全1617件 (1617件中 1-50件目)
![]()
それいけ!平安部 [ 宮島 未奈 ]価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/11/28時点)楽天で購入ほっこり学校生活。イケメンの無駄遣い?なのか有効活用なのか。
2025.11.28
コメント(0)
![]()
公孫龍 巻三 白龍篇 [ 宮城谷 昌光 ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/11/23時点)楽天で購入燕の黄金期。楽毅は強い。
2025.11.23
コメント(0)
![]()
いまからでも間に合う 株で「1億円」をつくれ!【電子書籍】[ 菅下清廣 ]価格:1,980円 (2025/11/16時点)楽天で購入ちなみに、東日本大震災の年の暴落も当ててまして、それ以降の動きも的確に読み切られてます。当面はお手並み拝見になるだろうが、高市早苗が、地方の庶民の出身で閨閥無し、学閥無し、お金無しから、総理大臣にまでのぼりつめたのは、田中角栄以来です。政界には二世、三世が多いですが、高市はまさにたたき上げです。松下政経塾から政界へとコネ無しツテ無しで這い上がってきた。 だから高市新総裁は、見かけ以上にタフでやり抜くタイプ。安倍元首相の遺志を引き継いでアベノミクスの再始動、憲法改正、謝罪外交の終止符、国防の変化などにまい進するのではないか。それよりも、もっと日本株を押し上げているのが、海外投資家です。とくに北米の投資家が日本株を爆買いし始めた。 世界の巨大なマネーの投資先は、地政学リスクもあって、米国と日本にしぼられる。なぜなら、欧州のEU諸国はウクライナ戦争の戦場になっていて、身動きがとれないからです。中国は日米欧の仮想敵国となっているので、欧米マネーは今後積極的に投資しない。長期のチャートから見ると今回の大相場の出発点は、2009年ですから、20年の波動で上げると2028年か2029年に天井をつけると予想できます。おそらくこのころに日経平均は8万円前後になるでしょう。
2025.11.16
コメント(0)
![]()
銀将の奇跡ー覇王の譜2ー(新潮文庫)【電子書籍】[ 橋本長道 ]価格:880円 (2025/11/15時点)楽天で購入王様になるのは幼い頃の限られた時代にだけ見ることを許される子どもの夢だからである。人は成長していく過程で天才と出会い、手痛い負けを繰り返し、分というものを弁えるようになる。それが大人になるということだった。 弟子であり、度重なる VSによって居飛車転向の下支えをしたという自負がありながらも、ここ半年間における師村の重要対局における居飛車採用には疑問を抱いてきた。現代の棋士は毎局自分らしい将棋を指したいという願望と、日々無限に湧き出てくるAI研究を暗記してそれをなぞらなければ勝てないという相反する立場に立たされている。師村君は北神君と同じ時代に生まれたのが悪かった。名人を獲るなら北神君が出てくる前でなければならなかった。自分より若い天才には永遠に勝てないというのがこの世界の摂理なのです。橋本長道は、物語を書かせれば天才。
2025.11.15
コメント(0)
![]()
HACK【電子書籍】[ 橘玲 ]価格:2,090円 (2025/11/4時点)楽天で購入サードパーティによって改変されたスマホのOSはカスロム(カスタムROM)と呼ばれるが、そのなかでもAndroidのOSのソースコードを書き換えたGrapheneOSは、アプリ単位でネットワークアクセス権限を設定し、バックグラウンドでのデータ送信を無効化できるなどセキュリティ機能が強化されていて、GoogleやMetaのようなプラットフォーマーがユーザーのデータを勝手に収集するのが気に入らないハッカーに愛用されている。 大麻が人間の脳に強く影響するのは、脳内で同じ化学物質エンドカンナビノイドをつくっているからだ。エンドカンナビノイドは脳内モルヒネとも呼ばれる内因性オピオイド、エンドルフィンによく似ているが、阿片由来のヘロインやモルヒネのようなオピオイドに比べて依存性や副作用がほとんどない。 エンドカンナビノイドのひとつがアナンダミドで、この名前はサンスクリット語の至福を意味する「アナンダ」に由来する。仏教の修行や瞑想で至福の境地に至るのは、脳科学的にはこの神経伝達物質で説明できる。 THCは扁桃体の受容体に結合し、不安や恐怖を生み出す記憶領域の活動を抑制するとともに、新しい刺激に対して敏感にする。CBDは鎮静作用によって、身体の痛みだけでなくこころの痛みも軽減してくれる。この効果でイヤな記憶が薄れ、色彩や音があざやかに感じられる。 現在の大麻は、品種改良によって薬理成分の含有量が大幅に増えている。一九八五年頃、大麻のTHC濃度は四パーセント以下だったが、それがいまは二〇パーセントを超え、そのぶん効果も強烈になっている。マレーシアの最大の魅力は、個人の居住者の場合、国外所得が暫定的に非課税になっていることだ。当初は二〇二六年までだったが、その後、二〇三六年までの延長が決まった。マレーシアでもっとも取得しやすいのが、コロナ禍を受けて二〇二二年一〇月に始まったリモートワーカー用のデジタルノマドビザ。非居住者になれば日本国への納税義務もなくなるが、仮に税務当局から否認されても、民法の時効は刑法とはちがい海外にいても停止することはないと解されるので、最長七年で納税義務は消滅する。君みたいに日本の住所をなくして海外に移住する若者が増えている。たしかにこれで税を逃れられるから、国家のシステムをハックしたつもりかもしれないけれど、いきなり海外で暮らしはじめても、現地の言葉もしゃべれないし、知り合いや友人もいなくて、いずれすることがなくなる。けっきょく、あやしげな日本人同士でつるむか、女を買うか、ギャンブルかドラッグにはまるか、あるいはその全部か、そんな人生を送るしかない「それだったら、オンラインカジノを使えばいいんじゃないの。一億くらい溶かす奴いくらでもいるんだから、何件かに分けて業者に振り込んで、キックバック渡して、戻してもらいなよ」 オンラインカジノの業者は、顧客が賭け金を振り込むための銀行口座が凍結されないように、資金を細かく移動するマネーロンダリングのシステムをつくっている。それを利用すると、ギャンブルで一億円損したことにして、手数料一〇〇〇万円を支払って、海外の銀行口座に九〇〇〇万円分の米ドルを振り込ませるようなサービスが受けられる。これらをつなげて、物語を紡ぐ。すごい才能。
2025.11.04
コメント(0)

10月の読書読んだ本の数:5読んだページ数:1472公孫龍 巻二 赤龍篇 (新潮文庫 み 25-42)の感想趙は進歩した工業国という面をもっているが、その国力の盛栄の陰に人としての不遜があると、天が災いをくだす。いかなる強者も、人との争いに無敗であっても、天と争って勝てるはずがない。楽毅登場。読了日:10月29日 著者:宮城谷 昌光基軸通貨ドルの落日 トランプ・ショックの本質を読み解く (文春新書 1503)の感想ドルは基軸通貨としての価値が下がる。天命が革まる時代が来つつあることだけはわかる。貨幣=信用だとすると、最も信用が置ける国の通貨が基軸通貨になる?読了日:10月18日 著者:中野 剛志ぼくはこんなふうに本を読んできた (SB新書 702)の感想本の虫。寄せ集めなのでいろいろ楽しめる。後半がおもしろいかしら。読了日:10月13日 著者:池上彰蔦屋重三郎 江戸のメディア王と世を変えたはみだし者たち (宝島社新書)の感想大河がごちゃごちゃしてきたのでこちらで確認。田沼親子にいい印象なし。読了日:10月07日公孫龍 巻一 青龍篇 (新潮文庫 み 25-41)の感想王子稜が公孫龍。音は同じなのでリョウ。燕と趙が舞台。時代も徐々にわかる作りは新鮮。読了日:10月05日 著者:宮城谷 昌光
2025.11.04
コメント(0)
![]()
公孫龍 巻二 赤龍篇 [ 宮城谷 昌光 ]価格:1,870円(税込、送料無料) (2025/10/29時点)楽天で購入楽毅登場。孟嘗君もでてきてほしい。どっちもまた読みたくなってきた。
2025.10.29
コメント(0)
![]()
基軸通貨ドルの落日 トランプ・ショックの本質を読み解く (文春新書) [ 中野 剛志 ]価格:990円(税込、送料無料) (2025/10/18時点)楽天で購入通貨は購買力ではなく信用でしょうね。経済成長に合わせて供給できないとデフレになる。中国が世界に悪影響を与えていることがよくわかる。共産党維持のためのデフレの輸出。
2025.10.18
コメント(0)
![]()
ぼくはこんなふうに本を読んできた (SB新書) [ 池上彰 ]価格:1,100円(税込、送料無料) (2025/10/13時点)楽天で購入どうやったら本を読むようになるか?インデックス投資といっしょで、コツコツ積み上げるのがよさそう。
2025.10.13
コメント(0)
![]()
蔦屋重三郎 江戸のメディア王と世を変えたはみだし者たち (宝島社新書) [ 山村 竜也 ]価格:990円(税込、送料無料) (2025/10/7時点)楽天で購入絵がもっと大きいムックとかがよかったかも。日本人って昔からエンタメ民族よね。
2025.10.07
コメント(0)
![]()
公孫龍 巻一 青龍篇 [ 宮城谷 昌光 ]価格:1,870円(税込、送料無料) (2025/10/5時点)楽天で購入 「燕という国には、おもしろいしかけがあるらしい。そのしかけを作ったのが郭隗だとみたが、くわしく調べてくれまいか」 「はあ・・・・・・」 酔いが醒めたような顔つきをした牙苔は、翌日から、郭隗について聞き込みをはじめた。燕は情報を集めにくい国であるらしく、牙苔が公孫龍に報告したのは半月後である。かく 「どうやら郭隗の遠祖は、虢公であったようです」 「ほう、虢公といえば、周の文王の弟であったときいている。あ、そうか。その虢が郭か」公孫龍の知識を補足すれば、虢という国は四国あった。西虢、東虢、南虢、北鏡がそれである。周王の連枝なので,それなりの威権を保持し、軍事も盛んであったが、名門意識がわざわいして国力は伸張せず、それらの国は春秋時代(あるいはそれ以前)にはことごとく消滅した。 「郭隗は燕のかくれた名士で、あるとき、燕王は身を曳くし、幣を厚くして、郭隗を訪ねたそうです。たぶん富国強兵の道をたずねたのでしょう。すると郭隗は、先ず隗より始めよ、と答えたそうです」 「それは、どういうことか・・・・・・」公孫龍は身をのりだした。 郭隗はこういったそうです。帝者は師とともに甦り、王者は友とともに処り、霸者は臣とともに処り、亡国は役とともに処る。富国も強兵も、人がすべてであるということです。師をみつけ、その師とともに生活することができる者が帝になることができる。国を亡ぼす者は僕役のような小人をそばに置いている。ゆえに燕王が大望をいだいているのであれば、師として尊敬できる人、友として信頼できる人を招かなければならない」 「ふむ、そうだな・・・・・・」 公孫龍はわずかに悲しげな顔をした。自分にとって師はいるのか、友はいるのか。さらに、父の赧撮王はどうなのであろう。 「燕国のなかに大才、傑俊がいれば、さいわいであるが、どれほど捜してもいないとなれば他国から招くしかない。燕は北の果ての国なので、中華の者は二の足を踏む。それでも行ってみたいとおもわせるためには、破格の厚遇を用意していると喧伝する必要がある。そこで郭隗は、まず自分をおどろくほど厚遇していただきたい、といったのです。郭隗程度の名士が大臣とおなじあつかいをされていると知った諸国の賢人は、燕をめざしてやってくるにちがいない、というわけです」 「なるほど、それが、隗より始めよ、という内容か」 公孫龍は大きくうなずいた。 「郭隗がどれほど厚遇されているのか、それをたしかめるために、かれの邸宅をみてきました」 「それで――」 「おどろきました。黄金色に輝く宮殿でした」
2025.10.05
コメント(0)

9月の読書読んだ本の数:6読んだページ数:1632文豪、社長になる (文春文庫 か 48-9)の感想文豪が生きて活動する。ワクワク頁をめくっているうちに読了。読了日:09月28日 著者:門井 慶喜認知戦 悪意のSNS戦略 (文春新書)の感想日本はネット民ではなく、政治家とマスメディアがやられているだけかと。読了日:09月24日 著者:イタイ・ヨナト参政党のヒミツの感想とんでもなのはわかった。今の政治ではダメ、と言っている層が投票していると思われます。近代政党の作り方は書かれているので次にまともな党が出てきて政党政治が始まればよいかも。読了日:09月21日 著者:倉山 満知って得する、すごい法則77 (中公新書ラクレ 835)の感想ある意味、故事成語辞典。さくさく読めて面白い。読了日:09月17日 著者:清水 克彦なぜ人はそれを買うのか? 新 行動経済学入門の感想何回か同じ法則が出てくるのが気になる。全体的にまとまっていい本なだけに残念。読了日:09月15日 著者:バブル兄弟 ‶五輪を喰った兄〟高橋治之と〝長銀を潰した弟〟高橋治則の感想確かに不動産バブルはあったし、スポーツビジネスも日本のプロ野球が中心の時代から様変わりした。平成の歴史?厚い本ですが引っ張られるように読了。読了日:09月05日 著者:西﨑 伸彦
2025.10.05
コメント(0)
![]()
文豪、社長になる [ 門井 慶喜 ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/9/28時点)楽天で購入(ひょっとしたら)と、寛は、のちに思ったりした。 ひょっとしたら自分は、賞に託して、ひとつの夢を見ているのかもしれない。時間の復讐とでもいおうか。受賞者がもしも二十年、三十年と活躍すれば、そう、そのぶんだけ、あまりにも命みじかくして死んでしまった畏友ふたりの魂への埋め合わせができる。罪ほろぼしになる。そんな感傷的な夢を。そのためには受賞者はもちろん、賞そのものも、「長生き、だな」そう自分へつぶやいたとき、寛の人生に、またひとつ新しい目標が誕生した。芥川龍之介も直木三十五も夭折。その続きを込めての賞。正賞が現金だと品位に欠けるのであくまで副賞。今回も勉強になった。
2025.09.28
コメント(0)
![]()
認知戦 悪意のSNS戦略 (文春新書) [ イタイ・ヨナト ]価格:990円(税込、送料無料) (2025/9/24時点)楽天で購入10年前、学校の教科書では、グローバル化について善きものであると教えられ、人々は肯定的にとらえていました。ところが、いまやグローバル化のマイナス要因が目立ち始めました。 たとえば、アメリカ中央から南部寄りの地域で暮らす人々は何十年間も不況と失業にあえいでいます。グローバル化の進展で、製造業の工場が80年代は日本に、現在は中国やベトナムに移転してしまったからです。そして人々は、グローバル化は特定の企業や政府にとっては有利だが、先進国の労働者にとっては不利であることを理解したのです。中国はこれから人口が半減していくので、力のある今のうちに仕掛けてくると最悪に想定は置いて準備を進めた方がよさそう、とのこと。
2025.09.24
コメント(0)
![]()
参政党のヒミツ [ 倉山満 ]価格:1,320円(税込、送料無料) (2025/9/21時点)楽天で購入党務と政務は、政党の両輪。近代政党たるもの、官僚機構に対抗できる頭脳集団が必要です。なぜなら、官僚はポジションを離れてはならない存在。必ずポジショントークをしますし、ポジショントークを離れた官僚は官僚ではない。だから、政治家は官僚と会う前に頭を作って置かねばならない。しかし現実には、仕事で年がら年中それだけをやっている官僚に、選挙の片手間で政策を勉強する政治家が対抗できるわけない。しかも国政のすべての分野で。だからこそ、政治家の頭を政党の立場で作る、独自のシンクタンクがなければならないのです。 自民党など、「朝早くから政策の勉強をしている」と威張っていますが、その勉強の中身が「官僚の話を聞くこと」です。これでは自ら官僚に洗脳されにいっているようなものです。この本が売れたらそれだけ世の中参政党に関心があるってことでしょうね。まともな政党を作らないとダメなのかしら。
2025.09.21
コメント(0)
![]()
知って得する、すごい法則77 (中公新書ラクレ 835) [ 清水克彦 ]価格:990円(税込、送料無料) (2025/9/17時点)楽天で購入 あと何年かで、行動経済学とか心理学を生成AIに学ばせて、いろいろ助けてもらえそう。
2025.09.17
コメント(0)
![]()
なぜ人はそれを買うのか? 新 行動経済学入門 [ 池上彰 ]価格:1,589円(税込、送料無料) (2025/9/17時点)楽天で購入まさしく入門。
2025.09.14
コメント(0)
![]()
バブル兄弟 “五輪を喰った兄”高橋治之と“長銀を潰した弟”高橋治則 [ 西崎 伸彦 ]価格:2,310円(税込、送料無料) (2025/9/5時点)楽天で購入学閥の東大なら、お金は慶応。お金持ちの世界がちょっと見える。億単位のお金はすぐ集まって、雪ダルマを作り始める。
2025.09.05
コメント(0)

8月の読書読んだ本の数:5読んだページ数:1604「イノベーター」で読む アパレル全史【増補改訂版】の感想章立てが細かいので分厚い本ですが読みやすいです。映画の紹介があるのもよかった。読了日:08月30日 著者:中野 香織アフターAI 世界の一流には見えている生成AIの未来地図の感想想定外に幅が広い。米国のベンチャーの裾野の広さがわかる。投資が活発だから新しいアイデアが出てくる。読了日:08月18日 著者:シバタ ナオキ,尾原 和啓世界大激変: 混乱する世界をどう読むかの感想ジムさんは中国に張った。その割にシンガポールに住んでいるのが結論ではないかしら。アベノミクスがイマイチだったのは財務省が消費税を無理やり上げさせて成功を葬り去ったからでしょう。3度目でリベンジだったのを…。読了日:08月12日 著者:ジム・ロジャーズ目には目をの感想作風ががらりと変えて。こっちの方が好き。少年院も入院、退院というのね。読了日:08月10日 著者:新川 帆立世界秩序が変わるとき 新自由主義からのゲームチェンジ (文春新書 1478)の感想結局アメリカ様の思い通り。ここで恐ろしいのは、これだけの数の怒れる若者を吸収することができるのは、軍と戦争以外には見当たらない点です。(中国の失業率)読了日:08月06日 著者:齋藤 ジン
2025.09.05
コメント(0)
![]()
「イノベーター」で読む アパレル全史【増補改訂版】 [ 中野 香織 ]価格:3,080円(税込、送料無料) (2025/8/30時点)楽天で購入有名デザイナー総ぞろい。デザイナーからクリエイトディレクターへの変化もおもしろい。アートは長く残るのに対してファッションは移り変わる。でも、どちらも芸術。
2025.08.30
コメント(0)
![]()
アフターAI 世界の一流には見えている生成AIの未来地図【電子書籍】[ シバタ ナオキ ]価格:2,420円 (2025/8/18時点)楽天で購入熊澤氏は「日本語で言うところの『情報』を、4段階に分類して考えるとわかりやすいです。英語ではそれぞれに対応する単語があり、『データ』『インフォメーション(情報)』『ナレッジ(知識)』『ウィズダム(知恵)』に分けられます」と、視点を整理します。データというのは、単なる数字の羅列を指します。これに対してインフォメーション(情報)は、その数字に対して利用者が何らかの評価軸を持って出来上がります。評価が求められるわけです。ナレッジ(知識)になると、インタラクションを通じた理解が必要になります。さらにウィズダム(知恵)の段階では、利用者は回答を信用して実行するようになります。
2025.08.17
コメント(0)
![]()
世界大激変 混乱する世界をどう読むか [ ジム・ロジャーズ ]価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/8/12時点)楽天で購入中国が伸びるといいつつ、シンガポール在住。やっぱり白人は中国にはすまない感じ。古本で500円位がいいかしら。
2025.08.12
コメント(0)
![]()
目には目を [ 新川 帆立 ]価格:1,870円(税込、送料無料) (2025/8/10時点)楽天で購入何回も裏切られる。素晴らしい。ノンフィクションなのか物語りなのかが面白い。
2025.08.10
コメント(0)
![]()
世界秩序が変わるとき 新自由主義からのゲームチェンジ (文春新書) [ 齋藤 ジン ]価格:1,155円(税込、送料無料) (2025/8/6時点)楽天で購入日本におけるバラマキ財政への批判にもあるように、財政政策には既得権益を生み出すという副作用があります。同じように政府が税制政策を使い、富の再分配を行う場合も、自由競争に対する介入となりますし、バランスを間違えると労働意欲を削ぐことにもなりかねません。そこで新自由主義的な考え方に立つ場合、政府裁量が働く財政・税制政策、産業政策、通商政策、公営企業などは全て最小限化し、金融政策を使って経済循環の体温調整をする べきだとの帰結に繋がります。そして短期の政策金利を調節する中央銀行の金融政策を予想し、その結果として市場が 自由に決める長期金利がどう動くのか、為替レートがどう動くのか、それを先読みする投資をマクロプレーと呼びます。 この機能を最大化しようとしたのが前章で指摘したワシントン・コンセンサスであり、新自由主義です。政府裁量で価格が決められると、それが物価に反映し、結果として金利や購買力は裸の実態とは異なる歪んだ水準になります。そこで政府裁量が働く財政・税制政策、産業政策、通商政策、公営企業などは最小化しましょう、そうすることで、より適正な価格が発見され、それに基づく物価と金利は経済活動にとって最も適切な水準になるはずだ、そう考えるのです。 イングランド銀行とジョージ・ソロスの戦いは、中央銀行の裁量で決定した価格が実勢 を反映しているのかどうか、それを巡る戦いであり、イングランド銀行の敗北は新自由主 義の幕開けの象徴的な出来事でした。 2023年6月に若者 (16-24歳)の失業率が21.3%と3か月連続で最高値を更新すると、中国国家統計局はそれ以降年齢別の失業率の公表を停止するという異例の措置をとり、世界を驚かせました。中国の大卒者は2022年に初めて1000万人を超え、その後も過去最高を更新しています。中国教育省によると、2024年夏の新卒者は1179万人でした。人材会社の智連招聘の調査では、2024年、卒業2か月前の4月中旬時点の新卒大学生の内定率は46%にとどまっています。新卒の半数超に仕事が見つからない状況を改善するのは至難の業です。 この20%ペースが続くと単純計算すると、毎年200万人の失業者が出るので、2027年という「デービッドソン・ウィンドウ」の期限までの5年間で1000万人もの若者が就職できずに社会への不満を募らせることになります。 ここで恐ろしいのは、これだけの数の怒れる若者を吸収することができるのは、軍と戦争以外には見当たらない点です。
2025.08.06
コメント(0)
![]()
海を破る者 [ 今村 翔吾 ]価格:2,200円(税込、送料無料) (2025/7/30時点)楽天で購入全くリアリティを感じなかった。
2025.07.30
コメント(0)
![]()
地面師たち ファイナル・ベッツ [ 新庄 耕 ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/7/26時点)楽天で購入だます側は追い込まれて後がない人たちで、だまされる側の人はお金に余裕がある。映像化をかなり意識している感じ。続きはありそう。
2025.07.26
コメント(0)
![]()
知らないと恥をかく世界の大問題16 トランプの“首領モンロー主義時代” (角川新書) [ 池上 彰 ]価格:1,078円(税込、送料無料) (2025/7/21時点)楽天で購入過去にも似たようなことがある場合は学びましょう。米国は、ドルの信用を削っているので決裁通貨がbitcoinになって大損するでしょうね。
2025.07.21
コメント(0)
![]()
三国志名臣列伝 呉篇 [ 宮城谷 昌光 ]価格:1,870円(税込、送料無料) (2025/7/19時点)楽天で購入呉は人材が不足。特に圧倒的武力の人がいない。活用できていないのかしら。魯粛はこののちに曹操と戦うために、劉備の力を利用したいと考えているようであるが、 「あんな悪智慧に長けている者なんぞ、呉には必要ない」と、最初から周瑜は劉備を嫌っていた。―――劉備は梟雄である。質の悪さでは、劉備は曹操をうわまわる。そうではないか。曹操はいろいろあくどいことをおこなってきたが、人を裏切ったことはほとんどない。ところが劉備はしばしば裏切ってきた。最初に学友というより兄弟子といってよい公孫瓚に助力するふりをして、途中で別れ、 徐州の陶謙にとりいって徐州をもらいうけた。その後、徐州を呂布に横取りされると、いのち乞いをして呂布に従ったのに、背いたため殺されそうになった。そこで曹操のもとに奔り、 厚遇された。それにもかかわらず、曹操の臣下を殺して徐州で独立した。怒った曹操の討伐 をうけると、逃げて冀州の袁紹に身を寄せたが、袁紹にほとんど助力せずに、たくみに南下して荊州の割表に歓迎された。ところが劉備は劉表の客になっていただけで、劉表のために ほとんど働いたことはなく、劉表の死後に、南下してきた曹操軍と戦いもせず、恐れて逃げ まどい、なんとか魯粛に救われるかたちで、夏口まで落ちのびたという。
2025.07.19
コメント(0)
![]()
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科 人生が変わるテクニック112個集めました [ 堀田秀吾 ]価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/7/13時点)楽天で購入根性論はやめて、科学を使いましょう。
2025.07.13
コメント(0)

6月の読書読んだ本の数:3読んだページ数:885ザ・ラストマン 日立グループのV字回復を導いた「やり抜く力」 (角川新書)の感想企業を復活させるには言葉が必要。日本では二代目以降ただちに稼ぐ力の降下が始まる例が多いのです。日本全体に「真面目なのだが受動的な人々」と「熱意なき職場」が蔓延し、痛みのある改革に取り組まなかった結果がこれなのです。読了日:06月26日 著者:川村 隆芝居の面白さ、教えます 海外編の感想皆さんの中でいい芝居を書きたいと思っている人がいたら、まずシェイクスピアの『ハムレット』、それからチェーホフの『三人姉妹』、それにニール・サイモンのこの『おかしな二人』を徹底的に読み込むのが一番です。チェーホフを改めて観てみたい。読了日:06月15日 著者:井上 ひさしトランプ&マスクが呼び込む空前絶後の上げ相場の感想米国のみ、大統領が政治家でなく経営者なので株価が上がる方にかける。・費用を減らして収入を増やす。・外注(外国人)を減らして自国民の雇用を守る。ドルの通貨発行益に頼った赤字体質を脱却。前回失敗しているので今回は反省を踏まえた手段を取る。経営に不利な倫理観は無視。読了日:06月07日 著者:菅下清廣
2025.07.01
コメント(0)
![]()
ザ・ラストマン 日立グループのV字回復を導いた「やり抜く力」【電子書籍】[ 川村 隆 ]価格:990円 (2025/6/26時点)楽天で購入一つの会社においても、緊急時を切り抜ける方法は同じです。どんな企業であっても、再生するための原則は次の二つです。・出血を止める・キャッシュを生む事業を見つけるこの二本柱に沿って、戦略を立てていきます。 業績が悪化すると、経営者はどうしても出血を止めるほうだけに意識がいってしまい、コストカットやリストラ、事業所の統廃合や不動産などの資産の整理、資金繰りに追われます。それも大事な経営手段ですが、削ってばかりいると現場の士気は落ちてしまいます。 現状維持をめざすだけの経営では企業が危機に落ち込むわけであり、危機以前からこの両立て経営、「二兎を追う経営」を常時やっておくことが経営の基本です。創業者の次の二代目以降では必ずやらなければなりません。二代目以降では日本でも米国でも企業の利益率がじりじりと下がるのが実績的に見られますが、それは、経営者も従業員も競争を望まず、痛みのある改革を先送りにし、様子見経営をするのが原因です。それでも米国では平均的に一〇〇年近くは漸減的ですが、日本では二代目以降ただちに稼ぐ力の降下が始まる例が多いのです。日本全体に「真面目なのだが受動的な人々」と「熱意なき職場」が蔓延し、痛みのある改革に取り組まなかった結果がこれなのです。以上、本書の最後に、経営者が今後取り組むべき重要な点について述べました。
2025.06.26
コメント(0)
![]()
芝居の面白さ、教えます 海外編 [ 井上 ひさし ]価格:3,520円(税込、送料無料) (2025/6/15時点)楽天で購入またまた脱線しますが、皆さんは憲法というものをちょっと誤解しているんじゃないですか。たとえば、仙台市には市の条例があり、宮城県には県の条例があり、また国の法律もある。憲法というのは、それらの条例や法律の上位にあるものだと思っていませんか?実はそうじゃないんです。憲法というのはわれわれの側にあって、市や県が条例を出したり、国が法律をつくるというときに、われわれは憲法を基に、その法律が憲法に適っているかどうかを絶えずチェックしていくわけで、そのために憲法があるのです。よく「憲法は法の中の法」だといわれますが、でも、これもまた違うんですね。衆議院議員のことを「代議士」といいますが、これは国民に「代わって」政治をおこなうという意味です。われわれ国民は、こういう講座に出たり、パチンコやったり、マージャンやったり、仕事したり、大変忙しいので、行政のことはわれわれの税金を使って代わりの人に委託しているわけです。市長を選ぶ、知事を選ぶ、それから国会議員を選ぶというかたちで任せている。ところが代理であるにもかかわらず、その任せた人たちが権力を握って、国民にとってとんでもない法律をつくる恐れがある。そのときに、憲法に照らし合わせて、これはおかしい、この法律は憲法違反である、という場合には、われわれは裁判所へ訴える権利がある。つまり、憲法というのは他の法律の上にあるのではなく、われわれの側にある唯一の法律なんです。 この辺りで、そろそろベルテを退場させなくてはいけません。お客さんは、ずうっとベルテとテスマンの会話だけを聞いてきたので、もう限界が来ている。そこでチェンジング・パートナーしないといけないのですが、叔母さんを引っ込めるわけにいかないから女中さんのほうを処理する。そのために空のスーツケースをもってこさせるんです。ベルテのこの家での最初の仕事が、例の「空のスーツケース」を片付けにいく、つまり退場することなんですね。そこで今度は、叔母さんと甥っこという違う組み合わせの話が聞けるわけです。こういうところ、なんでもないのですが、「じゃ、ちょっと失礼します」なんていって引っ込んでは駄目なんです、それは作者の都合ですから。われわれは「仕事」といってますけど、登場人物を登場させたり退場させたりするには、必ず仕事を与えないと駄目なんです。その仕事をさせるためにいなくなるとか、その仕事をするために出てくるというふうにしないといけない。イプセンの場合も、市民社会を写実的に映そうということで、登場・退場にも必ず意味があります。 ニール・サイモンはチェーホフが大好きで、彼の『名医先生』という芝居は、チェーホフの短編をもとにしたものだということは昨日お話ししました。まあ、この『名医先生』はお世辞にもいい作品とはいい難いのですが、チェーホフからよく学んでいるのは間違いありません。これもチェーホフのところで話しましたが、ジェイクスピアの『ハムレット』を自分の時代、自分の土地に移し替えたのがチェーホフの『かもめ』です。そして、一九二七年生まれのニール・サイモンはチェーホフを徹底的に勉強して、チェーホフのあの緻密で一行も無駄のない作劇術を自分の芝居の中で実現していく。そうやって、いい戯曲家は、前の世代、さらにその前の世代の人たちの戯曲を読みに読んで読みぬいて、その中の手法を分析して整理して、それを自分の時代を舞台に、自分の個性・感受性で書いていくわけですね。芝居というのは、ただ書くというものではなく、演劇史上のすぐれた作品を次々に勉強していくことでいい芝居が生まれる。いい芝居には、その芝居でしかやれないものが一杯詰まっているからいい芝居なんです。ですから、皆さんの中でいい芝居を書きたいと思っている人がいたら、まずシェイクスピアの『ハムレット』、それからチェーホフの『三人姉妹』、それにニール・サイモンのこの『おかしな二人』を徹底的に読み込むのが一番です。
2025.06.15
コメント(0)

5月の読書読んだ本の数:6読んだページ数:1863スピノザの診察室の感想―お疲れ様でした。それが、旅立った者に送る唯一の言葉である。人間は儚く、世の中は不条理に満ちている。それでも努力はしたい。読了日:05月31日 著者:夏川 草介C線上のアリアの感想CARE(介護)とCHAIN(絆という束縛)は同一線上にあれど、同一のCODE(体系)ではない。介護、出産、嫁姑、認知症、男も子育て以外にもいろいろやらないとですね。読了日:05月25日 著者:湊 かなえわたしは楳図かずお-マンガから芸術へ (単行本)の感想怖いマンガは、読者に「自分に関係ない」と思われたらおしまいなので、常に生理的な 感触に訴える描写が必要なんです。そういえば楳図先生の長編を読んだことがない。読了日:05月18日 著者:楳図 かずお森岡毅 必勝の法則 逆境を突破する異能集団「刀」の実像の感想「消費者行動を左右する3要素」。競合と比べてその製品・サービスがどれだけ選ばれる可能性があるかを示す「プレフアランス(相対的好意度)」、どれだけ多くの人に知ってもらえているかの「認知」、製品・サービスの手の取りやすさを示す「配荷」。森岡さんの本を読む前に。読了日:05月16日 著者:中山 玲子新・貧乏はお金持ち 「雇われない生き方」で格差社会を逆転するの感想サラリーマンは、すべてのリスクを会社という一点に集中させている。それに対してフリーエージェントは、収入源を複数にしてリスクを分散している。どちらが有利かはケース・パイ・ケースだが、不確実性の時代には分散型の収益モデルのほうが耐性は高そうだ。旧版を読んでの再読ですが面白かった。税金は取りづらいので社会保険料でとられている。。。読了日:05月12日 著者:橘 玲株の爆益につなげる「暴落大全」の感想ショックの場合は回復が早い。日本の失われた30年ってなんだったのかしら。読了日:05月10日 著者:はっしゃん
2025.06.07
コメント(0)
![]()
スピノザの診察室 [ 夏川 草介 ]価格:1,870円(税込、送料無料) (2025/5/31時点)楽天で購入「俺も別に、お前さんが教授や学長を目指しているバリバリの野心家だなんて思っちゃいない。だが、いい仕事はしたいと思っているはずだ。どうせやるなら、一流の仕事をな」花垣は凄みのある笑みを浮かべた。「野心はなくても矜持はある。そうだろ?」含蓄のある言葉であった。 ―これで良かったのか・・・・・・。そんな問いかけを、哲郎はしないことにしている。良かったか悪かったかは、突き詰めれば結果論でしかない。結果から見れば、読み間違える こともあり、力の及ばなかったことも目に見えてくる。つまり完璧な医療以外は、すべて誤り を含んでいることになってしまう。反省も検証も無論大切だが、あくまでそれは生者の領分で、 死者に手向ける言葉にはならない。ゆえに哲郎は、戸口に向き直って一礼する。―お疲れ様でした。それが、旅立った者に送る唯一の言葉である。 「意志の力で何かを変えるというのなら、そういうことまで考えるんだよ。揺るぎない意志の力があっても、世界から津波や地震をなくすことはできないし、患者の体内にできた膵臓癌を消し去ることだって不可能だ。我々にできることは、せいぜい襲い掛かる津波から走って逃げることや、どこまで効くかもわからない抗がん剤を点滴することだけれど、それさえ、うまくいかないのが現実だろう。そうやって突き詰めていけば、人間が自分の意志でできることって、ほとんどないことに気が付く。つまり人間は、世界という決められた枠組みの中で、流木のように流されていく無力な存在というわけだ」 並んで歩く龍之介は、話についていくために、真剣に耳を傾けている。耳を傾けつつも、素直にうなずけないのは、哲郎の話のあちこちに腑に落ちない部分があるからだ。しかしそれをうまく言語化できない。 「なんだか・・・・・・納得しにくい話です」「そりゃそうさ。私だって自分の言っていることを全部理解しているわけじゃない。けれども、そういうことを考え抜いた思想家がいたんだ」 龍之介がふと気づいたように顔を上げた。「それがスピノザですか?」 哲郎は微笑を浮かべたまま、白砂の上に歩を進めていく。 「こんな希望のない宿命論みたいなものを提示しながら、スピノザの面白いところは、人間の努力というものを肯定した点にある。すべてが決まっているのなら、努力なんて意味がないはずなのに、彼は言うんだ。だからこそ努力が必要だと」 「難しいです・・・・・・」 「難しいさ。けれど私は存外重要なことを言っているんじゃないかと思うんだ。人間にできることはほとんどない。それでも努力をしなさいってね」 龍之介は顔をしかめながら、哲郎を見上げる。 「それって、とても辛い話じゃないですか」 「そうかい、私は、希望に溢れた論理展開だと感じるんだよ。何でもできるって万能感を抱えながら、無限に走らされる方がずっと過酷さ。そういう意味では花垣さんは、本当に厳しい道を歩んでいるってことになるね」 「私はね、南先生」ふいに哲郎が口を開いた。「医療というものに、たいした期待も希望も持っていないんだ」南はたじろがない。ただ黙って、耳を澄ます。唐突な言葉が路地に響く。「医者がこんなことを言ってはいけないのかもしれないが、医療の力なんて、本当にわずかなものだと思っている。人間はどうしようもなく儚い生き物で、世界はどこまでも無慈悲で冷酷だ。そのことを、私は妹を看取ったときにいやというほど思い知らされた」わずかに口をつぐんだ哲郎は、「けれども」と続ける。「だからといって、無力感にとらわれてもいけない。それを教えてくれたのも妹だ。世界にはどうにもならないことが山のようにあふれているけれど、それでもできることはあるんだってね」哲郎の淡々とした声が、少しずつ力を帯びていく。「人は無力な存在だから、互いに手を取り合わないと、たちまち無慈悲な世界に飲み込まれてしまう。手を取り合っても、世界を変えられるわけではないけれど、少しだけ景色は変わる。真っ暗な闇の中につかの間、小さな明かりがともるんだ。その明かりは、きっと同じように暗闇で震えている誰かを勇気づけてくれる。そんな風にして生み出されたささやかな勇気と安心のことを、人は「幸せ」と呼ぶんじゃないだろうか」いつか車の中で南が聞いた、あの言葉が聞こえていた。指導医は、小柄な後輩に静かな目を向けた。「間違えてはいけないよ、先生。医療がどれほど進歩しても、人間が強くなるわけじゃない。技術には、人の哀しみを克服する力はない。勇気や安心を、薬局で処方できるようになるわけでもない。そんなものを夢見ている間に、手元にあったはずの幸せはあっというまに世界に呑まれて消えていってしまう。私たちにできることは、もっと別のことなんだ。うまくは言えないけれど、きっとそれは・・・・・・」哲郎は、また空を見上げる。「暗闇で凍える隣人に、外套をかけてあげることなんだよ」不思議な言葉であった。哲郎は、また空を見上げる。不思議な言葉であった。立ち尽くしたまま、ゆったりと胸の内に溢れてくる思いを、南は口に出すことができなかった。もとより言葉にできるようなものではなかった。ただ、風の音と胸の鼓動だけが聞こえていた。
2025.05.31
コメント(0)
![]()
C線上のアリア [ 湊かなえ ]価格:1,870円(税込、送料無料) (2025/5/25時点)楽天で購入目の前の炎 を見つめる。たき火はいい。目を見て話さなくて済む。CARE(介護)とCHAIN(絆という束縛)は同一線上にあれど、同一のCODE(体系)ではない。弥生さんと菊枝さんの交換家事は悲劇的な結果で終わったものの、発想は悪いものではないと 思う。他人だからこそ、受け入れられることはたくさんある。風邪を引けば病院に行く。髪が伸びれば美容院に行く。昔は家で行われていたことも、現在で は、専門家に任せるのが当たり前になっているのに、どうして、育児や介護は、家庭内で主婦が請け負うことだと、多くの人に認識されたままなのだろう。認知症でなくとも、平穏な日々の記憶は消えていく。砂を飾にかけるようなものかもしれない。 若いうちは節の目は細かいが、年齢を重ねるごとに粗くなっていく。落ちて行く砂の量も増え、最後には、石ころのような数日間が残る。それらは幸せだった日ばかりではない。むしろ、胸がつぶれるような思いをした日の方が、ほぐされることなく、硬い石となって残ってしまうのではないか。
2025.05.25
コメント(0)
![]()
わたしは楳図かずお マンガから芸術へ (単行本) [ 楳図かずお ]価格:2,530円(税込、送料無料) (2025/5/18時点)楽天で購入「家の中で起きればホラー、家の外で起きればSF」というようなことを前に言いました。 僕にとって、ホラーとSFはそれくらいの違いでしかありません。 怖いマンガは、読者に「自分に関係ない」と思われたらおしまいなので、常に生理的な 感触に訴える描写が必要なんです。その意味で、恐怖とエロチシズムも密接につながっていると思いますね。漫画家さんって、絵がうまくて、さらにストーリーが作れないといけない。ギフテッドにしかできない商売。楳図フェアの吉祥寺にて読む。
2025.05.18
コメント(0)
![]()
森岡毅 必勝の法則 逆境を突破する異能集団「刀」の実像 [ 中山 玲子 ]価格:1,870円(税込、送料無料) (2025/5/16時点)楽天で購入消費者の購買行動には一定の法則がある。つまり、消費者一人ひとりの消費の選択は一定の確率でランダムに起きる――。そこに書かれていたのは、森岡が以前から考えていた仮説を証明するような内容だった。 「アレンバーグ氏は、私が気付く十数年前にこの法則に気付いていた。彼の論文に巡り合ったときは大きな感動を覚えた」 その後、森岡がアレンバーグを通じて知ることになったのが、森岡と年齢の近いオーストラリアの経営学者、バイロン・シャープだ。 シャープは2010年、「ブランディングの科学 誰も知らないマーケティングの法則1』(日本語版は18年発売)という書籍を刊行。長年、マーケティング界の権威とされてきた米経営学者、フィリップ・コトラーの手法に異論を唱えた。根拠や裏付けに基づいた科学を重視したマーケティングの必要性を訴えた同書はベストセラーとなり、業界内で大きな波紋を呼んだ。「消費者行動を左右する3要素」だ。競合と比べてその製品・サービスがどれだけ選ばれる可能性があるかを示す「プレフアランス(相対的好意度)」、どれだけ多くの人に知ってもらえているかの「認知」、製品・サービスの手の取りやすさを示す「配荷」。つまり、「ないものねだり」とは逆の発想。刀は、「あるもの」にフォーカスしているのだ。よく見ると、刀のすべてがこの法則に沿っていた。そして、これこそ、人や時間、 資金といった経営資源を最大限に生かす方法なのだと納得させられた。まさに、成功確率を上げるための大きな概念になっている。それが、森岡流の勝ちきる経営なのだ。
2025.05.16
コメント(0)
![]()
新・貧乏はお金持ち 「雇われない生き方」で格差社会を逆転する [ 橘玲 ]価格:1,870円(税込、送料無料) (2025/5/12時点)楽天で購入強いストレスを加えられると多量のストレスホルモンが脳に流れ込み、神経細胞(ニューロン)の働きが抑制され、抑うつ状態や肥満、食欲不振などが引き起こされる。だが大脳生理学の知見によれば、実験の際、ストレスが加えられることと、自分の意思で中断できることを伝えておけば、血中のストレスホルモンはほとんど増えないという。予測と回避が可能なら、どのような過酷な環境でもひとは生きていけるのだ。これは逆にいえば、出口のない状況に置かれたとき、ひとは耐えがたいストレスに晒されるということだ。ささいな出来事で精神が崩壊するのは、どれほどあがいてもそこから抜け出す方達が見つけられないからだ。あまりにも強く会社に依存し、それ以外のオプションを持っていないと、倒産やリストラでたちまち経済的にも精神的にも追い詰められてしまう。日本人の自殺率が先進国の中で際立って高いのは、会社以外に寄る辺のないことの裏返しだろう。サラリーマンはいつのまにか、『ハイリスク・ローリターン』の生き方になってしまった。 新たな選択肢をつくる効果的な方法のひとつが、法的な人格を獲得することだ。
2025.05.12
コメント(0)
![]()
株の爆益につなげる「暴落大全」 [ はっしゃん ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/5/10時点)楽天で購入暴落は頻繁に起きる。
2025.05.10
コメント(0)

4月の読書読んだ本の数:7読んだページ数:2438芝居の面白さ、教えます 日本編の感想(笑)を編み出したのが菊池寛だったとは。小説と戯曲の違いがおもしろい。井上ひさしのこだわりも素晴らしい。読了日:04月30日 著者:井上 ひさし「桃太郎侍」を書いた男 山手樹一郎と同時代メディアの感想「桃太郎侍」を書いて毎日苦しんでいる時、山岡壮八がいいことを教えてくれた。新聞小説のコツは半分ほど回が進んだら、一度主人公を生死不明にして消すことだというのである。桃太郎侍は、岡山新聞だったからなのね。読了日:04月28日 著者:影山亮はじめての統計学 レジの行列が早く進むのは、どっち!? (知的生きかた文庫 さ 59-1)の感想さくさく読めていい。正規分布はもう少し厚くしてほしかった。ベイズが入っていたのが意外。読了日:04月24日 著者:佐藤舞(サトマイ)シャーロック・ホームズの凱旋 (単行本)の感想ロンドン、京都の有効活用とホームズの無駄遣い。宮崎駿の君たちはどう生きるか、と引退撤回がちょっとわかった。読了日:04月19日 著者:森見 登美彦総理にされた男 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)の感想政治用語の勉強になった。霞が関に勤める官僚たちというのは、自分たちの比較対象をメガバンクの支店長や役員などに設定しているようです。メガの方が高いのはわかってて官僚になってるはずですが。読了日:04月17日 著者:中山 七里生成AIと脳~この二つのコラボで人生が変わる~ (扶桑社新書)の感想Googleの元CEOエリック・シュミット氏が、「なぜGoogleはAI競争で負け続けているのか」と、問われたとき「人にリモートワークをさせてはいけない」と答えたのです。AIをAIが作り始めると超進化する。読んでいてちょっと怖い。読了日:04月13日 著者:池谷 裕二桃中図 自選短篇集の感想一度は読んだはずなのに忘れている。短編ではあるが、一遍で一人の英傑が読めます。中国は偉大な歴史は学んだ方が得。読了日:04月07日 著者:宮城谷 昌光
2025.05.01
コメント(0)
![]()
芝居の面白さ、教えます 日本編 [ 井上 ひさし ]価格:2,970円(税込、送料無料) (2025/4/30時点)楽天で購入ひとつの芝居に千二百くらいのせりふがありますけれど、その千二百のせりふがお互いに相手を引っ張り出したり、引っ張り出されたりしながら、最初のせりふと最後のせりふが必然的につながっていないといけない。そうでないといい芝居にならない。だからむずかしいんです。 小説はもっと自由な形式です。松本清張さんの小説の文体というのは、文章がとてもしっかりしていて、日本語の文章としては読んでいて気持ちがよくて正確だ、と。それは、日本の文学者たちが営々として積み重ねてきた文章を清張さんがさらにつくり直して、いろいろな事件を書くからなんですね。でも、司馬遼太郎さんはちょっと違う。可馬さんの小説というのはかなり文体的な実験がおこなわれていて、ほとんど話し言葉に近い書き言葉です。 実は、可馬さんは名文の書ける人なんです。初期の作品はものすごい名文で書いてあるのですが、自分の考えていることを読者にすっと受け入れてもらうためには、文体を工夫しなくてはいけない。それには談話体だ、と。しゃべっている感じの文章を書きたいというのが司馬遼太郎さんの文章なのではないか、とぼくは見ています。 いま『週刊朝日』に司馬さんの講演録が載っていますが、あれがとてもいい例 です。いい作家というのは、目立たないけれど、それまでにないものをつくるんです。司馬さんの場合は、いろいろなものを流し込むために、文学的に洗練された文章では入れにくい「これは余談だが・・・・・」という言葉をあえて挟んでいく。司馬さんの談話体は、それを入れても文章として賞は落ちていない。そういう言葉を入れれば、自分がいいたいことは全部いえる文章を考え出されたのだと思います。 というふうに、いい作家、いい劇作家というのは自分の文体をもっているんですね。三島さんの自決をどう考えているのかという質問がありましたが、ぼくはきわめて単純に考えています。「あの人は、書くことがなくなったんだ」ということだけですね。もし、この『鹿鳴館』のような芝居を次々に書けて、いい小説をどんどん書ける自信があれば、作家は絶対に死ぬはずがありません。ですから、剣道の達人が相手の剣先を見切るような感じで、三島さんは自分の可能性を読み切ったんじゃないか、と思っています。ですから、あの問題にあまり意味を求めすぎるのは愚かだ、というふうに思っているんです。いい意味でも悪い意味でも、「スター意識」といっているのですが、人に注目される生活をずうっと送ってきた人が、自分の才能がもう切れてしまったことを隠すのは、よくあることです。本物の作家というのは、そういうことなんですね。だから、あまり世の中と関係ない作品をこつこつ書いている人は、それはそれで大事な生き方をしているわけです。
2025.04.30
コメント(0)
![]()
「桃太郎侍」を書いた男 山手樹一郎と同時代メディア [ 影山亮 ]価格:3,300円(税込、送料無料) (2025/4/28時点)楽天で購入大学の博士論文がベースとのこと。みんな知ってる忘れ去られた大衆作家。住居の郊外化が通勤時間→週刊誌→大衆文学。のようなのですが、そのような考察がないのが残念。桃太郎侍に原作があること自体知らなかったですが。
2025.04.28
コメント(0)
![]()
はじめての統計学 レジの行列が早く進むのは、どっち!? (知的生きかた文庫) [ 佐藤舞(サトマイ) ]価格:869円(税込、送料無料) (2025/4/24時点)楽天で購入さくさく読めて意外と役に立ちそう。
2025.04.24
コメント(0)
![]()
シャーロック・ホームズの凱旋 (単行本) [ 森見登美彦 ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/4/19時点)楽天で購入だいぶ読みづらかった。
2025.04.19
コメント(0)
![]()
総理にされた男 [ 中山七里 ]価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/4/17時点)楽天で購入「三役というのは、党執行部の最高幹部たちを指す。具体的には幹事長・総務会長・政務調査会長だ。通例として、この三人が大臣を兼務することはない」 「しかし、未だ景気が好転していないのに、消費税を上げれば間違いなく消費が落ち込んでしまう」「だからこそ三番目の成長戦略で労働生産性を二パーセントアップさせ、賃金の伸びを物価上昇率以上にするんじゃないですか」 また話が分からなくなってきた。経済用語も数字の意味も不明だが、それより理解し難いのは、庶民の生活が苦しくなってもいずれは景気が回復するという奇天烈な理屈だ。消費税が上がれば、自分のように所得の低い者はますますモノが買えなくなる。そんな状態が続いた延長にいきなり展望が開けてくるなど、ペテン師の戯言のようにしか思えない。 「小学生、ですか」 「総理も下野していた時に散々見聞きしていたはずだ。幹部には杉下政経塾出身が多いが、こいつらが揃いも揃って理屈屋の役立たずだっただろう。開陳する理論は精緻、不条理を正したいという理念もご立派。しかし、人間ってのは元々不条理な生き物だ。己の中で葛藤もあれば、思いと異なる意見に賛同しなきゃならん時もある。それを理屈が正しいから俺に従えというのは小学生のホームルームだ。政治が人間の所業である限り、それを、動かすのは理屈じゃなくて情だ。あの塾の出身者はそれが全然分かっとらん。 通常国会は、まず政府四演説から始められる。総理が向こう一年間の国政全般に取り組む基本方針を示す施政方針演説、外務大臣が行う外交演説、財務大臣が行う財政演説、そして経済財政政策担当大臣が行う経済演説の四つであり、この四演説に対し、各会派の代表者が質疑を起こす。 この質疑を代表質問と呼ぶが、演説のされた翌日から衆参両院で三日間行われる。四演説は、国政上の争点を国民に向けて明確化するものであり、それは野党との争点をも明らかにする。言わば、内閣発足後の第一ラウンドの開幕と言っていい。"「彼ら官僚の認識というのは、民間のそれと怖ろしくかけ離れているんでしょうね。ここ二十年近く、民間企業の給料は下がり続け、逆に公務員給与は一貫して上がり続けている。それでも彼らは自分たちの給料は不当に低いと信じている……きっと比較対象の問題なのでしょう」 「比較対象?」 「いつだったか人事院総裁と話していて分かったのですが、霞が関に勤める官僚たちというのは、自分たちの比較対象をメガバンクの支店長や役員などに設定しているようです。つまり、同じ最高学府を出たのであるならば、国に尽くしている分、彼ら以上の給与と退職金でなければ割に合わないと本気で信じている」「それでも官僚が本気で国の未来を憂い、清廉潔白であるならまだしも、現状はただ既得権益にしがみついているだけだから始末に負えない。これは私見ですが、官僚が日本の国益に貢献できたのは、終戦から高度成長期に至るまででした。日本経済がマイナス成長を迎えた頃から、民間企業は縮小を余儀なくされた。ところが、肥大した官僚システムだけは現状維持、あるいは膨脹を続けようとしたために、既得権益を手放せず、以来国の寄生虫に堕してしまった感がある」
2025.04.17
コメント(0)
![]()
生成AIと脳~この二つのコラボで人生が変わる~ (扶桑社新書) [ 池谷裕二 ]価格:1,210円(税込、送料無料) (2025/4/13時点)楽天で購入「機械学習の概念は、1950年に、イギリスの数学者アラン・チューリングが発表した「計算機械と知能」という論文から始まっています。1957年には、アメリカの心理学者フランク・ローゼンブラットが「パーセプトロン」と呼ばれる、とても単純な機械学習を考案しました2。このあたりが、いわゆるAIの黎明期とされています。私が高校生のころに初めてこのパーセプトロンの存在を知ったときは、「なんて画期的だろう!」と驚きましたし、今でも研究で使うことがあります。 ただし、この時期の機械学習を、私は「AI」と呼ぶことに躊躇します。現在の感覚でいえば、「ちょっと便利な道具の一つ」という認識でしょうか。今となっては原始的すぎるのです。 これは未来についても同じことがいえます。現在の私たちにとっては、生成AIは最先端のAIですが、50年後の人が現代の社会を見たら、「うわぁ、こんな古いモデルでさえAIと呼んでいたなんて、よほど昔は不便だったんだろうな」と気の毒に思うことでしょう。 2024年夏、Googleの元CEOエリック・シュミット氏が、YouTube上のインタビューで、「なぜGoogleはAI競争で負け続けているのか」と、その原因を問われたときの返答が印象的でした。「人にリモートワークをさせてはいけない」と答えたのです。」 Googleが回答エンジンに参入したことは、ちょっとした事件です。なぜなら、企業側としては回答エンジンをブロックし続けるのは得策ではなくなるからです。多くの企業はGoogle検索で上位表示されることを目指してSEO(SearchEngineOptimization、検索エンジン最適化)対策を行っています。しかし、もしGoogleの回答エンジンによる利用をブロックすれば、当然ながら、グーグル検索の結果にも表示されなくなるリスクがあります。 「せっかくですので、もう少しプロンプトのコツをお伝えしましょう。OpenAIが公式に発表しているプロンプトのコツは5つあります。 1つ目は、生成AIに役割を与えること。たとえば「あなたは中学校の国語の教師です」「あなたはWebデザイナーです。とくに美容院のホームページ作成に特化して活動しています」などと、書き込みます。この作業を「ペルソナ採用」といいます。役割を指定することで、その立場からの回答を得ることができます。 2つ目は、できるだけ詳細に指示すること。これはすでに述べた通りです。 3つ目は、区切り文字を使用することです。たとえば、強調したい部分を「**」で囲って、「部活の**先輩**の結婚式の式辞を書いてください」と書きます。また、箇条書きする場合には、冒頭には「#」をつけて「#1リンゴ #2ゴリラ #3ラッパ」と書きます。さまざまな条件や例を列挙するときに有効です。 4つ目は、具体例を提示することです。旬の食材を使った創作料理について教えてほしいときに、「#1かぼちゃと栗のリゾット」「#2梨とブルーチーズのサラダ」などのように例をあげると、例に沿った返答が得られます。 5つ目は、出力形式の指定です。「400文字で書いてください」「箇条書きで書いてください」「文末を**ですます**調に統一してください」「表にまとめてください」などがあります。 ちょっとしたことばかりですが、心がけてみると返答が見違えるように良くなります。」 心を持たないAIとの恋などおかしいと感じるかもしれませんが、その問いが浮かぶとき、私が思い出すのは、『サピエンス全史』や『ホモ・デウス』などの著者として知られるユヴァル・ノア・ハラリ氏が、AIについて語った次のような一言です。「鳥のような羽がなくても飛行機が鳥より速く飛ぶように、人間のような心がなくてもAIは人間よりも心をよく察知できる」」
2025.04.13
コメント(0)
![]()
桃中図 自選短篇集 [ 宮城谷 昌光 ]価格:2,640円(税込、送料無料) (2025/4/7時点)楽天で購入周王朝がひらかれたあと、魯の開祖にあたる伯禽は、封国をさずかってから三年後に、政道を報告にかえった。そこで摂政である父の周公旦から、「どうしてこんなに遅れたのかと、問われた。伯禽がつつしんでこたえるには、「魯の風俗を変え、礼制を革め、服喪の期間を三年といたしました。そのために遅れたのでございます」そう釈明した。ところが、斉の開祖にあたる太公望のほうは、五か月で周公のもとにもどって きたので、周公はおどろき、「どうしてこんなに速かったのか」と、きいた。太公望は平然として、「君臣の礼を簡単にし、斉の風俗を変えることなく、それに従って政治をいたしました」と、報告した。両者の述職を比較した周公は、「ああ、魯は後世、北面して斉に臣事することになろう」と、嘆息まじりにいったという。 さらに挿話がある。 「呂氏春秋」では、周公旦が太公望にむかって、どのように国を治めるか、ときいた。すると太公望は、「賢者を尊び、功績で人臣を抜擢する」と、いった。それにたいして周公は、「わたしは身内を大切にし、人臣には恩化をおこなう」と、所見を述べた。太公望は皮肉っぽく、「排他的な魯は、きっと他国によって領地をけずり取られ、小さくなる一方だ」と、いったので、周公も負けずに、「他の氏族の者を高位にすえるようでは、やがて斉は他人に乗っ取られますよ」 と、いいかえした。
2025.04.07
コメント(0)

3月の読書読んだ本の数:9読んだページ数:2088群馬が独立国になったってよの感想世界には200万人よりも少ない人口の国なんてたくさんあるがね。吉里吉里人を再読したくなった。読了日:03月30日 著者:木部 克彦催眠ガールの感想呼吸を合わせる以外はよくわからず。他の本で勉強が必要ですかね。読了日:03月24日 著者:大嶋信頼DAYS 私立恵比寿中学 2019-2025 story ──ハッピーエンドとこれからの感想結局、松野のことを知らないメンバーたちだけど、そこの部分を共有できないとえびちゅうになりづらい。中学なので入れ替わる運命なのかしら。読了日:03月22日 著者:大久保 和則池上彰の経済学入門 (ちくまプリマー新書, 481)の感想2024年現在、存続している社会主義国は、中国、北朝鮮、ベトナム、ラオス、キューバのみです。中学生ぐらいで読めるレベルになってます。読了日:03月22日 著者:池上 彰地面師たち アノニマス (集英社文庫)の感想俳優さんたちのイメージをお借りして書いていったんです。小説寄りの話もあればドラマ寄りの話もあり。映像作品が作者を刺激。対談もよかった。読了日:03月18日 著者:新庄 耕婚活マエストロの感想琵琶湖に行っちゃうのがいい感じ。職場だとハラスメントになる可能性があるのでお見合い文化が大事なのかも。読了日:03月15日 著者:宮島 未奈日本人「総奴隷化」計画 1985ー2029 アナタの財布を狙う「国家の野望」の感想自民党の嘘はそろそろばれる?亡くなったからなのか、売れるとわかっているのかようやくほかの出版社からの財務省批判本。読了日:03月05日 著者:森永 卓郎発言禁止 誰も書かなかったメディアの闇の感想投資によってもたらされるトータルの税収増が投資額を上回る公共事業だけを行えば、財源を考える必要はないということだ。そうした投資対象は、特に景気のよくないときには、いくらでもある。三五館シンシャでベストセラーになったから出たのかしら。読了日:03月02日 著者:森永 卓郎ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 相続専門YouTuber税理士がお金のソン・トクをとことん教えます!の感想3000万円+600万X法定相続人を超える予定になったら読みましょう。読了日:03月01日 著者:橘 慶太
2025.04.02
コメント(0)
![]()
群馬が独立国になったってよ [ 木部 克彦 ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/3/30時点)楽天で購入「世界には200万人よりも少ない人口の国なんてたくさんあるがね。群馬県の面積より値だって珍しくねえ。群馬が独立国になったってやっていけるだんべえ」
2025.03.30
コメント(0)
![]()
催眠ガール [ 大嶋 信頼 ]価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/3/24時点)楽天で購入理論もどこが効いているかもわからず。副読本はないのかしら。
2025.03.24
コメント(0)
全1617件 (1617件中 1-50件目)


![]()