鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
3488625
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
のんびり・ゆっくりダイエット
< 新しい記事
新着記事一覧(全4314件)
過去の記事 >
全て |
カテゴリ未分類
|
世界遺産
|
お花の画像
|
母
|
我が家の庭
|
家族
|
食べたものの画像
|
虫
|
虫、生き物
|
リフォーム
|
お洒落
|
海外旅行
|
ちょっとおでかけ・・
|
クマさんの畑
|
納屋の建て替え
|
掃除・おかたづけ
|
家電
|
運動
|
健康・病気・・
|
カメラ・レンズ
|
自然
|
国内旅行
|
パソコン・カメラ
|
スマートフォン
|
旬
|
旬・シュン・しゅん・・
|
手編み
|
手作り
|
つぶやき
2022/07/05
沖縄旅行(2)
(20)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
すぐにチケット売り場に走っていったのですが
すでにチケット売り場は閉まっていて・・
チケット売り場にいた方に聞いてみると・・
斎場御嶽までここから徒歩で10分くらいかかるので終わりましたとのこと・・
どうしようかと困っていたときに
そこに居た観光協会の女性のOさんに声をかけて
私の書いたスケジュールを見せながら
ナビのトラブルで2時間ほどロスをして時間がなかったんです・・
というと
Oさん・・
そんなことはないの・・
どんなことにでも意味があるんだよ・・
なんも無駄なんてことはひとつもないの・・
と素敵な笑顔で言ってくださって・・
そっかぁ・・
そうだよね・・
遅れたからこうしてOさんと出会えたんだものね・・
素敵なOさんとの出会い・・
ナビのトラブルがなかったらこうして話をすることもなく
斎場御嶽を観光して次に移動してたよね・・
Oさんの言葉のひとつひとつが心に染み渡り心がほっこりしました・・
斎場御嶽を見学出来なかったのでどう回ればいいのか聞いてみると・・
スケジュールをみて
後日回る予定だった玉城城跡に案内してあげると・・
18時に仕事が終わるからそれまで待って・・
どうせ帰る途中だから気にしないでとおっしゃってくださいました・・
あと20分ほどだったのでお言葉に甘えることにしました・・
冷たいものでも飲んで待つことに・・
観光協会の中にはいってアイスを食べようとしたら
Oさんから
それより冷たい飲み物を飲んだほうがいいよ・・
とアドバイスをいただいて
キンキンに冷えたコーラを飲んで待っていました
待っている間に中にいたスタッフにスケジュールをみせると
これ自分でつくったの?!
すごく綿密にねられてて凄いわ・・
とびっくりされました・・
私の作ったスケジュールを見ながら
ここは順番を変えたほうがいいとアドバイスしていただいたり・・
20分はあっという間にたちました
皆さんとっても優しくて有り難かったです・・
仕事が終わったOさんの後ろからついて走り
しばらく走ると原っぱみたいなところに車が止まって
何もないよね・・
なんでこんなところに止まったんだろうって不思議に思いました・・
車から降りてきたOさん・・
ここが玉城城跡だよ・・
あそこから登っていくといいよ・・
ハブに気をつけてね・・o(*^▽^*)o~♪
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
ハブ!!!!
(>д<*)コワイ
と言うと笑いながら
大丈夫・大丈夫・・
暗くなる前におりてきてね・・
って笑われました・・
ここでOさんとはお別れしてクマさんと上に登ることに・・
玉城城跡(たまぐすくじょうあと)
石灰岩をくりぬいた円形城門が美しい聖地です・・
王国時代から続く「東御廻り(あがりうまーい)」の聖地
本島南部の南城(なんじょう)市には
世界遺産の斎場御嶽(せーふぁうたき)や神の島と呼ばれる久高(くだか)島をはじめ
たくさんの聖地が点在します・・
国指定史跡の「玉城城跡(たまぐすくじょうあと)」もそのひとつで
海の向こうのニライカナイから降り立った
琉球開びゃくの創造神「アマミキヨ」によってつくられた『琉球開びゃく七御嶽』の
ひとつとされています・・
また
琉球王国時代には国王が国の安泰と豊作を祈願し
14の霊地を巡礼した「東御廻り(あがりうまーい)」14番目の聖地でもあります・・
玉城城跡の入り口には案内板があります・・
それによると玉城城跡は
「別名アマツヅ城とも称され築城年代や歴代の城主についてはさだかでない・・
島尻郡誌ではアマミキヨが築いた城であるとの伝説があって
城主は・一の郭・二の郭・三の郭の三つの郭からなる階段状の山城で
天然の要害の地に築かれている・・
城壁は一の郭のみよく原型をとどめていて
二の郭と三の郭の城壁は
戦後・米軍基地建設の骨材料として持ち去られ
現在根石がかろうじて残っているにすぎない。」とされています・・
入り口付近には駐車スペース(原っぱみたいなとこ)もあり
そこから城跡へのアプローチまでは
沖縄県花でもあるデイゴの木の生茂るトンネルが続きます・・
城跡までは木造の階段が設置されていて
景色を眺めながらの上り下りが楽しめます・・が・・
急な傾斜もあるので気をつけないといけません・・
階段の途中からふと城壁を見上げると
見事な琉球石灰岩の石積みに目を奪われます・・
城壁の入り口では、自然岩をくりぬいた円形門に迎えられます・・
あがるい(東北東)の方向に向けてつくられたこの本丸門は
海の彼方の理想郷ニライカナイに通じる門とされ
夏至の日の出の際には太陽の光がまっすぐこの門穴から差し込み
神秘的な光景に包まれるそうですよ・・
城郭内に入るといくつかの拝所があり
琉球王国時代には
国王自ら雨乞いの祈願をしたとされる
「アマチジ御嶽」(神名:アガル御イベ、ツルベ御イベ)が祀られています・・
玉城城跡は築城年代は不明ですが
石垣の積み方から約600年前のものと推定される沖縄屈指の古城です・・
沖縄のグスク(城)は
城塞であると同時に祈りの場の聖域であることが多く
玉城城跡もそのひとつとされます・・
長い時間を経てなお
静寂さと共にそこかしこに色濃く映し出される
神聖さの気配や面影を感じる場所・・
それが玉城城跡・・
本丸門の内側に立ち少しひんやりとする感触を味わっていると
ふと石に守られているような安らいだ心地になるから不思議です・・
標高約180メートルの天空に佇むかのような城跡からは
眼下にひろがる一大パノラマが見事です!
遠くにはうっすらと
神の島「久高島」の島影も望むことができます・・
木々や芝生の緑と太平洋の青い海が織りなすコントラストに癒されます・・
Oさんに案内していただいた玉城城跡・・
私たち二人で来ていたら見過ごしてしまって通り過ぎていた可能性が大です・・
大きな看板があるでもなく
Pの案内があるでもない・・
よく見ると
この小さな標識がありましたが
気づかずに通り過ぎる可能性が・・
しかも入り口の案内が一切ないのでどこから入っていけばいいのかわかりません・・
Oさんがそこから入ってね・・と教えてくださったので
迷うことなく明るい間にじっくりと観光することができました・・
私達以外は誰も居なくて二人だけ・・
誰にも邪魔されないでゆっくり楽しむことが出来ました・・
Oさん本当にありがとうございました・・
玉城城跡を19:00出発・・
今夜のホテルに向かいます・・
続く・・
FC2・・はこちらから
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2022/07/05 03:25:23 PM
コメント(20)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
Re:沖縄旅行(2)(07/05)
せいやんせいやん
さん
こんにちは。
沖縄は独特の歴史があって、名所旧跡も特徴的ですねえ。
遅い時間だけど、日が暮れるのが遅いからよかったですねえ。
(2022/07/05 03:42:35 PM)
返事を書く
Re:沖縄旅行(2)(07/05)
chiichan60
さん
こんにちは。
斎場御嶽は時間がなくて残念でしたが、おおらかなOさんに会われて、
玉城城跡へ案内されてクマさんと二人きりで聖地を散策できて良かったですね。
城跡からの眺めは本当に自然が綺麗ですね。
空気も美味しそうです。
琉球王国の歴史を感じる場所でしたね。
また出会った方々は親切な方々ばかりで良かったですね。 (2022/07/05 04:16:37 PM)
返事を書く
Re:沖縄旅行(2)(07/05)
アポ哲
さん
まさに沖縄は神の島
本土にはない素朴さが素晴らしいですねl (2022/07/05 04:18:08 PM)
返事を書く
Re:沖縄旅行(2)(07/05)
歩世亜
さん
今晩は。
良い方に出会えて、それだけでも最高の旅でしたね。 (2022/07/05 04:51:26 PM)
返事を書く
Re:沖縄旅行(2)(07/05)
マコ5447
さん
今晩は沖縄旅行にお出かけでしたか
いい出会いがって楽しい日々を送られたようですね
間楽しみにしています、 (2022/07/05 06:23:32 PM)
返事を書く
Re:沖縄旅行(2)(07/05)
Mmerose
さん
こんばんは~♪
いい出会いがありましたね。
初めて聞く場所です。
眺めが素晴らしいですね。
今日もお元気で~♪ ☆~ (2022/07/05 07:41:09 PM)
返事を書く
Re:沖縄旅行(2)(07/05)
ちゃおりん804
さん
こんばんは!
なんであっても偶然はなく、すべて必然。。。
前回のUPでナビトラブルで
時間が押せ押せになっちゃったことも
慌てて、平和記念公園にむかったり。。。
でも、ダメなはずの御写真、撮らせてもらえたんですよね。
そして、玉城城址も、うれしいご案内があって見て歩けて
わかりにくいところもスンナリ訪問できて。。。
うまくいっていますね♥
こんな素敵な場所をたったふたりでめぐれたり。。。
すてきなご旅行です!
(2022/07/05 09:04:44 PM)
返事を書く
Re:沖縄旅行(2)(07/05)
遊星。.:*・゜
さん
こんばんは~
梅雨が明けてすぐだと、人が多かったのではないかと思いましたが
それほどでもなかったんですね。
気温は大阪や神戸よりも低いけど、陽射しはやっぱり比べ物にならないくらい強かったでしょう。
今年は沖縄復帰50年、沖縄の歴史を間近で見るいい機会になりましたね。 (2022/07/05 09:58:00 PM)
返事を書く
Re:沖縄旅行(2)(07/05)
きらら ♪
さん
充実した沖縄旅行をなさったのですね。
すごいです。
神聖な感じが石積みから感じられたのが、お写真からも伝わってきました。 (2022/07/05 10:03:34 PM)
返事を書く
Re:沖縄旅行(2)(07/05)
5sayori
さん
玉城城跡//素敵なところでしたね
地元の方の案内が無かったらゆっくりまわることもなかった・・
ほんとにご縁ですね
ニライカナイに選ばれたのでしょうねえ・・ (2022/07/05 11:45:11 PM)
返事を書く
Re:沖縄旅行(2)(07/05)
naomin0203
さん
どんなことにも無駄はない、そう言ってくださったOさん、すごい方ね。
事前にしっかり準備してきたteapottoさんのプラン、ナビのトラブルで2時間のロス。
それですら無駄ではないと言っていただけ、案内していただけ、沖縄の人のやさしさに触れることができましたね。
すごい石垣!!!!!
すご~~い!!!!!
地元の方々の的確なアドバイス、ありがたい!!!! (2022/07/06 05:08:47 AM)
返事を書く
Re:沖縄旅行(2)(07/05)
MIHO さん
良い出会いがあって、良かったですね(⌒-⌒; ) (2022/07/06 08:14:03 AM)
返事を書く
Re:沖縄旅行(2)(07/05)
ナイト1960
さん
怪我の功名⁇やっぱり人との出会いが旅の醍醐味とも❣️福となす🍆(笑)
人徳かなぁ〜👍*\(^o^)/*
(2022/07/06 02:20:29 PM)
返事を書く
Re:沖縄旅行(2)(07/05)
さえママ1107
さん
teapottoさんこんにちは!
いつもありがとうございます!!
親切な方にお会いできて良かったですね。
「どんなことにでも意味があるんだよ・・
なんも無駄なんてことはひとつもないの・・」
本当に素敵な方ですね!!
私の人生もいつか、心からそう思える日が来るといいなあ・・・ (2022/07/06 02:28:31 PM)
返事を書く
Re:沖縄旅行(2)(07/05)
hiromi426
さん
本当に無駄なことは何一つない。
出会いも一期一会。
迷わなければ出会いも生まれないし
会話も生まれない。
ましてやこの時間にここにこうやって居たのかさえ。
素晴らしい景色ですね(^-^) (2022/07/06 03:25:24 PM)
返事を書く
Re:沖縄旅行(2)(07/05)
京師美佳アメブロ転送用
さん
こんにちは
突然のトラブルも
旅の醍醐味ですね
逆に良かったかも
その壮大な景色からすると (2022/07/06 04:00:28 PM)
返事を書く
Re:沖縄旅行(2)(07/05)
Huちゃん
さん
ご結婚記念日また一つ素敵な想い出を作られましたね!
旅日記楽しく拝見させて頂いています。 (2022/07/07 03:26:04 PM)
返事を書く
Re[1]:沖縄旅行(2)(07/05)
teapotto
さん
Huちゃんさんへ
ブログ開設13年
おめでとうございます
これからも素敵な写真を楽しみにしております
o(*^▽^*)o~♪ (2022/07/07 04:11:28 PM)
返事を書く
Re:沖縄旅行(2)(07/05)
アポ哲
さん
わたしは国際通りの公設市場の2階で食べた食事が最高でした
下で新鮮な魚買って二階で調理してくれます
ゾウリエビに海ぶどうの美味しさ 15年経った場今でも覚えてます (2022/07/08 10:12:59 AM)
返事を書く
Re:沖縄旅行(2)(07/05)
odetto1990
さん
あららーーー本当だ
しかも結構近く
私達は万座でしたから
恩納村に必ず泊まるんです、娘達は・・・
いつものダイビングのお店の人達がとてもよくして下さるので・・・
玉城もいいですねーーー
今回は座喜味城に行きましたが前回に行った勝連城も良かったですよ
(2022/07/11 01:50:55 AM)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全4314件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: