プロセスを変える

プロセスを変える

PR

Profile

しゅう206

しゅう206

Comments

しゅう206 @ かずめさんさん あけましておめでとうございます。 …
かずめさん @ Re:タケモトピアノ(12/25) ピアノの大量販売ビジネスモデルはヤマハ…
しゅう206 @ かずめさんさん こんばんは。コメントありがとうござい…
かずめさん @ Re:記憶の境界線(12/24) もう6歳なんですね。早いなー。メリークリ…
しゅう206 @ かずめさんさん こんばんは。コメントありがとうござい…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Jun 21, 2011
XML
カテゴリ: 子育て と 成長


小さな技術者だなぁ...と思うことしきり。


最近、幼稚園の砂場では、トンネル遊びに夢中。
でも、その中でも、何やら技術っぽいこだわりが。。。

例えば、トンネル掘削時に砂山が崩れないよう、
水遊び組が作ったダムの底から泥を採取し、
傾斜部分に塗りつけて、一晩ほど乾かすらしい。

そうすると、砂山であっても しっかり固まり、
スコップでトンネル工事をした時に、崩れにくい。


トンネルにするか、切り開くか判断しているらしい。

そうして作った経路は、山あり谷ありになり、
かなりバラエティに富んだものになっている様子。

他に、トンネルの傾斜角なんかにも工夫があるらしく、
工法を自分で開発したことによる自負心も強そう。


趣味の鉄道の話の中にも、技術っぽい話が多い。

「キハ58だけで編成を組むと、発電機が足らず、
 冷房が使えない。3両中1両はキハ28にすべき。」

「223系は、クハ・モハ・サハ・クモハがセット。
 113系は、クハ・モハ・モハ・クハの組み合わせ。」

みたいなネタを振られるので、こちらも勉強を欠かせない。。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 21, 2011 06:35:11 AM コメント(2) | コメントを書く
[子育て と 成長] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: