(旧)ぐりぐり寺 寺だより

(旧)ぐりぐり寺 寺だより

PR

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2011年05月12日
XML
カテゴリ: 仏像の話
中尊寺に関連がありそうなニュースです。

金ぴか平泉文化、青森にも? 十三湊関連遺跡で工芸品

青森県五所川原市の、奥州藤原一族のお寺跡から、奈良時代の押出仏と、金の飾りが見つかったというニュース。
楽器を演奏する押出仏は全国的に例がないそうです。

奈良時代の仏像が青森に・・・。あったのね。
そこまで運んだ人がいるってことですね。
そして金装飾でぴかぴかしていた当時のお寺!
その頃の姿を見てみたいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月13日 00時50分16秒
コメント(2) | コメントを書く
[仏像の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: