PR

サイド自由欄

最近メタボ気味。
管理人: 浪花のsabo天ママ

主人と一人娘・姫と3人暮らしの
専業主婦です。
日々メタボさを増す体型 (笑) と、
ヲタク熱復活に悩む今日この頃;
最近は折りバラに夢中。



★細々とランキングに参加中 (笑)
  クリック宜しくお願いします
<(_ _)>
・にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

・人気ブログランキング
サボテンバナー

★こちらも宜しくお願いします
・WEB拍手 (メッセージも送れますw)

・pixiv (駄絵公開中;)
pixiv

★ブックマーク
・自閉症関係
日本自閉症協会
ペンギンくらぶ
・サボタニ関係
山城愛仙園
奈良多肉植物研究会
カクタスニシ
サボテンだ~い好き!
空中庭園 +HAWORTHIA.JP+
多肉植物データベース
・イラスト関係
お絵描きIRADUKAI
pixiv
・その他
おくすり110番
Jtrim (ダウンロードページ)
Giam (ダウンロードページ)

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年06月06日
XML
カテゴリ: お出かけ・旅行
attachment1

バックデイト日記、ぼちぼち更新していきます (恐らく順不同)
ランダム更新すみません



今年も城北公園に、
花菖蒲を見に行ってきました♪

去年は少し見頃を過ぎていた感があったので、
今年はもうちょっと早めに見に行こうとしていたのですが
なかなか用事と天気の折り合いがつかず――

(用事が無い時は天気が悪かったり、そのまた逆に天気がいい時は用事があったりで――)

結局、去年とそんなに変わらない・・・
でも4日程早かったから、
ま、いいか。

(花の盛りの4日の差は、結構大きいかも)

今回も自転車で行きました。
これが我が家からは一番早く行けるのよね。
時刻表とか、気にしなくていいし。

着くと、大勢の人で賑わっておりました。
若干訪れている人の年齢が高い様な気がしましたが (笑)

去年もでしたが、デイサービス利用?のお年寄りと、引率の職員の方が沢山おられました。
祖母もデイサービスを利用していた時、何度か行っていたと実家の母が言っていたので、こういう施設の
「お散歩コース」 になってるのかもしれません。

この日は平日だったからかもで、休日だったらもう少し
家族連れなどが多かったかも。

それでは、沢山の中の一部ではありますが、
お花をどーぞw
今回は昨年より写真大きめ・多めでお送りします♪

(品種名は間違っている可能性もあるので参考程度にお願いします)
濃い紺 の花。
金剛城
江戸系・ 金剛城
紫衣の誉
江戸系・ 紫衣の誉
神曲
江戸系・ 神曲

赤紫色 も映えますね。
大和鏡
肥後系・ 大和鑑
古代紫
江戸系・ 古代紫
紅梅の薫
江戸系・ 紅梅の薫

薄紫 水色 などの薄色系は爽やか。
星合の空
肥後系・ 星合の空 (これは砂子系かも)
山紫水明
江戸系・ 山紫水明
青柳染
伊勢系・ 青柳染

覆輪系 とか。
月桂冠
肥後系・ 月桂冠
紅千代鶴
江戸系・紅千代鶴

ピンク系 は女の子のドレスみたい。
西行桜
肥後系・ 西行桜
桜獅子
伊勢系・ 桜獅子
桃霞
江戸系・ 桃霞

純白 もいいですね~w
品種名未確認-2
品種名未確認
佐野の渡
江戸系・ 佐野の渡
沖津白波
江戸系・ 沖津白波

絞り 砂子系 は渋好みかな?
七小町
江戸系・ 七小町
都の巽
江戸系・ 都の巽
紅梅
肥後系・ 紅梅

脈入り はちょっと好みが分かれるかも。
伊勢千歳
伊勢系・ 伊勢千歳
葵の上
江戸系・ 葵の上
東鑑
江戸系・ 東鑑

黄色 キショウブ との交配種なんだとか。
※豆知識:花菖蒲 (野生種) は日本古来の花ですが、キショウブ (黄菖蒲) は欧州から持ち込まれた
 帰化植物だそうです

金冠
交配種・ 金冠
どれも綺麗ですw

一輪一輪も綺麗なんですけど、
花の盛りならではの群生美も見事です。
灘潮
肥後系・ 灘潮
潮来の夢
江戸系・ 潮来の夢
舟遊
江戸系・ 舟遊
吉野山
肥後系・ 吉野山

去年は残念ながら開花時期を過ぎていて、見られなかった
鷹の爪 も、今年は見ることが出来ましたw
鷹の爪
長井古種・ 鷹の爪
ちょっと変わってますよね~。

四系統の中で一番種類が多いので
どうしても江戸系が多くなってしまいましたね。

(四系統については 昨年の日記 をどうぞ)
四系統それぞれに特徴があって、
魅力も様々です。

展示棟も、同好会 (?) の方が丹精込めて育てられた花菖蒲が
沢山展示されていて、綺麗でしたw
attachment1


こちらでは アジサイ も沢山植えられていて、
綺麗に咲いていました。
少し早かったみたいでしたけどね
城北公園のアジサイ2016


他には ビョウヤナギ も独特な花を
咲かせておりました。
ビョウヤナギ


来年も、また行こうっと♪
今年もお昼から、姫の帰宅時間を睨みながらバタバタと行ったので、
来年はもっと時間に余裕を持って行きたいと思います。


WEB拍手設置してみました。
      出来ましたら拍手お願いしますw (メッセージも送れます)

ランキング細々と参加中(笑)
よかったら 「ポチポチ」 っとお願いします m(_ _)m
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑1日1回1クリック~♪↑
↓PVランキングにも一応参加しておりますw↓

PVアクセスランキング にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年08月26日 19時36分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[お出かけ・旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: