プロセスを変える

プロセスを変える

PR

Profile

しゅう206

しゅう206

Comments

しゅう206 @ かずめさんさん あけましておめでとうございます。 …
かずめさん @ Re:タケモトピアノ(12/25) ピアノの大量販売ビジネスモデルはヤマハ…
しゅう206 @ かずめさんさん こんばんは。コメントありがとうござい…
かずめさん @ Re:記憶の境界線(12/24) もう6歳なんですね。早いなー。メリークリ…
しゅう206 @ かずめさんさん こんばんは。コメントありがとうござい…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Aug 10, 2008
XML

207のベースグレード(5MT)に300kmほど乗った。

1400ccのstyleが早々と発売されるので、
厳密に言えば、もうベースグレードではない。

オートワイパー、オートライト、オートエアコンも装備され、
元々ベースグレードとは言えない充実ぶり。

---

1600ccのエンジンはcieloやCCと同じだが、
今回の車は、5速マニュアルトランスミッション仕様。

4年ぶりのマニュアル車で、若干心配もあったが、


ギアチェンジを伴うマニュアル車は操作感があるので、
なんだか、クルマの運転がうまくなったように錯覚した。


207SWや207CCと比べると、ちょっと固い感じがしたが、
それはそれで、しっかり感があって良いものだと思った。

以前に同じくらいの期間、cieloにも乗ったことがあるが、
ATだったせいか、特に固いと感じた記憶はない。

---

驚いたのは、このマニュアル車の燃費の良さ。

いつもの通勤ルート、CCでは12~12.5km/Lのコースだが、
エアコンを入れっぱなしの状態で、15km/Lを楽に超えていた。

毎日乗っていても、燃料計の針が下がらないことを実感。



燃費が良いと言っても、エコモード運転をした訳ではなく、
マニュアル車ならではの加速を満喫しながらの数字。

AT車よりもエンジンが気持ちよく吹き上がる感じで、
エンジン回転の上昇と加速がダイレクトにリンクしている。

料金所ダッシュなどでは、207CCの1.5倍くらいの体感加速で、








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 10, 2008 05:33:23 PM
コメント(4) | コメントを書く
[フランス車・オープンカー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:207ベースグレード(5MT)  
ごしゅりん さん
ワタシが買うとしたらまさに此れしかない1.6MTですね。
15km/Lとはまた素晴らしいですね。買うしかない(笑)
(Aug 10, 2008 08:20:46 AM)

驚愕ですね  
やまけん@北摂 さん
1.6LのMTとは言え15km/Lの燃費は驚愕ですね!!
1.4Lのベースグレード登場は、”車体のデカさの割に1.4Lでは。。。”と思ったのですが、88psでMTならばアリなのかも(^^)
(Aug 10, 2008 12:18:27 PM)

ごしゅりんさん  
しゅう206  さん



ぜひ、お勧めのクルマです!

京都南店にデモカーがありますので、
一度、ゆっくり味わわれてみては??

(Aug 10, 2008 05:38:43 PM)

やまけんさん  
しゅう206 さん
コメントありがとうございます。
207は206よりも大きく重くなっている反面、エンジンが良くなっているようで、燃費にも良い影響が出ているようです。
ほんと驚異的な数字です。 (Aug 12, 2008 04:41:18 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: