天然センス舎 ありきたりの日々

天然センス舎 ありきたりの日々

PR

Calendar

Comments

935うさちゃん @ Re:センター試験1日目(01/19) お久しぶりです。お嬢さん、センター受験…
もめん0014 @ Re:センター試験1日目(01/19) 初めまして^^ お嬢さんどうでしたか? …
灰紫 @ Re:いい季節(09/03) 935うさちゃんさん そうなんですよ~毎年…
935うさちゃん @ いい季節 夏から秋にかけては、ブドウ・桃・メロン…
灰紫 @ Re:無事で何より(08/09) 935うさちゃんさん 最初は座っていたとの…

Freepage List

Favorite Blog

カルチャースクール New! ふぁーましすとももよさん

柚子求肥を作る New! K爺さん

Garden 花 水 季 *asako*さん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Free Space

SQ Life 木精占い
2010.02.28
XML
カテゴリ: 子育て、自分育て
息子の通っている学研教室の先生は、
3人のお嬢さんのうち、2人を私立に中学から
入学させました。

塾には行かせず、学校だけで大学に進学できる
ように大学進学を視野に入れた教育指導の
中高一貫校を選んだそうです。
そういう考えかたもありですね。

うちの夫は、公立を1とすると私立は4の
倍率でお金が掛かることを考えると、

といいます。

そして、子供は二人とも、元気もので、
負けず嫌いで、雑草のように育っていて、
社交的で性格が強く人間関係に難を抱える
タイプではないのです。

だから、公立の玉石混合の中で育っても、
生きていける、と思われるので、公立で、
いいかなあです。


とにかく娘の入学する高校が決まったので、
私立に辞退届けを出し。

入学前の誓約書をはじめ、

入学金(公立は5250円!)を
払う書類を書いたり、学費の引き落とし口座を
決めたり、制服をオーダーしに行ったり、
(5万円弱、夏冬&Yシャツ4枚で)
ばたばたしています。


体操服も一杯買わないといけないのね~。

卒業式は、娘は来なくていいと言います。
確かに、セレモニーと卒業証書授与は
どうしようかなぁ。直前まで、迷うかもです。

小学校の卒業式は楽しかったのですけれど、
中学は行くべきか。

高校の入学式は、親は必ず同伴してください
とのこと。桜咲いてるといいですねえ。

明日から3月ですね。家の前の、
沈丁花がいい香りを振りまいています。

卒業したら、高校入学までは宙ぶらりん?

息子は、定期演奏会が近いのと、
マタイ受難曲のオペラシティでの舞台の
練習とで週末は特訓三昧で半分音を
あげています。


スキー行きたいですけれど、
今年は暖冬ですね。
どうしますかね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.28 23:51:01
コメント(0) | コメントを書く
[子育て、自分育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: