吉と出ました今日も逢えた~とりあえずネットイン~40ミリあるかないかってとこでした~家にいる個体の方が大きいので「また遊ぼうな~!達者で暮らせよ~!」とリリース~~やっぱり山は楽しいな~と思った一日でした
2007年09月17日
今日は下の子の運動会でした~保育園生活最後の運動会だったので・・・親子競技(3種目)フル出場~負けず嫌いなので全てガチンコフルパワーめちゃくちゃ疲れました・・・明日の筋肉痛は約束された?正確には明後日・・症状が出るのでしょうが・・帰宅後に放置しすぎの産卵セットを2つやっつけました。一つ目はタラ~2令後期と思われるニョロが3頭・・・と★ニョロが1頭寂しい結果ですが、我が家の飼育種削減対象種なので気にしない気にしない・・二つ目はレギ~2回目のセットで産卵床もまずまずの大きさ~でも・・・水分過多で材はふにゃふにゃ~卵も見つからずニョロも無し・・・・コバシャでセットしていたので蒸れたんでしょうね・・乾燥する冬場はともかく夏場のコバシャセット放置は・・・ダメですね~初歩的なミスをしてしまいました。♂♀共に元気なので追い掛けして来週にでも再セットしようかと思います。今日は画像無しです!
2007年09月16日

昨日、めでたく一周忌を迎える事ができました。2年度一発目のネタは何にしよう?ってネタのストックもないのですがねやっぱり原点に戻ってフォルスターで行こうと思います。このクワに嵌らなければ、ここまで飼育種、飼育数ともに増えなかったのではとおもいます。フォルスターのブリに失敗してたら・・・産卵フェチ&採卵フェチにはならなかったでしょう今では我が家のブリードにおいて無くてはならないバクテリア材もフォルのブリードを始める際にクワガタ太郎さんから頂いた「3ヶ月物」を使い「こりゃ~スゲ~!!」「自作できるなら作らにゃ損だべ!?」と自作するようになったのが切っ掛けです。今でもあの時に貰った「3ヶ月物」を超える材は作れていないと思うし、まだまだ経験や技術は足りないな~でも、去年作った材よりも今年作った材の方が確実に「良い物」になってると思います。材作り、マット作りの切っ掛けを作ってくれたのがフォルスターです。長々と書きましたが・・・ようは好きなんです(笑さて、その好きなフォルスター2回目の採卵をしました。結果は・・・・1週間で15卵でしたどうやらスイッチが上手く入ってくれたみたいですね~セット開始から2週間で20卵ですから良いペースで産んでくれています。問題は孵化するかですが、前回採卵分が膨らんでくれてるので好感触~やっぱフタマタは面白いや
2007年09月15日

ご来場の皆さん、こんばんは m(_ _)m最近、手抜き更新がクセになってきた「T」でございます。手抜きになったのは更新だけではなく・・・ゼリー交換や瓶交換、はたまた産卵セットまで・・・先日のモセリを再セットしてみました。いつ購入したのか記憶も定かではない霊芝材を100均で買った100円じゃないタッパに入れただけ~おまけで♂も入れてみました・・・自分で言うのもなんですが「ホントに産ませたいのか?!」ってセットですね~まぁ、産むときゃ産むでしょ・・・もう少し体調が戻ったらテンション&モチベーションも上がってくると思うので~それから頑張ろうと思います。話は変わりまして~なんとな~く始めた(ホントは某氏に「ブログか書きなさい」と押し切られた(笑))ブログも今日で1周年を迎えました。まさか続くとは本人がビックリですこのブログを通じて沢山の友人、仲間と出会うことが出来ました。続けて来られたのも皆さんのおかげと感謝してます(多分)「飼育ノウハウははぐらかす(自分も勉強中だから)」、「難しい質問もはぐらかす(自分も勉強中だから)」、「時にはやんわりと毒を吐く(いじめっ子だから)」をモットーに続けてきたブログですがこれからもスタンスを変えずにやっていこうと思います。ここで・・1周年を記念して・・・ブログを閉鎖します。・・・・・・・・・・・・・・・嘘そのうちプレやります!!かもしれません・・・・っていうかやります・・・もう少し体調が戻ってからね
2007年09月14日
寝 落 ち !
2007年09月13日

久々の弄りネタです~といっても弄ったのは日曜日ですが・・モセリのセットを割り出しました~ボイドをスライドさせて少し捲ると・・♀がいました割り出しを続けていくと~何も出てきませんでした・・・熱が出たのはこのせいですかね~(笑ローゼン、タラ、レギ・・と菌床産卵は経験してますが空振りは初めてですね~産卵材を割って空振りも初めてですね~ブリード失敗はヒメカブ以来でしょうか・・・まぁ、♂♀とも元気なのでリベンジしてみます。貰い物のモセリなのでもし採れなかったら幼虫飼育の環境が合ってなかった・・・と友人のせいにします(爆
2007年09月12日
なんとか熱は下がりました体調は万全ではありませんが、今日は早めに帰宅できたのでゼリー交換をしました。作業はそれだけ・・・こうしてタイプしていても瞼が重い~今日も早めに寝ま・・・・す明日はもう少しまともなブログ・・というよりクワネタで~
2007年09月11日
早朝に猛烈な悪寒と喉の痛みで目が覚めました・・ここ数日の体調不良は風邪だったのかも~仕事は休みませんでしたが、休日明けで忙しく・・おまけに残尿・・・残業・・今日は薬を飲んでもう寝ます。では、また来年。
2007年09月10日

土日と連休でしたが~土曜は・・・寝てました・・今日も・・・5時間昼寝しました・・夏の疲れが出てるのかな?この週末に予定していたクワ弄り・・99%が未消化です数少ない弄りネタですが~フォルスターの採卵をしました。約1年ぶりのフタマタですね~産んでるのか不安でしたが・・・産んでました。卵も膨らんでますし健康そうですねたぶん問題なく孵化してくれると思います。願望ですがね・・採卵結果は・・健康そうな卵が5卵・・・4卵は孵化すると思います。1卵は・・・傷を付けたのか「汁」出てます他に空の卵座が3カ所有りました~少なめですが、まずまずのスタートですかね。ふぅ・・・頭が痛いのでこの辺で失礼します~
2007年09月09日
朝、目が覚めると・・・頭が痛い・・ほとんど活動することなく寝てました~夕方に起きてもまだ頭が痛いので薬を飲んで・・夜には腹も下り坂・・・さんざんな休日でした。でも虫屋には行きました(笑
2007年09月08日

特にネタにするようなことも無いので・・A.モーレンカンプのニョロでも~どうやら♂っぽいニョロ。800瓶で7頭を飼育していたはずが・・・2本ほど怪しいCちゃん、すまん!!ふと気がつくと交換用の瓶を詰めていないそんなに大きくなる種ではないので♂は1000瓶、♀は800瓶で充分かな?でも雌雄判別してないから全部1000瓶でいいや・・明日は休みだ・・・天気も悪そうだし菌詰めや怒濤の割り出しでもしようと思ったり・・・思わなかったり・・
2007年09月07日

最近、仕事が忙しく平日は全くと言っていいほどクワ弄りをしませんなので週の半ばともなると・・ネタ切れ~というわけで適当な画像でも張って逃げます・・先日、採集に行った森の木です・・・ツタに巻かれすぎて白樺なのに白い部分がほとんど見えない・・・「だからどうした?」って別に~~~意味なんて無いよ・・・
2007年09月06日

数ヶ月前にみつたさんから譲り受けたオーベルのニョロ~久々に瓶側面に顔を出しました~しばらく姿を見てなかったので蛹化したかな?と思ったり思わなかったり・・全然、蛹化する気はないようです確か孵化は8月のはずなので、1年以上経過しましたね~管理温度が低いので当たり前ですが・・・
2007年09月05日

ネタが無いのでフォルスターでごまかします。日記には昨日書きましたが、産卵セットを組んだのは9月2日(日)です。♀を投入したのが日曜の夜2日経過したセットの中は・・・材の削りカスがチラホラと~ちょっと材を持ち上げてみると・・分かりやすい~埋め戻してますね~穿ってないので「卵」が有るかは「?」ですが、材には興味を持ってくれたようですあとは週末までそっとしておこうと思います。ちょっと気になるのが材の水分が・・予想より多い~蒸らさないように気をつけなきゃ~
2007年09月04日

鉄は熱いうちに打て?というよりもセットは時間があるうちに組め・・ですかね~といっても手の込んだセットじゃないので5分もかからないのですがマット敷いて○材とゼリー入れておしまい~あとは♀を入れれば欲張って中ケースに極太材を投入しました。重いので採卵が・・・大変そうですが~~~1年ぶりのフタマタですが・・・採れるのか??まぁ、楽しみますかね~
2007年09月03日

今日は午前中にぷら~っと山へ行ってきました家を出たのが午前10時。午後からは家族サービスの予定があるので持ち時間2時間ちょいの採集です自宅から車で15分、近場の林道でヒメオオ探し~昨年までは全く見つけられなかった地域です。しかも入るのも初めての林道なので「気晴らし~」程度の感覚で山へ入りました。車を少し走らせると、なかなか「よさげ」な木々っぷり~ヒメオオの好む樹種が比較的多く分布していて期待感が「ビビビっ」(古)と来たところで車を停め、辺りを見回すと~いました!!ヘビ・・・・どうやら私のセンサーに反応したのはこいつだったようです・・・・????なにやら背後に気配が・・!!!!拡大してみましょう~ヒメオオ♂~自宅から最寄りのお山で単独採集に成功です~先日の初採集以来の林道アタックでしたが、見つけることが出来ました♪しかも近場で~さんざん探しても見つけられなかった日々が嘘のようですね~まるで初採集で「憑き物が落ちた」様な感覚です(笑やはり体験に勝るものは無いですね~初採集を体験したことでヒメオオの生息環境を体で覚えたことが大きいです。まだ始まったばかりのヒメオオシーズン、楽しめそうです
2007年09月02日

フォルスターの同居を開始してから10分後~電気を消して部屋を離れ、戻ってみると~確認~育ての親に似たのかなかなかのテクニシャンですね~この♂は。ねっ!?た○○唇さん?を確認したので長い同居は不要ですね・・・明日にでもセットを組みますか
2007年09月01日

仕事で深夜に帰宅~なので更新する余裕もなく、飯喰って寝ました!!!!フォルスターの同居開始~仕切り板をとった直後~タイタニックごっこでもしてるんですかね?
2007年08月31日
昨日、羽化間近といっていたローゼンですが~本日、帰宅後に確認してみると・・・中途半端に羽化してました初めて見たよ蛹成虫(?)・・・なにかネタはないかとデリケートな時期に暗~い地下秘密基地から明るい車庫内へ移動撮影&観察・・・と無理をさせたせいでしょうかね~これからは無理なネタ探しは控えます。取り合えず今日はこの辺でお開きということで・・
2007年08月30日

ローゼン♂が羽化間近です今夜中には羽化する?羽化しない?まぁ、どっちでもいいや・・・あちらあこちらで兄弟個体が羽化していますが、我が家では初♂の羽化ですね~サイズはともかく無事に羽化を願うばかりです。保冷庫で17度管理してる個体は・・・蛹室すら作ってません
2007年08月29日

ダイスケの瓶交換をやっとしました(土曜日に)800瓶に放置すること○ヶ月・・・大きくなるわけ無いよね~ごめんよ大ちゃんズ・・・これからは2リットル瓶でのびのび育っておくれ~
2007年08月28日

もうすぐ9月ですね~9月と言えばフォルスターですね~(?)我が家のフォル♂が天に帰ってしまいブリピンチでしたが・・たらこ唇さんから強奪しました里子先でも「和ノコ」っぷりを発揮してますな・・我が家に出戻ったのが8月19日、未後食でしたが現在はゼリーを舐める程度に~早期羽化個体は寿命が短いのを体験してるので~今回は早めにさせたいと思います
2007年08月27日

昨日は久しぶりにクワ弄りました~午前中は疲れからほとんど寝て過ごしましたが~瓶交換をしたり~洗濯物を取り込んだり~床マット交換をしたり~洗濯物をたたんだり~ガラス瓶を洗いまくったり~食器を洗ったり~羽化してた個体を掘り出したり~嫁の車にワックス掛けたり・・・んで~ウムハンも割出してみました全くと言っていいほど手応えがなかったのですが産んでました材1本から出てきたニョロは~5ニョロだけ~ですが贅沢は言えませんね・・・あと2本、材が残ってるので少しでも産んでくれてる事を期待しますなんとなくですが「傾向と対策」が見えてきましたが・・♀は生きてるものの符節が麻痺してきてますもうちょっと頑張って貰って20ぐらいは採りたいですね~あまりにも産まないので「産む反」なんて言ってる人もいましたが~な~んだ「産むじゃん」!!ちょっと言ってみただけです・・内心はホッとしてます(笑
2007年08月26日
ウムハンの割り出しをしました!!!材1本だけですが~T「あ!?なに?」嫁「出かけるから早く用意しなっていってるでしょ!!」T「は・・・はい」と言うわけで・・・
2007年08月25日
弄る気力も~ブログを更新する気力も失せていましたそれでもなんとなく復活の兆しが・・・
2007年08月24日
あまりにも仕事が忙しく~帰宅しても・・・
2007年08月23日

今日はお疲れモードなので・・・画像主体で~この日出会った唯一のミヤマ~オニクワガタ~ヒメオオ&ロボ~以上です
2007年08月22日

暑いよ~疲れたよ~眠いよ~なので簡潔に・・・第2のポイントへ移動するも・・・車が入れなくなってる徒歩で移動することも可能ですが、時間を浪費する事より次のポイントに期待することを選択第3のポイントへ移動・・・食痕はあれど姿は無し手持ちのカードを使い切った採集馬鹿達は・・・「新規ポイント開拓」を決意!!林道を走り回り~目に付いた脇道へ片っ端から突撃!!!道とは言えない、まさに道無き道を行く我が愛車ジムニー。タイヤは泥だらけボディは土埃と枝にすった傷だらけ~「車の傷は勲章じゃ!」とワケの分からん事をほざきながら走り回ること数時間・・・やっと見つけたパラダイス~どこにいるか分かりますか?樹上6~7メートルってとこですかね~画像左下の枝にあるような食痕を頼りに探します見やすいのをもう1枚こちらは樹上5メートルくらいかな~ミヤマや他の種のクワ採集とは全く違った楽しさがありますね~ミヤマを見つけても大声で「いた!!」とは叫びませんが、叫びまくりました(笑二人の年齢を足すと・・・○○歳の男が大はしゃぎでしたよ~もう限界・・寝ます明日も引っ張るけど何か?
2007年08月21日

昨日、一日採集に費やしたので~他のネタはなし~~~~なのでしばらくこのネタでご勘弁を朝5時半に起床、採集がらみだと早起きが出来ますが平日は毎日寝坊します。こっそりと身支度を調えたらこ唇さんの家へはやる気持ちを抑え安全運転でポイントを目指しますポイントに着いたのが午前9時ちょっと前でしょうか~このポイントは車で入っていけないため、車を降り徒歩で山道を歩きます。時折、大声を出したりホイッスルを吹いたり・・なぜって?!ヒグマが出るから・・途中、倒木の下をくぐったり謎動物の頭蓋骨を見たりしながら奥地へ~ポイントに着き二人で探索するも・・・食痕はあれど姿は無し明らかに先行者の入った後が・・・諦めかけたその時!たらこ唇さんの放ったキックで何かが木の上から落ちました!!途中の枝にぶら下がってますが、高所のため「クワ」としか分かりません~捕虫網「如意棒君」を伸ばしネットインした個体は・・ヒメオオの♀でした!!!!初めて見るヒメオオに感動しつつも・・やっぱり♂が見たい~!!自分の目で樹上にいる姿を確認したい~~!!というわけでポイントを移動しさらに探索は続きます。眠くなったのでこの記事も続きます
2007年08月20日

んふ~~~♪むふふ~~~~ん♪おっ!?ご来場の皆様、こんばんは~~♪すぅ~~~~~(息を吸う音)採ったど~~~!!!!!!ヒメオオクワガタ Dorcus montivagus 軽いノリで書いてますが、実は結構・・・きてます「ヒメオオ」というクワがいる!と言うことを知ったのは2年前でした。最初の年は「生息地」、「生息環境」も分からずただ闇雲に探し玉砕。2年目は林道の更に奧を探すため嫁を拝み倒しジムニーを購入、生息環境も学び探し回るも玉砕。3年目にしてようやく・・・巡り会うことが出来ました体中を心地よい疲労感と例えようのない達成感が駆けめぐっています嬉しいよ~~~~~!!!もう一度、叫ばせてください!!採ったど~~~!!!!!!しかも教えて貰ったポイントではなく新しく発見したポイントで採れたということがとても大きな意味を持つと思います♪最後に今日一日、共に山中を駆けずり回った「たらこ唇さん」ありがとうございました!!二人で見つけたあの場所は、掛け替えのない財産になるでしょう。最高の採集行でした!そしてコンセプト@さん・・・・髪切ってくれてありがとう♪
2007年08月19日
どうも調子が悪いです体調もいまいちパッとしませんが機嫌もパッとしません寝起きはいつも不機嫌ですが今日は一日中不機嫌ですまぁ、元々が気分屋なので・・そのうちケロッとしてると思いますがダイスケの瓶交換をしました~雌雄判別もしてみたのですが・・1頭目、18.5g ♀2頭目、18.7g ♂3頭目、18.1g ♀なんだか気分と一緒でパッとしませんね・・・テンションが更になので残りは後日に交換します・・そんでもって画像も無し~~明日は早朝から「狩り」へ~~楽しみなのでテンションも万全の体調で臨むためにも早く寝ます
2007年08月18日
先程帰宅・・寝ます
2007年08月17日

今日はいくぶん過ごしやすかったですね~ですが昨日までの猛暑で・・・なんか怠い~今日から仕事でしたが怠い~気力もなければネタもないのですが・・・そろそろダイスケの瓶交換をしなければいけませんね可愛かったニョロもすっかり可愛げのない大きさに成長しました~菌の劣化も進み・・・・良い状態ではないですね昨日、2リットル瓶×6にマットを詰めたので明日にでも交換しようと思いますここまで菌飼育だったのにマットへ・・理由は特にありません。強いてあげると菌詰めが面倒だから(蛹化したりして)う~~ん・・無気力だ・・いかんな~と思ふ今日この頃です・・・
2007年08月16日

護身のために空手を始めて15年になります(大嘘今では手刀で「こんな物」も真っ二つです!!きぇ~~~!! ちぇすと~~~~!!!フォル夫が・・・・♂いなくなっちゃった・・
2007年08月15日
全385件 (385件中 1-50件目)

