2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

今日は免許証を作った。偽造じゃないからご心配なく。。。 ゴールド免許と、免許の種類は本物だよ(^―^) これは塾の授業で作ったもので、みんなそれぞれ、思い思いの免許証を作っていた。 毎日毎日、雨の日も風の日も、散歩に出かけるクラスメートは、「お散歩免許証」を作った。 これなどは実際散歩に出るとき携帯していると、万が一不慮の事故にあった時に重宝するとかで、住所、氏名、血液型、それに写真も添えていた。 また、お犬さんのお散歩免許証を作ったクラスメートは、飼い主、住所、犬の特徴、それに犬の写真も添えていた。 もう一人のクラスメートは、σ(^^)とおんなじ遊び感覚で、飲酒運転免許証を作っていた。 写真はワイングラスを片手に持って、ホンノリ顔に赤味を付けたものだった。 次回の授業は、ギフトボックスの作成である。時も折、バレンタインデーも近づいているので、ここにチョコレートを入れて贈るのもいいのではと、女性陣は今からはしゃいでいるのだが・・・ 最後になりましたが、リカバリも終わり、バックアッブもほぼ終わって、パソコン復帰をした事、ご報告しておきます。 後残っている事は、ホームページの手直しだけど、これはまだまだ勉強しながらなので、先は長く、じっくりと取り組むつもりです。 ♪線路(HPの勉強)は続くよ、どこまでも・・・
2005年01月28日
コメント(7)

今は静かに審判を待つ!ってそんな感じ!(大袈裟な)(^▽^笑) そう、リカバリ下準備のバックアップも取り終わって、そのチェックを終えた所だからである。 何しろ本格的なリカバリは初めてなので、慎重の上にも慎重を期して事を運ばないと・・・あの日の悪夢は二度と繰り返さないためにも。。。 あれは、半年位前の事だったか定かではないが、パソコン内のデーターっていうか、ファイルっていうかが、一斉に飛んでしまったのである。 事の起こりは、パソコンがフリーズしたので、定番の3点セットで電源をOFFにしようとしたんだけど作動せず、エイっ!ままよっと、ダイレクトで電源を切った事だった。 いけないとは解かっていたし、この程度の事は時々やっていたのであるが、まさかの、まさかで、再起動したら、ハイっご苦労様って事で、・・・アレレレ~!・・・お~い!迷子の迷子のデーター君~~!! 20日頃にリカバリを予定しているんで、後はバックアップ取ったデーターファイルを戻す作業が待っている。 とにかく慎重を期したいので、慌てないで、騒がないで落ち着いて、ゆっくり、ゆっくり、って感じで~す。
2005年01月18日
コメント(6)
今年のパソコン幕開けは、最初から厳しいものとなった。 年賀はがきは、例年ジャストホームで作成しているので、その雛形もあるし、一気に印刷する予定だったので、忙しさも手伝ってギリギリ後回しにしたのが、事の始まりだった。 印刷を始めると・・・ん?・・・α~ (ー.ー") ンー最初からフリーズか!一旦パソコンの電源を落とし、プリンターの電源も落としてから再始動、1枚目の印刷を終え、2枚目の印刷を始める事なくフリーズ・・・と、いう事の連続で。。。 パソコンメーカーと、プリンターメーカーのサポートを依頼したら、プリンターは問題なしだったけど、パソコンに問題ありという事で、リカバリを薦められた。葉書は今年から売り出された光沢紙だったんで、1枚印刷に要する時間も2分近く掛かり、パソコンを騙し騙し印刷終わったのが大晦日だった。 年明けて6日最初のじゅくの日に、先生に事の次第をお話しし、今年のパソコン幕開けは、リカバリ下準備のバックアップと相成ったのである・・・が・・・ここでまた、問題が発生した。 昨年ホームページビルダーを勉強して開設した、「たーちゃんの別館」の、index.htmが2個表示されていて、1個は正常に画像が表示されているんだけど、もう1個の方は×になっているんだ。 こうなったら、バックアップも必要だけど、HPの修正の方が先じゃないかと、そんな気がして。。。
2005年01月12日
コメント(2)
リカバリを実行するためには、まず下準備が必要だ。 先ずバックアップを取る事から始まるわけであるが、これがまた、パソコン知識の全くないσ(^^)としては不安なわけである。 前にも電源が切れない時、エイっっとばかりダイレクトで、電源ボタンを押して再始動したら、全部飛んでなくなっていたので慌てた事があり、苦労した経験があるんで、今回は慎重にバックアップする事にした。 まず、マイドキュメントから始まってマイピクチャ、お気に入りと進んで来たのであるが、これ等のファイルの中にも無用化してるファイルがかなりあると思うんで、これ等の仕分けだけでもかなりの時間を費やしてしまうのである。 14年12月5日から始動したσ(^^)のパソコンには、不要なファイルが蓄積され、飽和状態になってるのだと思う。この間には、デスクのクリーンアップや最適化を、月1回程度行って来たのであるが、バグの存在はσ(^^)には悲しいかなつかめないのである。 そうこうしてバックアップ途中で、「たーちゃんの別館」 に、重大なバグを発見した・・・と、いうより、華先生に発見して頂いた。 ホームページビルダーで見直しの作業も出来てしまった・・・あぁ・・・ こうなったら、納得のいくリカバリをやりたいので、今回は長期戦の構えだ。先生宜しくお願いしま~っす。何たって先生だけが頼りなんすっから~
2005年01月09日
コメント(2)

昨年来から不調だったパソコンをリカバリしようと、今日決断を下した。 14年12月5日に購入したWINDOWSXPであるが、今まで本格的にリカバリした事はない。 昨年8月にフリーズした時、3点セットでoff出来ず、「エイままよっ」と、ダイレクトで電源ボタンを切った。 この頃から、何となく調子が悪いパソコンだったが、まあまあ何とか切り抜けて来た。 ところが、である。この時は違っていた。 どこをどう間違ったのか、再起動を掛けてもいつもとは様子が違うんだ・・・・・・ 何とかパソコンは立ち上がった。で、開いてみると・・・・ アレレレ~!ない!無い!!な~んにも無い。。。こうしてパソコンは、生まれた時の赤子の状態に戻ってしまい、今まで培ってきた数々のサイトは、跡形も無く消え去ってしまっていたのである。 今でもそうであるが、全くパソコンの知識が無い私としては、新しいものに挑戦するという、チャレンジ精神だけは強かった。 5554文字の顔文字の再登録を始め、筆王、ペイントショッププロ9、水彩6、ホームページビルダー8、office2003、それに今悪評高いサービスパック2等々インストール完了した。 こうして今日まで来たのだが、昨年の年賀ハガキ印刷のあたりからフリーズの度合いが激しくなり、思わねアクシデントに遭遇し、年賀ハガキの印刷も遅々として進まず、大晦日までかかってしまったのである。そこで、 新しい年の初めに当たり、今までの経験を生かして、再インストールするソフトも必要最小限に留とどめ、その意思を固めたわけである。
2005年01月06日
コメント(5)

明けましておめでとうございます。本年も皆様のお力におすがりして育んで参りたいと思いますので、宜しくお引き廻しの程、偏にお願いもうしあげます。
2005年01月05日
コメント(5)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
![]()