2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
予想通りきました診察から2週間。排卵後ははかったように正確だわ~排卵するまでは全くめちゃくちゃな日数のくせにね今周期はどうしよう。まずは、KLCへ遠征予定は8月。次回の排卵期は7月半ばじゃあ予定と合わない。となると、次周期か・・・じゃあ今回は地道に自然にいこうかな。ワタシの場合、排卵がなかなか起こらない。月曜日にクロミッドだけはもらいに行く予定です。あと、マカはこれからも飲み続けようっと。話は変わりますが・・・今、TVで騒がれている母子4人殺人事件。近いんだよなぁ・・・・・事件のだいたいは何となくわかったようだけど。物騒な世の中です。我が家のウィークデイは母子家庭。ダンナのパンツやシャツを防犯用に干しています。夜は窓を開けられなくなっちゃった。やだやだ。
2007.06.30
コメント(10)
久々のこのテーマです。なんだかすっかり忘れていたけど、高温期も折り返し地点にきました。実は・・・今回、AIH断られちゃったんですよ~はははは・・・予約がとれんかったあんまり大きいじゃないから、前にも似たようなことはあったんだけどね。でもいいんだもーん。ちょうど週末だったからね今回は16日目卵胞チェックへ行ったんだけど。ワタシにしてはめずらしく、23ミリの卵ちゃん発見!前回は21日目にやっと25ミリだったのよ~。これって、マカのおかげかしら・・・というわけで、AIHもなくデュファストンもなくなーんもない高温期。可能性はほとんどゼロなので、気楽に過ごしてました。体外でもうまくいかないのに、自然周期でうまくいくわけないってねまぁいいや。今回は16日目に23ミリになっていたことでよしとしよう。昨日、子宝祈願で珊瑚のブレスを作ってきました。こんなやつ↓コーラルは不妊予防にいいそうな。夏休みはKLCに遠征するぞ~。これつけていこうっと。
2007.06.25
コメント(6)
タイトル通りです。7月からスイミングを始めます6月に体験キャンペーンがあって、行きたいと言うから行かせてみました。2回で3150円だったんだけど、こんなおまけつき♪もしも、体験後に入会したならば・・・・『入会金無料・スターターキットプレゼント』スタータキットとは、スクール用の専用バッグと水着女の子用の水着は4000円超えるので、入会金も含めるとかなりのお得2回の体験終了後、即決めてきました~ムスメはプールが大好きなので、今から楽しみにしているようです。今回スイミングに行かせようと思ったのは、体力向上もだけど・・・もう一つの理由があります。毎日ワタシの帰りを待ちながら、児童館へ行っているムスメ。18時ギリギリの閉館時間まで、毎日。すこーしだけでも変化を与えてあげたくってねぇ。スイミングだったら、迎えの無料バスが来るから、学校から一人でも行ける16:30~17:30までのクラスにして、その後はそのままワタシの迎えを待つことに。これはダンナのすすめでもありますピアノの方も相変わらずがんばってるけどねぇ~なかなか音符が読めなくって難儀している様子
2007.06.24
コメント(14)
あんまりドラマを見る方ではないんだけど。今クールはまって見ているドラマがあります。『わたしたちの教科書』・・・重いテーマなんだけど。。。見ていると色々考えることも多いんだけどね。毎週欠かさず見ていました。菅野美穂うまいよなぁ。毎回毎回感情移入してしまい、終わったときに深いため息をついてます。遅い時間なんだけど、子どもも見て考えてほしいと思う場面も・・・今日も見ていてつらかった・・・でも目が離せません。
2007.06.21
コメント(4)

ダンナの隠れ家(?)はまるでリゾート地のようでした住宅のすぐそばが↑のような海が広がっていて・・・ムスメ大喜びそこの海はすごくきれいでした。 こんなやどかりがあっちこっち歩いていて、夢中でつかまえてましたでもねぇ、”リゾート”で行くぶんにはいいんだろうけど、住むにはなぁ・・・。ダンナの住宅は一人には広すぎるので、冬になる前に違うところに移りたいようです。ストーブの灯油代を考えると、無理!だそうな。それりゃそうだわね。そうそう、近くにガラス工房があったので、制作体験をしてきました!ムスメはネックレス作り。ワタシはトンボ玉をガラスから作り、それをネックレスにしてもらいましたガラスを溶かして花の飾りをつけ、クルクル回してまぁるくして・・・なかなか楽しいガラス体験でした~右がムスメで左がワタシの作品です。トンボ玉にはまりそう。 ポチリそうだわ~
2007.06.19
コメント(12)
携帯から更新です。 急に思い立って、ダンナの単身赴任先の家に遊びに来ました(*^^*) こちらには初めて来ました。明日またダンナとともに帰ります。 たーっぷり三時間半かかりました(((^_^;)遠かった。 毎週こんなに運転してくるんだなぁとしみじみ。 住んでいる家は貸家(もともとは民家)だから、一人には広すぎ。六部屋もある(*_*) これでは毎週皆勤賞で帰って来るな~。 明日はダンナは仕事です。 1日留守番です。海の近くだから、ムスメと海岸で遊んだり、海鮮丼を探しに行ったりします♪
2007.06.16
コメント(10)
![]()
劇団四季の舞台を見てきました『夢から醒めた夢』地元に来るので、ムスメと二人ずーっと楽しみにしてたんです。↑の何度も聞いて、予習もバッチリ展開もだいたい分かっているのに・・・・泣いてきました~最近涙腺が弱いワタシ。感情移入しちゃって、すぐ泣いちゃうのですよ。劇団四季、やっぱり大好きですこの夏は、『ウィキッド』と『キャッツ』が待っている・・・それを楽しみにお仕事がんばろうっと。
2007.06.13
コメント(5)

・・・・・って我が家の事じゃあありません。オカメ~ズのことです。先週これを購入しました。届いてみたら、でかかった・・・・・・・・とりあえず、今のかごに入れてみたらこんな状態に みちみち・・・・・窮屈だよね~さて、困った。ダンナといろいろかごを物色しました。 オカメの繁殖している方は、やっぱり禽舎とかで飼っているのかなぁ??セキセイの巣引きは経験あるけど、オカメは初めてなのでちょっと分かりませんまずは、915の方をポチろうかなぁ。。。。いくらなんでも、↑のかごのまんまじゃあピーナもココちゃんもかわいそうよね。
2007.06.10
コメント(4)
週末。ダンナが帰ってきましたさて、生理5日目から飲んでいたクロミッドが先ほど最後の一つでした。今回はマカも毎日欠かさず飲んでます。これが吉と出ればいいけど。排卵はいつごろだろう・・・???最近は予測不可能です。以前は16日目くらいだったけど、卵の育ちが年々悪くなっててねぇ。トホホ。今回も一応凍結しておいたから、まぁいつでもいいんだけどさ。今日、唇にヘルペスができました。いっつも決まった場所に出ます。疲れているときに出るんだってね。自分では意識してないけど、体が疲れているようです。やだなぁ。明日で薬もらってこようっと。
2007.06.08
コメント(6)
今日は暑かったですね~さて、先日の日記に書いたピアノのことですが・・・・・・今回は見送ることにしました~ダンナが全く乗り気じゃあないのですよたしかに、先行投資もいいけれど大成するかどうかは未知数。もうちょっと先が見えてからでもいいのでは???ということで・・・。母2004さんにもアドバイスいただいたのですが、ピアノは移動しない方がいいらしいです。我が家はまだ定住ではないので・・・・・・・・・・・・・・そうですよねとにかく、もう少し様子を見ます。もしこれは絶対電子ピアノでは無理となったら本気で考えることにします。それが何年も先になるか?今年中になるか???ムスメ次第ですね。
2007.06.05
コメント(6)

久々に我が家のオカメ~ズの話題です。ピーナも大きくなったでしょ先住民のココちゃんを我が家にお迎えしたのは2005.5.15のこと。獣医さんに「オスですね~」と言われたのに卵を産んだということでメスです。遅れて登場のピーナ。2006.10.22にお迎え。ヒナヒナだったのに、すっかり立派に。。。。ホーホケキョもマスターのさえずり上手でおそらくオスと予測はしてました。・・・・・的中でした!この2羽。最初はあたらずさわらずだったんだけど。最近交尾をよくしていますよかった~。相性が合ったようです。なによりピーナは男の子だった~もともとインコの巣引きはやりたかったワタシ。セキセイの経験は沢山あるけど、オカメはなし!でも、雛をみたい!!巣引き準備に取りかかることにしました~でも・・・・これでいいのかな??????・・・・・で、でかい!うちの今のケージには収まらないではないか。さぁどうしましょ
2007.06.03
コメント(4)
![]()
今日はムスメのヤマハグループレッスンでした。5月から始まったJ専グループも4回目。なんとなくペースができてきたようです。家での練習も、時々半べそかきながらもがんばってました。やればやるだけのことはあり、どんどん上達してます。移調して弾いているムスメを見て、驚きました。もうすぐに越されるだろうなぁ、ワタシ。レッスンの前半、親は同席しなかったので、他のお母さん方と話す時間がありましたその中で話題になったこと。家に何の鍵盤楽器があるか。J専では個人レッスンもあり、それぞれピアノかエレクトーンか選びます。うちはピアノです。だってエレクトーンないんだもん(8人いるうち、ピアノが6人らしい。)もちろん子ども本人の希望も大きいんだけど、他の事情がみなさんもっと大きいようで。社宅の5階だから、ピアノは無理だからエレクトーンとか・・・転勤族だからピアノは持ち歩けないとか・・・アパートだからサイレント機能がないと、とか・・・・うちはピアノ個人だけど、家にあるのは電子ピアノです。これの前の型これって、”ピアノ”とはヤマハでは言わないようでこれから進んでいったとき、やっぱりタッチが違うから”ピアノ”にした方がいいらしい。もちろんそれは分かってるんだけど、そう簡単には買えません。だって高いしでかいしでもね・・・・電子ピアノで練習したムスメが、個人レッスンへ行ったとき。グランドピアノを弾いてもなかなか音を出せないのを見ると、やっぱり考えてしまう。もっとうまくなってから買うべきか。うまくなるために先行投資をするべきか。悩んでます・・・・・・・・・・・・サイレント機能がついてないとダメだしなぁ。中古もありかしら?? ピアノの前にまずはこれかしら今は高さ調節にクッション使ってるんで
2007.06.02
コメント(4)
・・・お腹が痛いです・・・・リセットしました。まぁ、予想通りですHCGの注射打ってから、だいたい2週間。体温は正直で、下がったらきましたね~今日は2日目です。明日、クロミッドをもらいに行ってきます。今回はうまくタイミングが重なるといいんだけどなぁ・・・・自然がいいもんね。一応”ストック”として凍結しときましたが前にKLCからもらった本を読んだときにみたのかな?人間は子孫を残す本能があるから、体調が悪いときの方が本能が働いてできやすいとか。同じように、いつも一緒にいられないのも本能が働くとか。ホントかということは、我が家の単身赴任。吉と出るかもなーんてそんなに甘くはないのよね~・・・・卵管が完全に通っているのかは疑問だし。まぁ、気楽に行こうっと。夏休み、またKLCに遠征する気持ちがあります。ただ待ってるのも嫌なので。ホントはそれまでに自然に授かるのが理想なんだけどね~またがんばります
2007.06.01
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1