獺 祭

獺 祭

PR

プロフィール

てんてん(´・ω・`)

てんてん(´・ω・`)

カレンダー

コメント新着

てんてん(´・ω・`) @ 春吉さん お悔やみのお言葉、おそれ入ります。 右…
☆春吉☆ @ Re:大往生(04/10) お父様の訃報に際し心よりお悔やみ申し上…
てんてん(´・ω・`) @ 春吉さん おめでとうをありがとうございます😆💕✨ …
☆春吉☆ @ Re:お誕生日です(01/04) お誕生日おめでとうございます! 楽しい1…
てんてん(´・ω・`) @ 春吉さん もーね、Xは心にうつりゆくよしなしごとを…
2012.05.16
XML

2週に一度の肩のリハビリです。

もー肩はほとんど治ってる状態なので、リハビリなんて必要ない感じなんですが、でもS田先生は「手術後一年はリハビリを」というこだわり(?)があるようで、PTさんに面倒見てもらってます。

まず最初に腕の上がり方を見たあと、力比べです。
腕を前方向と横方向にあげた状態(45°の角度)で、PTのMさんが上からぐぅぅぅっと押し下げてくるので。ソレに負けないように力を入れてキープするというもの。
3月4月に比べて、腕の筋力の左右差がほとんどなくなってきているんだそうですよ。

でも力を入れると、CRPSの左腕がぐわぁぁぁっと痛くなるので、泣きが入ります。
でも、そこで泣いてちゃリハビリが進まないんだよね。
ペインのO崎先生が、「痛いから動かさないんじゃなくって、動かさないから痛くなるんですよ」って、何回も言ってたもんね。
うん、頑張るよ、オレ。
拘縮して動かなくなったら、もっとずっと困るもんね。
我慢するもん。
頑張るもん。

普段「頑張らない」っていうのを座右の銘にしてるんですが(笑)、やらなくっちゃいけない時にはヤるよ。ほどほどにだけどな←

そんな感じでしょっぱなから痛かったんですが、頑張ってリハしてきました。

腕の痛みが出てしまうので、四つ這になって腕に体重をかけての筋トレは長くできないんですね。
で、前回その代わりに教わったのが、壁押し。
でもなかなか難しくって上手くできなかったって言ったら、今度は代わりに「腕をまっすぐ伸ばして90°にあげた位置で、柔らかめのボールを手のひらをつかって壁に押し当てる」、というのを教えてもらいました。
その状態でぐぅうっと前のめりに体重をかけると、ボールが不安定になってバランスを取ろうという動きが出るんだそうです。
それが肩甲骨周りの筋トレになるんだそうですよ。

四つ這になったり腕立て伏せしたりするよりも、腕の痛みが出にくいのでこっちの方がいい感じ。
ただ問題は、油断してると筋トレ用のボールが子供のおもちゃになってしまうこと。
すでに二つ、筋トレ用に買ってきたソフトタイプのボールが、外遊び用のボールになっちゃってるもんね。
おまけに二つとも、子供たちが遊んでる間に屋根の上にあげちゃって、風が吹いてもおりてこないんだもんね。
そんなんだから、高いのは買いません。
100均ので十分だよね。



4月からシステムが変わって、毎回リハの時にはS先生の診察(つーか、軽いチェック)が入ります。
リハの時間が一緒の患者さんが、リハ室と外来診察室の間に置かれた椅子に座って、S先生のチェックを待ちます。
今日はアタシと似たような年齢の女の人(Y本さん)が一人いたんだけど、S先生が「お、今日は2人とも肩の人だね」っておっしゃったので、肩腱板の手術した人なんだってわかりました。
「変わりないね?この調子でリハしっかりやるんだよ」って、S先生が外来に戻ってしまったら、その人が「肩の手術されたんですか?」って話しかけてきました。

4月の2日に手術したそうで、アタシが去年の8月に手術したって言ったら、「どのくらいでどの程度の動きができるようになるの?」とか「痛みっていつまで続くの?」とか「リハビリの回数って、術後何カ月でどのくらいまで減ってくるの?」とかいろいろ聞かれました。

うんうん、わかるよ。
アタシもいろいろ不安だったので、術後2カ月の時にアタシよりもちょっと前に手術したA野さんとお話しできた時は、いろいろきいちゃったもんね。

なので、経過はこんな感じだよーってのをそのままその場所に座って話をしていたら…
処置室に向かう途中のS先生に、「いつまでそこでおしゃべりしてんのw」って言われてしまいました大笑いぽっ大笑い

で、待合に移動してお会計すませたあとも、その場でおしゃべり。なんだかんだで40分くらいしゃべってました。

Y本さん、2か所腱板が切れてたそうなんですが… 

いろいろ話をしてみて、Y本さんの痛みの感じは、同じ時期のアタシよりはるかに少ないみたいなんだよね。
痛みの比較ができないから、手術した後の痛いのなんてそんなもんかと思ってたけど、やっぱりアタシの場合は、かなり初期のころからCRPSの痛みって出てたんだなー、って思いました。
スリング外した直後なんて、痛くって全然肘が伸びずに、スリングつけてた時とおんなじ状態で腕をまげてわき腹に固定してたもん。
肩が痛いというより(もちろん肩も痛かったけど)、その時から腕が痛かったんだよねー、今にして思えば。

CRPSになってしまったので苦労してるけど、ソレさえなければ肩腱板の手術後ってもっとラクなのかもしれない。
もし右肩を手術することになって、右肩はCRPSにならなかったら…楽勝だぜ、きっとw(タラレバ話はむなしいからやめておこう)

そんなわけで、今日は楽しくおしゃべりしてまいりました。おんなじ病状(わしらは怪我だけど)の人がいると、何かと楽しいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.05.17 00:03:20
コメント(0) | コメントを書く
[肩腱板断裂・CRPS] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: