2006年05月30日
XML
カテゴリ: 子育て





今日、私はそう、言われました。

うちの息子、保育園の時から落ち着きがなく常に先生に呼び出される始末でして・・・
そして、小学校の一年生の時、担任から、脳の検査をしてみたらどうか!という話までありました。

それは、異常なくらいの忘れ物の多さと
何かトラブルがあったときのカンシャク。
学業に遅れがないのに、整理整頓やじっと椅子に座っていることができない。と、いう理由からでした。

私は、自分の子供の頃から考えて
忘れ物はよくする方だったし、いつも「部屋を片づけなさ~い」と母親におこられていましたからね~。
これは脳とかの問題ではなくて、遺伝だわ!!
そもそも、きっと家庭環境のせいってことねって先生の言うことを耳にしてきませんでした。

が、しかし
本当に、息子は私に叱られることが多い。
私も叱りたくない。出来るだけ誉めてあげようとは心で思っていても
毎日毎日、必ずといっていいほどの忘れ物。
息子が学校にいってから、部屋の掃除をしていると
(あっ!またこれ忘れてる)というものを見つける。

前の日に自分で「明日、笛を持っていかなきゃ」と言って準備しているのに
次の日の学校に出かけた朝、机の上には笛がおいてある。
まぁ、こういった具合で本当に毎日何かを忘れてる。
そして
この間の事件のように、私の財布を持って犬の肛門しぼりに出かけ
財布を落として帰ってくる。
と、いったように、

なんで?わざわざ私の財布を持って出かけるの?
どうして、あんな大きな重たい財布(決して中身が入って重たいわけではないが)
落としたときに分からない?
なんで?
なんで?
なんで?と、いった事件はずっと続いてる。

さすがに、6年生になったからね、息子のそういう行動が気になりだした。
それは、
先日、学校の帰りが遅く、なんでこんな時間になったのかと問いただすと
「ランドセルをどこに置いたか分からなくて探してた」というではありませんか。
しかも、この日は家族で食事に出かけることになっていた日で
本人も楽しみにしていて、普段なら学校からすっ飛んで帰ってくる。
だから、それは遅くなった言い訳ではなく、本当に分からなかったのだろうということが良く分かった。

「で、どこにあったの?」と聞くと
「体育館の前に置いてあった」というのです。
それが本人にもどうしてか分からないとのこと。

これは問題だと、もしかしたら、誰かにイタズラされたのでは?と
息子と一緒に学校へ行った。
先生の話では、学校から帰る途中、体育館の前で友達たちと
話をしていて“早くかえりなさい”と注意されてるということ。
だから、その時にそこに置いたのでは?と。

しかし
本人はまったく覚えがないようで、先生の話も不思議そうに聞いている。
それでも、状況から納得せざる得ないので、ランドセルは、むやみに
色んな場所に置かないこと!と注意され、この件は終わりました。

でも、私は気になってしまったんです。
息子の不思議そうな顔。

複雑な家庭環境で育ててしまった息子。
いっぱい色んなことを我慢して、私に言えないことも沢山あったろうに。
この子がカンシャク起こすのも
忘れ物が多いのも、ぼーーーっとするのも
みんな私のせいねってそう思ってきました。

でも、でも
もしかしたら、本当に何か、脳に問題があるかもしれない。
ADHDという障害について、最近本屋でもいろいろ詳しく書いてある。
それを読むと当てはまることばかり。

心配になって、近くの支援センターに相談予約を入れました。

そのことを子供のことで話を聞いてもらったりする友達に
話してみたら

「アンタ、母親失格ね。自分が悪いのに、子供を障害児のようにして
そんなところに行っても何も解決しないわよ」

と、言われたのです。
確かに私は母親失格かもしれない。
でも、本当にそうなんだろうか。
もし、もし、本当に、注意欠格という障害を持ってるとしたら
対処の仕方で随分と変わるらしい。
ましてや、間違った教育をするより、支援センターで親子のカウンセリングを
受け、家庭環境のせいだったとしても、子供が落ち着いて行動できるようになったら
それが一番いいと考えることは
母親失格と言われることなんだろうか。

親になるってむずかしい。
私自身の成長が子供の成長においつかないことだってある。
旦那がいるわけじゃないしね、子供のことどうやって育てていくか
悩んだりするとき、全部一人なんだもん。

誰かに頼ったらダメかな~。
人に相談してはダメなのかな~。
他人さまに、子供の育て方、習い事のように聞きにいくのはダメなのかな~。

あれこれと、ちょっと考えさせられる日でした。











Designed by Kinako






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月31日 08時06分37秒
コメント(11) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

てふ(zou)

てふ(zou)

カテゴリ

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/-imozjb/ ちょ…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/ues055e/ ち○…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: