2006年04月05日
XML
カテゴリ: 子育て


そして4校目の学校になる

“息子よ、ごめん”

私は小学校を転校することはなく、6年間同じ友達と過ごした。
中学になりみんなと別の学校に行き、初めて新しい友との学校生活を経験して
少し、不安と淋しさがあったのを覚えている。
息子は
親の勝手な都合で4校目の学校になってしまった。

私の母校である小学校に去年まで通っていて
今の家に引越ししてからも教育委員会への手続きを取って
以前の学校で過ごすことができていたので
そこで最後の学校、つまりは卒業できると思っていた息子だったが、
いろいろ制度も変わり、不審者が多い世の中の事情に合わせ
自宅から近い学校しか通えないというように今年からなってしまった。

だから
息子は6年生になって転校することになってしまったのだ。
本人もガックリ
「いつも近所で遊んでいるから友達はいるから大丈夫」と本人は言ってはいたものの
それでも春休み中は自転車で前の学校の友達のところまで行って遊んでいた。
ほんとは淋しいよね。

それもこれもみ~んな私のせいでしょう。
どうしようもなく、親の都合で納得をしなくてはいけない子供の気持ちを考えると
いたたまれなくなる。

こんな時にはちゃんと謝ろうと思った。
いつもいつも、どうしてもお兄ちゃんばかりを叱ってしまうことが多く、
この休みも怒ってばかりの毎日で
でも、転校初日から学校に行くと「お~い!こっちこっち」と
近所の友達が呼んでくれて、その声に緊張気味の顔が少しほころんだ息子を見て
“この学校で楽しく過ごしてね”と祈るような気持ちと
申し訳なく思う気持ちでいっぱいだった。

子供は順応性があるから・・・なんて言葉では済まされない。
それは大人のいいわけでしょう。
大人だって新しい職場に変わるとき、どんなに緊張し不安で怖いだろう。
それなのに
子供のちっちゃな心は順応性なんて言葉で終わらせてしまっては
いけないんじゃないかって思う。

せめて一学期が終わるまで、なるべく叱らずに
子供の言葉を聴くようにしようと
固く固く自分に誓った。

“お兄ちゃん、ほんとにごめんね”


蓮4044 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月11日 12時17分16秒 コメント(3) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

てふ(zou)

てふ(zou)

カテゴリ

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/-imozjb/ ちょ…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/ues055e/ ち○…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: