(旧)ぐりぐり寺 寺だより

(旧)ぐりぐり寺 寺だより

PR

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2011年05月10日
XML
カテゴリ: 仏像の話
平泉が世界文化遺産に登録される見通しです。
こちら

ちなみに小笠原諸島も自然遺産へ登録されることが確実だそうです。

平泉の世界遺産になる場所は、中尊寺、毛越寺、観自在王院跡、無量光院跡、金鶏山、柳之御所遺跡の6か所。
中尊寺は山ふところに抱かれたお寺、毛越寺は浄土式庭園と、距離は近いものの対照的ですね。どちらも良い雰囲気のお寺、指定されたことで参拝者が増えるでしょうか。

あっ!ひょっとして、登録を記念して、中尊寺の滅多に開帳しない秘仏・一字金輪仏頂尊がご開帳になるかも!?!?
うわうわ!あるかも!?!?

一字金輪仏頂尊、またの名を人肌の大日、一度拝見したら忘れられないです。

大日如来に似ていますが、前半身のみの浮き彫り、漆箔じゃなく彩色されていて、肌が肌色に見えます。
光背が曼荼羅の絵に出てくる大日如来の光背の形です。
この説明でお分かりいただけるかしらっ・・・(汗)
東博に模刻像があって、常設展示でたま~~~に出ています。

御開帳するかな~?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月11日 01時15分02秒
コメント(6) | コメントを書く
[仏像の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: