天然センス舎 ありきたりの日々

天然センス舎 ありきたりの日々

PR

Calendar

Comments

935うさちゃん @ Re:センター試験1日目(01/19) お久しぶりです。お嬢さん、センター受験…
もめん0014 @ Re:センター試験1日目(01/19) 初めまして^^ お嬢さんどうでしたか? …
灰紫 @ Re:いい季節(09/03) 935うさちゃんさん そうなんですよ~毎年…
935うさちゃん @ いい季節 夏から秋にかけては、ブドウ・桃・メロン…
灰紫 @ Re:無事で何より(08/09) 935うさちゃんさん 最初は座っていたとの…

Freepage List

Favorite Blog

カルチャースクール New! ふぁーましすとももよさん

柚子求肥を作る New! K爺さん

Garden 花 水 季 *asako*さん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Free Space

SQ Life 木精占い
2007.02.20
XML
カテゴリ: 子育て、自分育て
まだまだ、ぴよぴよしております。水分過多です。

でも、女は強いので、成人式の着物のように、
陰干しをして、たたんで箪笥にしまっておく日も、
そう遠いことではありません。いつでも出して、
虫干しできるように。。。

大人になる、ということは、たくさんの経験知を
積み上げ、整理して、いつでも取り出せるように
風通しよくしておく、ということでもあります。

封印したり、ほおって置いたりすると、

なったいますからね。
全部感情を出してしまって、昇華しないとね。
塩漬けになる前に。。。

ふう。

私は、母が22歳のときに生まれた子で、
私の後に、妹と、弟がいます。
昔のことですから、母は小姑やお姑さんたちに
「跡取り!」
という圧力を懸けられ、いじめられたんだそうです。
上二人が女の子ですから。

父は、姉2人、妹一人の一粒種の男の子です。

おぼっちゃまタイプで、理系の、秀才君です。

その嫁であった母は、父より9歳若く、田舎の網元の
お嬢さんで、多分秀才で、原節子タイプ(古)
あの時代は、女は大学に行く必要が無い、
といわれ、美大に行きたかった母は、

父に出会ったわけです。

がしかし、結婚相手はおぼっちゃまくんで、
お姑さんにはいじめられるは、で散々。
で、その鬱屈を子供で晴らすわけですね。

そう、それが私。

というわけで、私は、若い母に厳しく育てられ、
3月生まれの味噌っかすのよわっちいいじめられっこで、
学校生活をスタートしたのです。
あのころの作文には、かならず
「○○ちゃんが、泣きました」と人の作文に
登場していました。今見ると情けないね。

でも、よく考えてみると、母にいじめられ、
学校でいじめられしているうちに、少しずつ
性格が強化されていって、ある日突然、
逆転する日が、来るのであります。

いじめられるということのメリットは、
相手をきっちり観察することができる、
ということだったり、しますしね。
相手が弱いと人間は、本音を覗かせるものです。
観察結果が正確になり、知識も増えます。
打たれ強くなりますし、挫折に強くなりますしね。

順調に育ってきた優等生は、軽い挫折で、
ぽっきりいくような気がしますけれど、
が、よわっちくて、踏まれたほうが
最終的には、はるかに、強くなるような気がします。

おまけに、強くなる習慣がつくと、どんどん
強化されますし。。。

弱いところからスタートしてますから、
しなやかさに、幅があります。
後は本人の意思で、学習能力を集約して
行けば、能力は高まります。

いけるところまで、よーし、いくぞー、
みたいな。。

厳しい目にあっても、それは強くなり中。。。
まだまだー(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.21 01:21:35
コメント(2) | コメントを書く
[子育て、自分育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: