最近の関心事・思う事

最近の関心事・思う事

2008.06.07
XML
感想、というより観て感じた点を書きます。具体的な内容は観てのお楽しみ♪順番がバラバラなのは、視聴した順に書いた為。

7/14に再視聴したので、感想を一部修正。

第1話なので、誰か1人がメイン&活躍というのは無いけれど、ミスアメリカがバトルフィーバー隊になるまでの過程がよく描かれていた。



・DVDは中盤~後半の回を先に視聴したので、初めの回の感想が最後になった。しかし序盤の回は以前別の動画サイトで視聴済。感想を書くにあたり、改めてDVDで視聴し直した。

・特に序盤の1~6話は、バトルフィーバーJを視聴しようと思った人が抱くある種?の期待を裏切りません。でも各自の性格を知るには15話~20話位までは視聴したいところ。

・冒頭からいきなり重大事件発生。ツケでレンタカーを借りた青年(伝 正夫)が、草原を馬で走る男(白石 謙作)⇒高層ビルの美容院で客の髪を切る男(志田 京介)⇒ペット屋の主人に追い出される男(曙 四郎)に次々と声をかけて回る。

バトルジャパン

バトルコサック

バトルフランス

バトルケニア

・彼らは都内の下水道⇒水族館を通り基地に集まった。彼らの名はバトルフィーバー。

・中にはボス(鉄山将軍)がいて、重大事件発生の為に、彼がバトルフィーバーを呼んだのだ。


犯人は女。(女と聞いた志田が「俺の出番だな」と言って鉄山将軍に叱咤される)
鉄山は赤いこうもり傘を持った犯人の写真を見せ、バトルフィーバーに暗殺者を捕えるよう指示。

バトルフィーバーJ

・そこに赤いこうもり傘を持った女が現れたという連絡が入る。(場所は表参道)

バトルフィーバーJ

・バトルフィーバーは女を尾行。後楽園球場に来たところで「お前は完全に包囲された」と言って身柄を確保しようとする。女が遊園地(後楽園遊園地)まで逃げたところで捕まえる。

・女を基地に連れて行ったが、傘の先に毒は仕込まれていなかった。格好は探していた犯人にそっくりだったが、写真とは別人だった。

・鉄山将軍が現れ、FBIのボスナー捜査官を紹介した。バトルフィーバーが捕らえた女性はボスナー捜査官の元で働く秘密捜査官・ダイアン=マーチンだった。彼らは謎の組織「エゴス」を追ってアメリカから来たのだ。

・エゴスは現代の科学を超えた科学を崇拝する秘密結社で、この世の邪悪な科学を打ち砕き、新しい科学・エゴスの世界を作り上げようとしていた。。
エゴスの組織は今や全世界に広がり、日本にも秘密結社が出来た。

・ボスナー捜査官はその秘密結社を追ってダイアンと共に日本に来た。そして暗殺者をおびき出す為にダイアンが犯人と同じ格好をしていたが、バトルフィーバーに目をつけられ、ボスナー捜査官と落ち合う為に後楽園球場に急行した。
しかしバトルフィーバーに捕まってしまい、ボスナーは助けるために鉄山将軍に連絡したとのこと。(何かする前に一言連絡をすればいいのに。FBIもバトルフィーバーもそれを怠っていたということか)

・ダイアン=マーチンもバトルフィーバーの一員になった。



・その頃ボスナー捜査官はアメリカに帰る為、空港に来ていた。すると暗殺者の姿が。
ダイアンも同じ格好をしているので、確認しようとしたボスナーが毒針で刺される。(エゴスの正体を嗅ぎまわるFBIの存在が邪魔だったのだろう)

・ボスナー捜査官が死んだとの知らせに、基地を飛び出すダイアン。ボスナーはダイアンの父親だった!

初代ミスアメリカ

・ダイアンは海にいた(ここはどこ?)。バトルフィーバーが来た時には気持ちを切り替えており、基地に戻る。

・鉄山はバトルフィーバーに、エゴスと闘う秘密兵器を見せる。近々完成するらしい。


バトルスーツを着ると能力がアップするらしい。

バトルフィーバーJ

・バトルスーツ。写真左から:バトルジャパン(伝 正夫)、バトルコサック(白石 謙作)、バトルフランス(志田京介)、バトルケニア(曙 四郎)、ミスアメリカ(ダイアン=マーチン)。
マスクが並べられた光景は面白いな。ちょっと誇らしげな鉄山将軍。デザインを考案したのも将軍だろうか。(この時フランスのバトルスーツは薄い水色だった。この場面の撮影だけ早く行ったのか。白の方が合うな。)

・バトルスーツを着用して、踊り出すフィーバー隊。それぞれ踊りの名手なので、踊りのテクニックを生かしてエゴスと闘う。

・その頃エゴスでは、バトルフィーバー誕生を感知していた。今のうちに倒すため、コウモリ怪人を誕生させる。そして暗殺者を放ちバトルフィーバーのおびき出しにかかる(暗殺者の女が怪人じゃなかったのか)。

・暗殺者の前にバトルフィーバーが現れる。(フランスのスーツが白地になった)
ケニアの名乗りポーズww 戦闘開始!

・ダンスのイメージ映像いいね。(しかしケニアとアメリカのダンスは「戦闘中に何踊ってんだww」と突っ込みたくなる)

・いきなりコウモリ怪人が現れる。暗殺者はどこ行った?(暗殺者は怪人じゃないよなぁ)
そしていきなり名乗る。

・バトルフィーバーも負けじといきなり「BF」の人文字。これには怪人も動揺。
多分ロボット登場までの”見せ場”として作ったんだろうな。

・人文字の後でペンタフォース。

・一瞬交代前のヘッダーが写った。

・初期を見直してみると、やっぱりフランスは中盤以降変化したと思う(初登場シーンで首に巻いているスカーフが白だった)。

・ダイアン(ミスアメリカ)以外のメンバーは以前から国防相に所属していたのか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.17 18:10:42
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Free Space

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: