2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1

「酸橘」って、知ってた?って、みんなに問いかけてみたんだけど・・・が、知らないのはσ(^_^)だけだったりして・・・[壁]ω;) イジイジ・・・ こんなの、常識ジャン!って、聞こえてきたけど、けど、もしかしてσ(^_^)みたいに、知らない方がいないとも限らないので、そんな方々のために書き込んでみることにしたよ。だけど、チョっとだけよ そうそう肝心な事忘れるところだったよ。酢橘を検索して調べたサイトを書き込んでおくね。http://plantsguide.e-28.jp/pb-info-sim.asp?kensakumoji=369まだあったよ。酢橘って、知ってる方は何ともないんだけど、知らないσ(^_^)みたいな人間は、何だかわからないと思うんだよね。実際σ(^_^)も、読んで字の如しで、酢に関係あるんかな?って、そんな気がするだけなんだけど・・・実際のところ良く分からないんで、もう一度検索してみたよ。http://www.b-gong.net/food/Fru-a030.htmlこれで納得だよ(^_-)-☆
2009年01月21日
コメント(4)

今日は鏡開きの日だ。※参照http://100.yahoo.co.jp/detail/%E9%8F%A1%E9%96%8B%E3%81%8D/お飾りの供え餅を下げて息災を祝い、正月気分から脱却して平常に戻るわけだ。我が家でも今夜はお供えを開いて、祝う事にしようか。
2009年01月11日
コメント(5)

年頭のご挨拶を今更なんてお思いかも知れませんが、私にはやっと落ち着いた今年の正月がやって来たのです。と言うのも、昨年暮れに義母が他界したため投函間際だった年賀ハガキもそのままに、福島に行ったり来たりで煩雑だったためでした。99歳という高齢で老衰のため天に召されたのでしたが、義母が生前言っていた事は、天寿を全うして逝く時は目出度いので、「赤飯炊いて祝ってくれ」ということでした。そう言われたからではないのですが、年が明けてから昨年投函ストップした年賀ハガキに一筆添えて投函する事にしました。いろいろ調べた結果、尊属ではなく卑属なのでOKということでしたので、何とか松の内に間に合いました。前置きが長くなりました。今年も宜しくお願いいたします。 画像をクリックして下さい。(音声ご注意)
2009年01月10日
コメント(1)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()