天然センス舎 ありきたりの日々

天然センス舎 ありきたりの日々

PR

Calendar

Comments

935うさちゃん @ Re:センター試験1日目(01/19) お久しぶりです。お嬢さん、センター受験…
もめん0014 @ Re:センター試験1日目(01/19) 初めまして^^ お嬢さんどうでしたか? …
灰紫 @ Re:いい季節(09/03) 935うさちゃんさん そうなんですよ~毎年…
935うさちゃん @ いい季節 夏から秋にかけては、ブドウ・桃・メロン…
灰紫 @ Re:無事で何より(08/09) 935うさちゃんさん 最初は座っていたとの…

Freepage List

Favorite Blog

カブと鶏肉の柚子胡… New! K爺さん

ハリーポッターの世界 ふぁーましすとももよさん

Garden 花 水 季 *asako*さん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Free Space

SQ Life 木精占い
2009.01.12
XML
カテゴリ: おいしい生活
めっきり、書かなくなりました・・お習字。

小学校1年生のときに、仲良しの友達と一緒に
行きだしたお習字の教室。
正座、墨をすること、静かな心で
お習字を書くこと。

どのくらい習っていたのでしょうか?
6歳のときから、社会人になって、
25歳くらいまで・・・長い習い事でしたね。

一応、書道「皆伝」なんですけど、

結局ないまま、先生に素直に従って、
自分では何も考えることなく、
ずっと受身の状態で、欲も無く、
お稽古を仕舞いにしたのでした。

静的な「和」の心を、練れたとしたら、
もしかしたら、お習字をしていたという
ことだけしか心当たりがありません。

で、今回、息子の合唱団の「11匹の猫」
という音楽劇の、黒猫たちにつける名札の
布に墨で文字を書く、という仕事を
引き受けました。


クリスマスも、何もかもイベントのお手伝いを
しないで済ませてしまって、いたのです。
クリスマスコンサートさえも、
行けなかったんです。

なので、

という呼びかけに、
「お役に立てるかどうかは、自信ありませんが、
 ほかに候補がいらっしゃならい場合、
 お引き受けします。」
とお答えししたのでした。

というわけで、今朝、その布地が、
11匹の猫分、届きました。
こういうことは、勢いつけて、
さっさとしないと腰が重くなります。

えいやっ。
と。

「太郎」「次」「蔵」「四郎」「吾」
「六」「七」「八」「九」「十」「十一」
という11匹の猫の名を、布地に書きました。
090112習字.jpg

布ですから、しみます、にじみます。
みつをさんのように、味のある文字など、
とてもとても・・・ぎょえ~難しひ~。

空間が大きい文字ほど、間が目だって・・
久々のお習字ですし、なかなか、
客観的に見れずに、眉間に縦皺を
よせて、冷や汗かきながら、仕上げました・・・・

あーミュージカル本番、子ども達の衣装の
真ん中に、この字が張られると思うと恐ろしい。
あ。息子は、予科ですので、その他大勢なので、
問題外。

本科の子達がセリフやソロありの役付です
ので、名前の布をつけます。。。

安請け合いしたことに後悔しながらも、
まあ、いいやっ!と結果は、あまり想像
しないようにして、宅急便で出してきまっす。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.12 15:19:53
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: