天然センス舎 ありきたりの日々

天然センス舎 ありきたりの日々

PR

Calendar

Comments

935うさちゃん @ Re:センター試験1日目(01/19) お久しぶりです。お嬢さん、センター受験…
もめん0014 @ Re:センター試験1日目(01/19) 初めまして^^ お嬢さんどうでしたか? …
灰紫 @ Re:いい季節(09/03) 935うさちゃんさん そうなんですよ~毎年…
935うさちゃん @ いい季節 夏から秋にかけては、ブドウ・桃・メロン…
灰紫 @ Re:無事で何より(08/09) 935うさちゃんさん 最初は座っていたとの…

Freepage List

Favorite Blog

カルチャースクール New! ふぁーましすとももよさん

柚子求肥を作る New! K爺さん

Garden 花 水 季 *asako*さん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Free Space

SQ Life 木精占い
2006.07.14
XML
カテゴリ: 子育て、自分育て
私は、誕生日が学年の終わりなので、学生時代

貰っていました。

でも、よくまわりを見ていると、そんなに
たくさんプレゼントを貰っている人って
いないんです。もちろん、私の手帳には、
友達の誕生日がきっちり書いてあって、
ささやかなものであっても、こっちからも
プレゼントをしていたっ、ってことも


でも、本当に、毎年、いろいろ貰いました。
今でも、その当時にいただいたものを持っています。

プレゼントを毎年いただくこつ、というのが
いくつか、あります。
まず、喜ぶ、というのがひとつ。
プレゼントがバッティングしても、まったく趣味に
会わなくても、きっちり喜ぶ、というのは、
大事です。

そしてもうひとつ、いただいたものは、
必ず、相手の前で使って役立つところをしっかり
アピールする、ということ。


最低限のプレゼンターへのマナーです。

プレゼントというのは、相手が自分のお金だけでなく、
時間も使って、選択し、プレゼント用に気を使って
包装までして贈ってくださったものです。
どんなに少しであっても、必ず、

むげにしてはいけません。

たとえ、相手が海外旅行に行って、彼女がいないのに
見栄を張ろうとして、趣味の合わないルージュや、
マニュキアをくれたのだとしても、です。
一度は、つけて、相手に会います。
お茶のみながら、馬鹿話をします。
(今、なにやってるんだろうな、メガネ饅頭・・・。)

プレゼントをいただくときも、目指すのは相手の
満足。。。。

ふふふ、マーケティングのこつみたいなもんですね。
でも、自分が持っていない、自分の欲しいものの
持ち主は、必ず他人、ですからね。自分と同じように
相手を大事にすると考えれば、そんなに、難しいことでは
ありません。友達ですもんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.15 00:35:15
コメント(2) | コメントを書く
[子育て、自分育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: