2006年02月09日
XML
カテゴリ: かわいい暮らし
 これはあまり自慢になることではないと思いますが、私は野菜を薄く切ったり、細切りにしたりするのが不得意。

いちおう努力はしているけど、かなり荒い千切りキャベツや、大根の千六本ができちゃったりします。

かたや、うちのミケルくん(仮名)は、昔、喫茶店でアルバイトをしていたとき、身につけた特技らしいのですが、野菜を薄く切ったり細く切ったりするのが得意です。

なので、胡瓜の薄切りや大根の千六本やキャベツの千切りが必要になると、タッチして交代することになります。
なにしろ私の方が、確実に3~4倍ぐらいは太くなっちゃうんですね。

他のことでは、けっこう器用なほうなのに、野菜だけはどうして細く切れないんだろう・・、と悩んでいたら、ちょうど「血液型でこんなに違う」というテレビの特集番組がありました。

どれどれ、と見ていたら、
血液型の0型の人は野菜を荒く切ってしまうが、
A型の人は細かく切ることができる、


ちなみに私は0型、ミケルくん(仮名)はA型だったんです。

うーん、そうか。
すべては血液型が問題だったんだ、と思ったら、
長年の謎がとけてすっきりしたのでした。

そんなわけで、細く切ろうという努力を
きれいさっぱり放棄した、
私の千切りキャベツは以前として荒く、
ミケルくんの千切りキャベツは
それはそれは繊細に切れています。

でも、血液型のせいだから、しかたないよね。(^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月10日 09時05分39秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:長年の謎がとけてすっきりしたのでした。(02/09)  
かんかん66  さん


美味しいですよね。ジャガイモなどをむくスライサーの
でっかい版で簡単に千切りが出来るというのが
売っていたのですぐに買ってしまいました。

ちなみに私はA型なのですがミケルさんのように
うまく千切りが出来ません・・・。いいなあ~。
(2006年02月09日 20時47分14秒)

Re:長年の謎がとけてすっきりしたのでした。(02/09)  
なんと私もO型です。
野菜の千切り、私にとって精神修養です。(^^)
家族ともにO型なのですが、食べるとなると細い千切りを要求するので…。
すごく丁寧に、時間かけないと切れません。とほほデス。
だから、急いでいる時ように、四種類のスライサーが箱に入っているものを、生協で買って使ってます。とほほ。 (2006年02月09日 21時03分50秒)

そうだったのか!  
私も千切りなどがじょうずに出来ず
スライサーのお世話になっています。
ごぼうのささがきも、人参も、先日の大根の細切りも(笑)
そう、私はおO型です!
(2006年02月09日 21時49分14秒)

血液型が関係していたの?!  
山ざくら  さん
知らなかったぁ~!
包丁の切れ味にも因ります。切れない包丁ほど綺麗に切れません。(そういう問題じゃないかなぁ)
ミケル君、私もA型よ。
ふふふ、せんぎりは得意です(^^)V
(2006年02月09日 22時05分24秒)

Re:長年の謎がとけてすっきりしたのでした。(02/09)  
こんばんは。
私はA型です。キャベツの千切りは得意です。
やっぱり血液型は関係あるのかしら? (2006年02月09日 22時28分17秒)

Re:長年の謎がとけてすっきりしたのでした。(02/09)  
suzusiro2005  さん
 え~血液型のせいなんですか?私も野菜切るの下手なんですけど。
 板前さんって、血液型どうなのかなあ。 (2006年02月10日 09時28分53秒)

Re:長年の謎がとけてすっきりしたのでした。(02/09)  
なるほどね~。
だからうちの母の千切りは太さがまちまちで、たまにつながってるんだ。
わたしはA型だけど、まだまだ練習不足って感じです。(^^;)
(2006年02月10日 14時14分36秒)

Re[1]:長年の謎がとけてすっきりしたのでした。(02/09)  
若泉さな絵  さん
かんかん66さん


かんかん66さん、こんにちはー。
そういえば、スライサーという味方が
ありましたねー。

>ちなみに私はA型なのですがミケルさんのように
>うまく千切りが出来ません・・・。いいなあ~。

A型だったら、素質はあるってことですよねー。
練習したらいけるかもです。(^^
(2006年02月10日 17時55分33秒)

Re[1]:長年の謎がとけてすっきりしたのでした。(02/09)  
若泉さな絵  さん
まっつマックさん


まっつマックさん、こんにちはー。

>すごく丁寧に、時間かけないと切れません。とほほデス。

やっぱりO型だとそうなんですねー。
安心しました。O型の、よく言えば大胆、
悪く言えばおおざっぱな性格が、
千切りのうまくいかない理由かもですよね。(^^
(2006年02月10日 18時00分48秒)

Re:そうだったのか!(02/09)  
若泉さな絵  さん
亜茶凛(あちゃりん)さん


わあ、やっぱり!!
そういうの聞くと、うんうん
そうだよねー、と思っちゃいます。
そうなんです。すべてはO型のせいなんです。(^^
(2006年02月10日 18時04分35秒)

Re:血液型が関係していたの?!(02/09)  
若泉さな絵  さん
山ざくらさん


>知らなかったぁ~!

・・でしょう。(^^
私も思わず膝を打ちましたー。

>包丁の切れ味にも因ります。切れない包丁ほど綺麗に切れません。(そういう問題じゃないかなぁ)

この際、包丁は関係ないみたいです。
どこかで、O型は、おおまかでいいじゃん、と
思っていたりするみたいですねー。(^^

>ミケル君、私もA型よ。
>ふふふ、せんぎりは得意です(^^)V

やっぱり。。山ざくらさんは
千切り、得意そうな感じしますー。
(2006年02月11日 00時04分27秒)

Re[1]:長年の謎がとけてすっきりしたのでした。(02/09)  
若泉さな絵  さん
バーバラふくださん


>私はA型です。キャベツの千切りは得意です。
>やっぱり血液型は関係あるのかしら?

A型は几帳面とか繊細な性格って言いますよね。
そういうのが、千切りに出るみたいです。
(2006年02月11日 00時06分47秒)

Re[1]:長年の謎がとけてすっきりしたのでした。(02/09)  
若泉さな絵  さん
suzusiro2005さん


> 板前さんって、血液型どうなのかなあ。

それは考えたことなかったですねー。
みんなA型ってことはないでしょうが、
作った料理に現れたりするんじゃないのかなー。
大胆な料理とか、細かい細工ものが得意とかね。 (2006年02月11日 00時10分35秒)

Re[1]:長年の謎がとけてすっきりしたのでした。(02/09)  
若泉さな絵  さん
きいろいpちゃんさん


>なるほどね~。
>だからうちの母の千切りは太さがまちまちで、たまにつながってるんだ。

私はおおざっぱな切り方だっただけですが、
大胆な切り方がゴージャスで良い、と
誉められたことあります。
怪我の功名ってやつですねー。(^^;

>わたしはA型だけど、まだまだ練習不足って感じです。(^^;)

素質あるので、頑張ってくださいねー。(^^
(2006年02月11日 00時15分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

若泉さな絵

若泉さな絵

お気に入りブログ

大仁温泉へ神経痛の… New! ron-pearlさん

プレイバック俳句:2… 天地 はるなさん

落ち葉 マロテンさん

遺族厚生年金の改正… りぃー子さん

LIVEやります! SEAL OF CAINさん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ(未分類)

(21)

『ティティの生活絵本』あれやこれや

(69)

ことわざハードボイルド

(0)

本のこと映画のこと

(18)

珈琲一杯分の幸せな時間

(15)

かわいい暮らし

(53)

キャラコト365日

(33)

つやつやな毎日

(6)

『ティティのつらつらな日々』あれこれ

(0)

かわいいモノ・コト発見

(0)

小さなお話

(0)

キャラさんまんが

(0)

引っ越しグラフティ

(0)

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: