フリーページ
カレンダー





★ 私の夢 ★
私も以前、会社勤めをしているときは、4日が毎年仕事初めでした。
今の仕事はある程度自分でスケジュール管理をするため、仕事収めとか仕事初め、みたいなものがありません。
そこで、自分への引き締めのためにここで、私の夢を書こうかと・・・。
私は子供と暮らす世帯主なので、ずっと仕事をして、これからもしていくのです。
だから、仕事の仕方について、ずっと考えてきました。
念願だった下の子を私の卒園した幼稚園に通うわせるということの為に、住居も変え、仕事時間も変えて、去年、晴れて願いが叶って無事入園させることが出来ました。
その事と共に、仕事を外に出て、っていう時間を減らし、その分家でできるように仕事の仕方を変えてきました。
苦手なPCを使うことが、なにより仕事がはかどるため、毎日毎日PCとにらめっこして、なんとか、仕事ができるようにはなりました。
そこで、私が考えたことは、このまま、どこにいてもこんな風に仕事ができるのではないかって事。
以前から、男の子は海外留学させる!って夢だったということもあり、上の子が中学生にあがると同時に下の子も小学校にあがるため、では、一緒にみ~んなで一緒に海外で暮らし、このままPCを使って日本の仕事をそこからすればいいんだ!って。
素敵でしょ、なんだか、とってもインターナショナルで。
会社自体がインターナショナルだということは分かっていたんだけど、自分では実感することがあまりなく、海外の会議に出ても、ふーーんって思っていたけど、私は、子供たちの入学を目標に海外でPCを使って日本の仕事をすることを今、夢みています。
会社的下調べは終わりました。
上司にも相談しました。今日は自分の考えを親にも話しました。
元々、海外転勤で仕事をしていた父なので、海外で日本の仕事をするという考えには何の問題もありませんでした。
“そんなこと考えてるの”と、言うだけで、あまり本気にはしていないというか、出来ないと思っているようです。
でも、私、本当にやりますよ♪
このことを考えてるだけで、ワクワクしちゃうもの。
語学もいるんだけど、それは後回し!
まず、今年はPCでの仕事を確実なものにして資金をつくり、
来年になってから子供とともに語学勉強を集中して海外へ・・・(*^_^*)
その夢が今の私のパワーにもなり活力となっています。
「夢を持つ」ってやっぱり人を強くさせるね。
タイトルのフレーズに納得!! 2006年08月04日
先々を考えて・・・・ 2006年07月31日
PR
コメント新着