仙台発  明るい笑顔に向けて

仙台発  明るい笑顔に向けて

2008/01/11
XML
カテゴリ: 日々の出来事
薄曇り、寒い一日でした。

きょう、1月11日は「鏡開きの日」です。
鏡開きの日には今年1年の一家円満を願いながら、神様に供えた鏡餅〔かがみもち〕を
お下がりとして頂きます。

丸い餅は家庭円満の象徴

鏡餅は、大小の丸い餅を重ねて出来ており、橙〔だいだい〕、譲葉〔ゆずりは〕、
昆布、裏白の葉などで飾られます。
古来から、お餅は歳神様のご神体であると考えられていました。
また、餅は"望月〔もちづき〕(満月)"に通じ、その丸い形から家庭円満を象徴するとも
考えられて、縁起物としてお正月に飾られるようになりました。


鏡餅には歳神様が宿っているので、神様とも縁を切らないように「割る」や「砕く」とは
言わず「開く」と、縁起のよい表現を使います。
また、鏡餅を食すことを「歯固め」といいます。これは、固いものを食べて歯を丈夫にし、
歳神様に長寿を願うことからと言われています。

※裏白の葉…シダの葉のこと。表面は緑色だが、裏面は白く、裏を返しても色が白いことから、
心に裏が無いことや清廉潔白意味します。
また、白髪になるまでの長寿を願う意味もあります。

神前の捧げ物<

古来、神前には円形の鏡を祀るのが日本の礼式でした。
奈良時代の頃から鏡餅は神前の捧げ物として既に用いられていたようです。日本人の文化として
古くから根付いていた鏡餅は、やがて正月飾りとしては欠かすことのできないものとなりました。

鏡餅が現在のような華やかな形で供えられるようになったのは、家に床の間が作られるように
なった室町時代以降のことで、神聖なものである鏡餅には、人々の様々な願いが込められるように
なり、譲葉・熨斗鮑〔のしあわび〕・海老・昆布・橙などの華やかな飾りを載せた現在のような
具足餅〔ぐそくもち〕(武家餅)になったそうです。

今日では、三方に半紙を敷きその上に裏白の葉を載せ、大小2つの餅を重ね、その上に串柿・干しするめ
・橙・昆布を飾る、という形式が一般的です。
ちなみに鏡開きは元々1月20日が主流でしたが、江戸時代に徳川3代将軍家光が亡くなった事からこの日に
お祝いをすることを避け、現在のように1月11日に行うようになったようです。

新しい生命を受けること

今日は「歳をとる」ことは悪いようにいわれますが、元々「歳をとる」ことは人々に歓迎されていました。
正月、神様は全ての人や物に新しい生命を与えるために現れると伝えられています。つまり、「歳をとる」
ということは一年に一度新たに生まれ変わるということだったのです。

今風に言えば「リセット」をすることが出来る日ということでしょう。
そして、その歳神様の霊力を移しとる道具が鏡餅でした。この鏡餅をお供えし、そのお餅を食べることに
よって、私たちは新しい生命を歳神様に頂くことが出来るのです。





メルマガ発行開始

~杜の都、仙台発!幸せのコミニュケーションの魔法を公開です!~

気ままなカルテット、メルマガ『杜の風』(ID:0000205657)


メールマガジン「杜の風」読者登録



◎ 天海コーチのメルマガ【人生を変える☆しあわせ成功講座】


◎ マイコーチジャパン






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/01/12 02:13:51 AM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

仙千

仙千

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Comments

仙千 @ Re[1]:七草粥(ななくさがゆ)(01/07) やんちゃひめ☆さん >今年もよろしくお願…
やんちゃひめ☆ @ Re:七草粥(ななくさがゆ)(01/07) 今年もよろしくお願いしますm(__)m すっ…
仙千 @ Re[1]:秋が、深まるはずが・・(10/09) やんちゃひめ☆さん >季節が安定しまいで…
やんちゃひめ☆ @ Re:秋が、深まるはずが・・(10/09) 季節が安定しまいですね。 まだ衣替えもし…
仙千 @ Re[1]:そろそろ・・かな。  仙台 女性塾 (07/22) やんちゃひめ☆さん >冷夏の予想が、猛暑…
やんちゃひめ☆ @ Re:そろそろ・・かな。  仙台 女性塾 (07/22) 冷夏の予想が、猛暑に変更・・・・ 梅雨が…
京師美佳 @ Re:6月もおしまい。     仙台 女性塾(06/30) こんにちは^0^ ご心配お掛けしました!…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: