プロセスを変える

プロセスを変える

PR

Profile

しゅう206

しゅう206

Comments

しゅう206 @ かずめさんさん あけましておめでとうございます。 …
かずめさん @ Re:タケモトピアノ(12/25) ピアノの大量販売ビジネスモデルはヤマハ…
しゅう206 @ かずめさんさん こんばんは。コメントありがとうござい…
かずめさん @ Re:記憶の境界線(12/24) もう6歳なんですね。早いなー。メリークリ…
しゅう206 @ かずめさんさん こんばんは。コメントありがとうござい…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Apr 8, 2008
XML
カテゴリ: 子育て と 成長



新幹線だけでも、ご覧のように6種類ある。

コピー ~ P1060805.JPG


紹介すると...奥から

 ・700系のぞみ
 ・E2系やまびこ(東北新幹線)
 ・400系つばさ(山形新幹線)
 ・E4系MAX(東北新幹線)
 ・イーストアイ(JR東日本)
 ・E3系こまち(秋田新幹線)




なぜか、ほとんどが JR東日本の車両で、
700系を除いて、私も見たことがない列車ばかり。

これは、本人が新幹線に乗ったことがないので、
絵本で見る車両のほうに、馴染みがあるためか。

確かに、JR東日本の新幹線の方がバリエーションも豊富で、
絵本でも、多くのページを割いて紹介されている。

---

この中で「こまち」「やまびこ」「つばさ」は、
連結器が出し入れできて、連結して走れる。

set_t.jpg


最初、祖父母に 連結器付き「つばさ」をもらったのだが、
連結器のスイッチ操作が大のお気に入りになった。


本人も「れんけつして あそびたい」と欲しがっていた。

ただ、欲しいモノをすぐ買うのもどうかと思って、
数ヶ月ほど、買い与えるタイミングを計っていた。

そして、今回ついに、お誕生日のプレゼントに、
こまち・やまびこの連結セット をあげた。




最近のプラレールは、私が子供だった頃と比べ、
ずいぶん、いろいろな機能が付加されている。

このような連結機能のほかに、走行音を発したり、
ドア開閉や、駅・踏切・橋などの情景部品なども。

だんだん、模型のような方向に近づいてきている。

---

ゆうちゃんは、本当は大人の鉄道模型が欲しいらしい。

NHKの 趣味悠々の鉄道模型第2シリーズ を見て、
また、模型の世界が気になりだしたようだ。

以前に放送していたときも、かなり楽しんでいて、
そのことを日記に書いた ら、三波豊和氏からコメントを頂戴した。

でも、3歳になったばかりの幼児には まだ模型は早すぎるので、
今はプラレールを模型だと思って、遊んでもらっている。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 9, 2008 06:30:42 AM コメント(4) | コメントを書く
[子育て と 成長] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: