45才からのぐうたら生活

45才からのぐうたら生活

2007年01月12日
XML
ハリウッド版のを見ました。


まあ、アメリカ映画に「情緒」を求めるのは土台無理、ちう事で、
明るくって、楽しくって、やっぱり多少、大味という仕上がりになっとりまして、
なんとなぁ~く、原作を匂わせつつ、それなりに作ったなぁと。

社交ダンスって、アメリカでは、あんな風になっちゃうんだね。
同じ初心者でも、根本からして違うんだよね~。
そもそも、ああゆう風に踊る骨格じゃないんだよ、日本人は。
どんなに細工しても、同じ台に乗るのは無理。

すんごく綺麗で、カッコよくなっちゃう。^^;
ところが日本人は、いくら、綺麗にドレス着ようと、化粧しようと、どうにもならない壁がある。
その壁を、ひたすら無視して、一心不乱に異国のダンスに励む所に、
この映画の独特の雰囲気とか、切なさ、哀しさ、違和感が出せるんだと思う。

実は、DNAに入ってない情報は、3代がんばらないと取得できないんですよ。
アメリカ人が、ダンスを始めるのと、日本人がダンスを始めるのって、根本的に違うと、つくづく感じた映画でした。
彼らがやると、違和感とか、無理して、というのが無いので、うん、ダンスっていいね。^^
で、終わってるなぁと...。

如何に進化しようとも、ドレスを着ていた人種と、着物を着ていた人種の違いは、どうしようもない。
って、つくづく感じました。
言い方、悪いけど、日本へ来た外人が、一所懸命、着物で伝統芸能やってる映画を日本がリメイクしても、そんな雰囲気出ないのと同じだと思う。


でも、ちょーっとカッコよすぎなので、ガックリ来るよなダサさがあれば、よかったな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月12日 23時56分08秒
[映画と本・ゲームなど] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

 ニダイメ的シテン 二代目@ひこわさん
麺吉のインテリ屋 beerpomさん
ブログのふろく シュークリーマーさん
welcome to kazunoko… kazunoko8さん
今日のご遺体 秘密の洗体レディーさん
コーヒーは飲めません 碧眼の兎さん
ピンクゴールドの徒… A187Aさん
潮風の街から JINFREEDさん
まぐ ? まぐ ~ 不… まぐ♪さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: