プロセスを変える

プロセスを変える

PR

Profile

しゅう206

しゅう206

Comments

しゅう206 @ かずめさんさん あけましておめでとうございます。 …
かずめさん @ Re:タケモトピアノ(12/25) ピアノの大量販売ビジネスモデルはヤマハ…
しゅう206 @ かずめさんさん こんばんは。コメントありがとうござい…
かずめさん @ Re:記憶の境界線(12/24) もう6歳なんですね。早いなー。メリークリ…
しゅう206 @ かずめさんさん こんばんは。コメントありがとうござい…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Jul 24, 2011
XML
カテゴリ: 子育て と 成長





まずは、どこでも見られるキタキツネ。

現地の人曰く「我々にとっては、野良犬みたいなもの」
「観光地の駐車場にいるので、観光キツネと呼んでます。」

確かに、私達の姿を見て寄ってくる姿は、犬っぽかった。

IMG_2557



キツネ以上に 頻繁に見かけたのがエゾシカ。
道東エリアには、特に多くいるのかもしれない。

車道にピョンと飛び出し、思いのほか動きが鈍い。
レンタカーの運転中、何度もヒヤリとさせられた。。。

IMG_3343




6歳児が気に入り、サンシャイン牧場はこの牛だらけ。

IMG_2824



知床岬に向かうクルーザーで見たのは、ヒグマの親子。
こぐまのチョロチョロした動きが、かわいかった。。。

IMG_3198




釧路川源流下りで見つけたウチダザリガニ。

アメリカザリガニ同様、外来種らしいのだが、
冷たくきれいな水を好むため、メジャーではない。

IMG_3021



6歳児の釣りの獲物は、アメマスの子供。
冷たい湧き水沢に浮かべた小舟から釣り上げた。

IMG_3068



屈斜路湖に生息すると言われる伝説の生き物クッシー。
今やブームは去り、現地でも滅多に話題にならない。。。

IMG_2554



人の手が入っているとはいえ、大自然が残る北海道。


リサイクルや生ゴミ堆肥に取り組むと 自ら宣言し、
アクティビティのお兄さんに褒めてもらった時の笑顔。

環境と共に生きていることを、忘れないでいて欲しい。。。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 25, 2011 05:56:19 PM コメントを書く
[子育て と 成長] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: