気配を感じながら様子を伺いながらこの【大奥】では過ごします。だって一日で、何かが起きていると変化してしまうのです。いつもの通り・・なんて刺激のないお局さまたちは会社で刺激を求めるしかないんでしょうね。私の職場では労働基準法に基づきギリギリ、6時間労働では休憩はありません。と、いうより6時間以上働いている人たちが多いので休憩室はいっぱいです。それと、6時間以上働いていている人が1時間の休憩に対して私たち6時間組みが休憩を取っていたら示しつかないでしょ~まぁどんな理由かは知りませんが、会社か決めたことです。が、しかしそんなことは【大奥】では通じません。なんせ おばさんがルール ですからね。それでも、このお局さまたちが叶わない人がいます。そうです。唯一少ないですが男の社員の人だっているんです。課長も何人もいますがお局さまに勝てる課長もたった一人いるんです。交代制の会社で、今週はこのお局さまに強い課長がいる週です。先週の、休憩禁止令の反乱の、盗み食いは出来ません。そんなことこの課長は目を光らせていますからね~。kkkそれが・・・ 「さぁ、お茶にしましょう」 ???3時になると班長が言いました。なんですか?どういうことで・・・・???それとなく、同じチームの友達に聞きました。「休憩、あるの?」すると答えは「昨日、A班長が課長に頼んだの」ふ~んとにかく、休憩になりました。私のチームには班長というチームリーダーがなぜか二人います。名づけてA班長とB班長。他のチームには一人なのに、なぜかここは二人。そして私の感じる限り、A班長は仕事に厳しくそして課長に媚びを売るタイプでもありません。以前、こんなことがありました。正月仕事の時正月出勤を労い、仕事量に応じて会社は出勤人数を急遽、減らしてもいいとしました。それが、私の突然の元旦休みです。その次の日、仕事もやはり普段よりは少なくいつものペースで仕事していた私たちは割りと与えられたノルマは早く終わりました。そこで「もう、帰ってもいいかな~」と一人のオバサンが言った時。 「今、何時?私たちの勤務は6時まででしょやることはいくらでも探して働きなさい」 と、このA班長は厳しく言いました。言っていることは正しい。が、しかし言われた人は・・・・このこととあのことと今までのいろいろとそれこそ何があったかは良く分かりませんがその後会社を突然、お辞めになりました。・・・とまぁこんなわけでA班長が休憩を課長に頼んだなんて休憩中のみなさんは今までのたまりに溜まった休憩なしの期間を消化するかのように・・たった15分の中で・他の休憩の人のおやつをもらって食べ・食堂に用意してある早朝出勤用のおにぎりを食べ・たばこを吸い・トイレに行って・人の悪口をまだまだ話だしみなさん 「あ~仕事より忙しい」 と、言っていました。私はこんな中、まだ休み明けでついて行けず慣れたはずのおばさん達の光景に目をキョロキョロさせて傍観して休憩は終わりました。まったく会社のルール、規則なんてあったもんじゃない。だいたい駐車場だって【来客用】と書いてあるのにいつも埋まっている。もちろんその【来客用】と書かれている場所に止めている車はぜ~んぶ、私のいるチームの人の車です。私はこんな中でもお金のため、生活のため、つまりは子供のためと思い耐え仕事をしています。給料日の今日、明細を見てほっと少しだけしましたよ。このために・・・・・
Designed by Kinako
連休突入!! 2006年08月11日
鬼の目からも涙 2006年08月01日
さすがに大奥も夏らしい・・・ 2006年07月24日
もっと見る
< 新しい記事
新着記事一覧(全450件)
過去の記事 >
PR
プロフィール
てふ(zou)
シングルマザー、ファザーが上手に快適に過ごしていくために、多くの経験者からの実際の体験が勇気づけられます。同じような人はきっといるはず。シングルでも一人ではないよ。みんなの残してくれた足音を聞いて安心して前に進もうよ♪
カテゴリ
コメント新着
フリーページ
カレンダー