フリーページ
カレンダー





★今年の目標★
1、“大奥”の契約更新までがんばる
2、韓国語をマスターする
3、夏休みはヘウンデに子供と海水浴
4、ダイエット成功
5、部屋の大改装
私の職場“大奥”は主婦がほとんどです。
主婦と言っても・・・孫がいるような人までも
いて、ベテラン主婦と言ったら良いのでしょうか。
正月=主婦は忙しい! といったイメージを
そのまま、この“大奥”では実感しました。
だってだって
正月だってのに休まないで働くんだもの
彼女たちには頭があがりません。
みなさん、御節だって作ってる。実家やだんなの実家にまで
ちゃんと顔を出している。
それなのに正月に出勤しているのは
正月手当て自給50%のため
まさしく、私たちはお金のために仕事をしています。
しかし、仕事だけが人生でもなく、生活でもないでしょう。
それでも彼女たちは働くのです。
「クリスマス、お年玉、私たちがいるからそんな言葉があるんだ!」というお局さまたちの話っぷりには納得いくものがあります。
こんな奥様たちを持った旦那さまたちは、私のように頭があがらないのではないだろうか?
主婦の鏡というのか、一家が楽しく暮らせるのは、こうして深夜みんながぐっすり寝ている間に自分たちが仕事をしているからだと、胸を張って言う彼女たちは、そのうっぷんを晴らすかのように、正月からパワフルでした。
ここに平和はないだろうか
2日の深夜(3日朝?)に初出勤になった私は、同じチームでも
一番若い、そして私より4ヶ月だけ先に入社の子がいるが
彼女が目をキラキラさせて「よかった~来てくれて~」とはしゃがれた。
まぁ、一週間の休暇を取っていたからね、この言葉も仕方ないけど
1日も一応出勤で、人数加減で帰っただけで
私は別にやめるそぶりは見せていないけど。。。。。
と、思ったが
出勤チェック表に私の名前がない!!!
ははぁ~ん。やられたわ。
「私って辞めたことになってる?」聞いてみると
「そうなの、休みって課長が言ってたのに、誰かが辞める挨拶に来てたって言って」
こんなことは、起きるだろうとは思ってはいたから
さほどの驚きはなかったが、彼女のはしゃぎの方が不自然で・・
仕事開始になり、早速とばかりに新しい仕事、他の人の準備などを言われたが、それもなんとも思わず、休んでいたからって普通の顔をできたけど
彼女が常に気を使ってくれて手伝ってくれる。
?????
あっちでも、こっちでも
衝突は起きている。怒鳴り声まで出てる。
「正月ボケしてるんじゃないわよ~」
「お酒飲んで仕事にきてないでしょうね~」
「あんた帰れば~」
なんだか、とっても激しいけど
今までならこっちにとばっちりが来ないかとビクビクいていた私だったのに
何も動じていない。
自分でも不思議なくらいだ。
もちろんとばっちりはしっかり浴びた。
新しい仕事がわからずに担当させられて聞いても教えてもらえない。
休んでいるからわからないんでしょ!!というような
顔をされ、まわりを見ながらなんとなく仕事してると
それなりになる。
イライラしてみてる人が結局
「もう、これはこうやって入力するんでしょ!」と
言ってくる。
意地悪していたって、教えてくれなきゃ仕事は進まないものね。
「遅いね~。こっちまで狂ってくる」と
文句言われても確かにそのとおりなわけで
それでも、教えてくれなかったり、休み明けにこんな仕事を
私にさせるからこんなことになるわけで。。。
なんて思っていたら、その声もなんとも気にならない。
私の休みってとても有効だったのかもしれない。
お局さまたちの声が気にならない。
仕事が終わって帰るとき
若い彼女がメモを渡してきた。
「私の携帯番号とアドレス!。てふさんのも教えて!」
私が教えると、一番意地悪なおばさんと共に、彼女は早々と帰っていった。
そして
すぐにメールが届いた。
「てふさん、止めないでね。止められたらどうしようかとドキドキしてた。
みんな今まで新しい人は休みを取ってそのまま来なくなったから。
私もずっといじめられて、でも新しい人が入るたびに、ターゲットが移行して、それで今があるの。てふさん止めたら私がまたターゲットになっちゃうう!! 仕事は手伝うから。愚痴も聞くから・・・」と
こんな内容がズラズラと。
ふ~ん。やっぱり。
なんでもいいや、仕事を手伝ってくれるのはありがたい。
“大奥”でもこうして話てくれるのは少し落ち着く。
私はここを更新するかどうかはわからないけど、契約期間半年間は
絶対にやめないわ。大人だもんね。
何を言われても、またまたマイペースな私でいそうです。
それはそれでおばさんには気に入らないんだろうけどね。
ある意味、主婦の鏡のみなさまを見習ってがんばっていこうと思います。
連休突入!! 2006年08月11日
鬼の目からも涙 2006年08月01日
さすがに大奥も夏らしい・・・ 2006年07月24日
PR
コメント新着