天然センス舎 ありきたりの日々

天然センス舎 ありきたりの日々

PR

Calendar

Comments

935うさちゃん @ Re:センター試験1日目(01/19) お久しぶりです。お嬢さん、センター受験…
もめん0014 @ Re:センター試験1日目(01/19) 初めまして^^ お嬢さんどうでしたか? …
灰紫 @ Re:いい季節(09/03) 935うさちゃんさん そうなんですよ~毎年…
935うさちゃん @ いい季節 夏から秋にかけては、ブドウ・桃・メロン…
灰紫 @ Re:無事で何より(08/09) 935うさちゃんさん 最初は座っていたとの…

Freepage List

Favorite Blog

赤い柚子胡椒を作る New! K爺さん

カルチャースクール ふぁーましすとももよさん

Garden 花 水 季 *asako*さん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Free Space

SQ Life 木精占い
2011.03.03
XML
カテゴリ: 子育て、自分育て
月曜日、息子は微熱で学校を休みました。
でも、実は前日、合唱団の練習の後、カラオケ
まで行って、遊んでいたからなんですけどね。

遊んだ次の日休むなんて、ルール違反なので、
次回は、体調悪い時は遊びに行かず、家に
帰るよ、と釘を刺し。

土曜日に病院へ行ったとき、風邪の検査をして、
インフルエンザではない、とお墨付きを頂いて
いたので、まあ、今日一日休めば大丈夫でしょう


担任の先生から、夕方電話がかかってきました。
まず、本人が電話を取ったので、漏れ聞こえる
言葉は、

「はい、はばたき、大丈夫です」
・・・・ふうん、何の話だろう、と思いつつ・・。

息子と電話をかわった私は、インフルエンザではない、
という病院の検査結果と、明日から
学校に行かせる旨を伝えたのでした。
そして、火曜日、水曜日、はばたきの会、
学習発表会は、木曜日の午後でした。

スタート時間は、1時15分。小学校の体育館に


司会は子供たちです。元気のいい開会のあいさつ
からスタートして、6年生全員による合唱は、
”マイバラード”で、リコーダーの合奏は、
「モーツァルトメドレー」です。

そして、ひとりひとりが短いセリフを

割り振られ、子供たちの成長の情景を
描き出していきます。

学習発表会は、まず、社会グループ。
わくわくドキドキワールドツアー。世界の各国を
写真と言葉と朗読で紹介。

国語グループは朗読劇「注文の多い料理店」。
スポーツチームは、ダンス、大縄跳び、スピード縄跳び、
クロス縄跳び、球技、そして跳び箱。ああ、そういえば
私は8段跳べなかったなあ、って思い出しました。

息子は科学グループ。シャボン玉の実験で、水中に
つくるシャボン玉つくりを息子が担当。ドライアイスの
解け方の観察や、空気弾の実験もありです。

つづいて英語グループは、「Peach Boy」そうです。
桃太郎・・。よく知ってる物語なのに、英語で演ると
なんだかとっても・・・「Give me a kibi-dampling!
Baw Waw」なんて犬、ほえちゃって・・・。

そして、音楽グループは、キセキや、トイレの神様を
木琴鉄琴、トライアングル、リコーダーなどで演奏。

休憩をはさんで第2部です。

感謝の気持ちを胸にということで、また言葉の
花束で小学校生活の後半をつづります。息子の
セリフは、
「毎日、学校に行けたのは友達がいたからです!」
うん、そうだね!

そのあと、6年生全員がまた、楽器を持って、
オーケストラです。リコーダー。ピアノ、トライアングル、
木琴鉄琴、アコーディオン、メロディオン、とにかく
手に手に思い思いの楽器を持って整列し、Ready!

息子は何をするんだろう、と見たところ何も
持たずに、舞台そでに待機してます。
森山直太郎の、桜と、平原綾香のジュピターを演奏する、
と司会者が曲目の紹介をした後・・・。
息子が一人でトコトコトコと、全員の前にでてきました。

ぺこり、とお辞儀をして指揮台へ。
すっと両手を上げると、全員に指示を与えるべく、
4拍子で柔らかくリズムを取り、全員が音楽に入りました・・・。

息子の招待状に書いてあった言葉は、
「一生懸命やるかもしれないので、来てね!(来なくてもOK)」
というなんともしまらない勧誘だったのに・・。

両手を肩から全部使い、強調するところでは、振りが大きく、
小さいところでは、丸く球を描くような指揮で、
2曲。全員の合奏を見事にリードしてくれました。

やらかしてくれるなあ~、息子。

ああ、だから息子が休んだ時に、先生が心配して
電話よこしたのかもしれません。
変わりを立てるとしたら大変だものね・・。


・・・・・・・・・・・・ああ。事前に言ってくれたら、
            よかったのに、くたびれたトレーナーじゃなく、
            もっとまともな服、着せたかった・・・

              って、そっちかい!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.04 13:03:15
コメント(0) | コメントを書く
[子育て、自分育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: